公開:

京都大学・東芝・Wellmiraが遺伝情報活用のAI健康アプリ研究を開始、高血圧傾向者への個別化減塩指導の効果を検証

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)

京都大学・東芝・Wellmiraが遺伝情報活用のAI健康アプリ研究を開始、高血圧傾向者への個別化減塩指導の効果を検証

PR TIMES より


記事の要約

  • 京都大学・東芝・Wellmiraが共同研究を開始
  • AI健康アプリで遺伝情報を踏まえた減塩指導を検証
  • パーソナライズド・ニュートリションの実現を目指す

京都大学・東芝・Wellmiraによる遺伝情報を活用した減塩指導の共同研究開始

京都大学大学院医学研究科、株式会社東芝、株式会社Wellmiraの3者は、2024年9月17日より高血圧傾向の方に対する遺伝情報を踏まえた減塩指導の介入効果を検証する共同研究を開始した。この研究では、Wellmiraが提供するAI健康アプリ「カロママ プラス」を通じて個別アドバイスを送り、食塩感受性遺伝子型を持つ対象者の行動変容を促すことを目指している。[1]

高血圧症は日本人の約3人に1人が罹患する国民病であり、心疾患や脳卒中のリスク因子として知られている。しかし、現在の一般的な治療は遺伝情報を考慮せず一律に行われており、治療効果が得られないケースや医療費の増大につながる問題がある。本研究では、患者ごとの遺伝的背景を考慮したより効果的な治療の実現を目指している。

3者は、本研究を通じて遺伝情報を活用した個別化予防の普及や、個人に最適化した栄養素を提案・提供する「パーソナライズド・ニュートリション」を実現するサービスや商品の開発・提案につなげることを目指している。これにより、高血圧傾向の方に対する保健・栄養指導の現場での活用が期待され、健康寿命の延伸に貢献することが期待されている。

遺伝情報を活用した減塩指導研究の概要

項目 詳細
研究テーマ 高血圧傾向の方に対する遺伝情報を活用したAI健康アプリの介入効果に関するランダム化比較
介入期間 2024年9月17日~2024年12月16日
研究方法 ランダム化比較試験
対象者 東芝従業員のうち、本研究に同意した約300名
使用アプリ Wellmira提供のAI健康アプリ「カロママ プラス」
主な特徴 食塩感受性遺伝子型を持つ対象者への個別アドバイス提供

食塩感受性遺伝子型について

食塩感受性遺伝子型とは、食塩摂取量に応じて血圧が変動しやすい体質に影響を与える遺伝的多型のことを指す。主な特徴として、以下のような点が挙げられる。

  • 食塩摂取量に対する血圧上昇反応性に個人差をもたらす
  • 特定の遺伝子によって決定される
  • 高血圧症の治療効果に影響を与える可能性がある

日本人の高血圧症患者において、食塩感受性高血圧と食塩非感受性高血圧の割合はほぼ半々であると言われている。食塩感受性遺伝子型を持つ方に対しては、食塩摂取量を減らすことで血圧を下げる効果が期待できるが、同じ遺伝子型を持たない方にはこの方法は効果がない可能性がある。このため、患者ごとの遺伝子型を判定し、適切な生活改善のアドバイスを行うことが重要となっている。

遺伝情報を活用した減塩指導研究に関する考察

本研究の最大の利点は、遺伝情報を活用することで個人に最適化された減塩指導を行える点だ。これにより、従来の一律な指導よりも効果的な高血圧予防や治療が可能になると期待される。しかし、遺伝情報の取り扱いには倫理的な配慮が必要であり、プライバシー保護や遺伝子差別の防止など、慎重な対応が求められるだろう。

今後の課題として、研究結果の一般化可能性や長期的な効果の検証が挙げられる。企業コホートを対象とした研究であるため、異なる背景を持つ集団での有効性も確認する必要がある。また、AIによる個別アドバイスの精度向上や、ユーザーの継続的な利用を促す仕組みづくりも重要だ。これらの課題に取り組むことで、より効果的な個別化予防プログラムの開発につながるだろう。

将来的には、遺伝情報だけでなく、マイクロバイオームや環境要因なども考慮したマルチオミクス解析を取り入れることで、さらに精緻化されたパーソナライズド・ニュートリションの実現が期待される。また、このような研究成果を実際の医療現場や健康指導に効果的に取り入れるための仕組みづくりや、医療従事者への教育プログラムの開発も重要な課題となるだろう。

参考サイト

  1. ^ PR TIMES. 「~京都大学・東芝・Wellmiraが共同研究を開始~AI健康アプリを活用した「遺伝情報を踏まえた減塩指導」の効果を検証 | 株式会社Wellmiraのプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000132.000018672.html, (参照 24-09-12).

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「AI」に関するコラム一覧「AI」に関するニュース一覧
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。