公開:

CSRF(クロスサイトリクエストフォージェリ)とは?意味をわかりやすく簡単に解説

text: XEXEQ編集部


CSRF(クロスサイトリクエストフォージェリ)とは

CSRF(クロスサイトリクエストフォージェリ)とはWebアプリケーションの脆弱性の一種で、攻撃者が意図しないリクエストをユーザーに実行させる攻撃手法です。攻撃者はユーザーが認証済みのWebサイトに対して、ユーザーの意図しない操作を実行させることが可能となります。

CSRFはユーザーがログイン中のWebサイトを利用している際に、攻撃者が用意した罠のリンクや画像などを経由して、ユーザーの権限で意図しない操作を実行させる手法です。攻撃者はユーザーが気づかないうちに、ユーザーのアカウントで不正な操作を行うことができてしまいます。

CSRFの攻撃はユーザーがログイン中のWebサイトに対して、別のWebサイトやメールなどから意図しないリクエストを送信させることで実現されます。攻撃者はユーザーが訪れる可能性のある別のWebサイトに、罠となるリンクや画像などを仕込んでおき、ユーザーがそれらを経由することで攻撃を実行するのです。

CSRFの脆弱性が存在するWebアプリケーションでは攻撃者によって、ユーザーのアカウント情報の変更や、不正な取引の実行、機密情報の漏洩などの被害が引き起こされる可能性があります。したがって、Webアプリケーションの開発者はCSRFに対する適切な対策を講じることが重要となります。

CSRFへの対策としてはサーバー側でリクエストの正当性を検証するためのトークンを生成し、リクエストに含めることが一般的です。また、ユーザーのCookieにHttpOnlyフラグを設定し、JavaScriptからのアクセスを制限することも有効な対策の一つとされています。

CSRF(クロスサイトリクエストフォージェリ)の攻撃の仕組みと脆弱性

「CSRF(クロスサイトリクエストフォージェリ)の攻撃の仕組みと脆弱性」に関して、以下3つを簡単に解説していきます。

  • CSRF攻撃の前提条件とリクエストの実行プロセス
  • CSRFの脆弱性が生じる原因と攻撃者の狙い
  • ユーザー認証とCSRFの関係性とリスクの高さ

CSRF攻撃の前提条件とリクエストの実行プロセス

CSRF攻撃が成立するにはいくつかの前提条件が必要です。まず、攻撃対象のWebサイトがCSRFの脆弱性を抱えていることが挙げられます。

攻撃者は脆弱性のあるWebサイトを調査し、ユーザーに実行させるリクエストを用意します。そして、そのリクエストを埋め込んだ罠のリンクや画像などを、別のWebサイトやメールに仕込んでおくのです。ユーザーが罠を踏むことで、意図しないリクエストが実行される仕組みとなっています。

CSRFによるリクエストの実行プロセスは以下のようになります。まず、攻撃者が用意した罠のリンクや画像などをユーザーがクリックやアクセスすることで、脆弱性のあるWebサイトに対してリクエストが送信されます。

CSRFの脆弱性が生じる原因と攻撃者の狙い

CSRFの脆弱性が生じる原因はWebアプリケーションがリクエストの正当性を適切に検証していないことにあります。つまり、リクエストがユーザーの意図したものであるかどうかを確認する仕組みが不十分だと、攻撃者に付け入る隙を与えてしまうのです。

攻撃者はCSRFの脆弱性を悪用することで、ユーザーになりすまして不正な操作を実行することを狙っています。例えば、ユーザーのアカウント情報を変更したり、不正な取引を実行したり、機密情報を盗み出したりするなど、様々な目的で攻撃が行われる可能性があります。

CSRFの脆弱性を放置することはユーザーの権限を不正に利用され、深刻な被害につながるリスクがあります。したがって、Webアプリケーションの開発者はCSRFへの対策を講じ、リクエストの正当性を検証する仕組みを導入することが求められます。

ユーザー認証とCSRFの関係性とリスクの高さ

CSRFはユーザーがログイン中のWebサイトを標的とした攻撃であるため、ユーザー認証との関係性が深いと言えます。攻撃者はユーザーがログイン状態を維持している間に、不正なリクエストを実行させることを狙います。

ユーザー認証を通過したアカウントほど、CSRFのリスクが高くなる傾向があります。特に、管理者権限を持つアカウントが攻撃されると、システム全体に影響を及ぼす可能性があり、より深刻な被害につながるでしょう。

したがって、ユーザー認証を行うWebアプリケーションにおいてはCSRFへの対策が欠かせません。ログイン状態を維持するためのセッション管理と合わせて、CSRFを防ぐためのトークンの生成と検証を行うことが重要です。

CSRF(クロスサイトリクエストフォージェリ)への対策と防御方法

「CSRF(クロスサイトリクエストフォージェリ)への対策と防御方法」に関して、以下3つを簡単に解説していきます。

  • CSRFトークンによるリクエストの正当性検証
  • Same-Site CookieとHttpOnlyフラグの活用
  • リファラチェックとPOSTメソッドの使用

CSRFトークンによるリクエストの正当性検証

CSRFへの対策として最も一般的なのが、CSRFトークンを用いたリクエストの正当性検証です。CSRFトークンはサーバー側で生成される一意な値で、リクエストに含めることでリクエストの正当性を確認します。

具体的にはWebアプリケーションはユーザーごとにランダムなトークンを生成し、フォームやリンクに埋め込んでおきます。そして、リクエストを受け取った際に、リクエストに含まれるトークンとサーバー側で保持しているトークンを照合することで、リクエストの正当性を検証するのです。

トークンが一致しない場合は不正なリクエストとみなして処理を拒否します。これにより、攻撃者が生成したトークンを含まないリクエストはサーバー側で弾くことができます。

Same-Site CookieとHttpOnlyフラグの活用

Same-Site CookieはCookieの送信条件を制限することでCSRFのリスクを軽減する仕組みです。Same-Siteの属性を設定することで、同一サイトからのリクエストに対してのみCookieを送信するよう制御できます。

これにより、別のサイトから送信されるCSRFのリクエストに対して、Cookieが自動的に付与されることを防ぐことができます。ただし、Same-Site Cookieの設定だけでは完全な対策とは言えず、他の対策と組み合わせることが推奨されています。

HttpOnlyフラグはJavaScriptからのCookieへのアクセスを制限するための設定です。このフラグを有効にすることで、たとえ攻撃者がXSSの脆弱性を突いてJavaScriptを実行できたとしても、Cookieの値を読み取ることができなくなります。

リファラチェックとPOSTメソッドの使用

リファラチェックはリクエストの送信元を確認することでCSRFのリスクを軽減する方法の一つです。リクエストのリファラ(Referer)ヘッダをチェックし、期待されるドメインからのリクエストであるかを確認します。

ただし、リファラチェックにも限界があり、リファラ情報の改ざんや、リファラ情報が送信されない場合があるため、単独での使用は推奨されません。また、POSTメソッドを使用することで、GETメソッドよりもCSRFの影響を受けにくくなります。

GETメソッドはURLにパラメータを含めて送信するため、攻撃者に操作されやすい側面があります。一方、POSTメソッドはリクエストのボディにパラメータを含めるため、URLに現れることがなく、CSRFの影響を受けにくいとされています。

CSRF(クロスサイトリクエストフォージェリ)の脆弱性診断と検出方法

「CSRF(クロスサイトリクエストフォージェリ)の脆弱性診断と検出方法」に関して、以下3つを簡単に解説していきます。

  • CSRFの脆弱性を診断するためのテスト手法
  • 自動化ツールを用いたCSRFの脆弱性スキャン
  • ペネトレーションテストによるCSRFの検出と検証

CSRFの脆弱性を診断するためのテスト手法

CSRFの脆弱性を診断するためにはまずはアプリケーションの機能を把握し、リクエストの仕様を理解することが重要です。その上で、意図しないリクエストを送信し、アプリケーションの振る舞いを確認します。

例えば、ログイン中のユーザーを想定し、別のドメインからCSRFを試みるリクエストを送信してみます。リクエストに必要なパラメータや、クッキーの扱いなどを変化させながら、アプリケーションの反応を観察するのです。

また、CSRFトークンの有無や、トークンの予測可能性なども確認します。トークンが生成されていない場合や、トークンの生成ロジックに脆弱性がある場合はCSRFの危険性が高いと判断できます。

自動化ツールを用いたCSRFの脆弱性スキャン

CSRFの脆弱性診断には自動化ツールを活用することができます。代表的なツールとしてはOWASPが提供するOWASP ZAPや、Burp Suiteなどが挙げられます。

これらのツールはアプリケーションに対して自動的にリクエストを送信し、レスポンスを解析することでCSRFの脆弱性を検出します。ツールを使用することで、手動でのテストでは見落としがちな脆弱性も発見しやすくなります。

ただし、自動化ツールはあくまでも補助的な役割であり、すべての脆弱性を検出できるわけではありません。ツールの結果を参考にしつつ、手動でのテストを組み合わせることが効果的です。

ペネトレーションテストによるCSRFの検出と検証

ペネトレーションテストは実際の攻撃者の視点に立ってアプリケーションの脆弱性を探す手法です。CSRFの脆弱性診断においても、ペネトレーションテストは重要な役割を果たします。

テスターはCSRFの脆弱性が疑われる箇所に対して、実際にCSRFを試みるリクエストを送信します。その際、攻撃者が利用しそうな手法や、現実的なシナリオを想定しながらテストを行うことが求められます。

ペネトレーションテストでは単にCSRFの脆弱性の有無を確認するだけでなく、脆弱性が悪用された場合の影響度も評価します。これにより、リスクの優先度を判断し、適切な対策を講じることができるようになります。

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「セキュリティ」に関するコラム一覧「セキュリティ」に関するニュース一覧
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。