公開:

AOSS(AirStation One-Touch Secure System)とは?意味をわかりやすく簡単に解説

text: XEXEQ編集部


AOSS(AirStation One-Touch Secure System)とは

AOSSとはAirStation One-Touch Secure Systemの略称で、バッファローが開発した無線LAN機器の簡単設定機能です。無線LANルーターとクライアント機器の両方にAOSSボタンを搭載し、ボタンを押すだけで自動的に接続設定を完了できます。

AOSSは無線LANの暗号化方式としてWPA2-PSKを使用しています。これにより、第三者からの不正アクセスを防止し、安全性の高い無線LAN環境を構築できます。また、SSIDやパスワードなどの設定を手動で入力する必要がないため、誰でも簡単に無線LANを利用開始できるのが特徴です。

AOSSには2つのモードがあります。1つは無線LANルーターとクライアント機器の両方にAOSSボタンを搭載している場合に使用するスタンダードモードです。もう1つはクライアント機器にAOSSボタンがない場合でも、専用のユーティリティを使って設定できるUSBモードです。

AOSSはバッファロー製の無線LANルーターだけでなく、他社製の無線LAN機器でも使用できます。ただし、相手側の機器がAOSSに対応している必要があります。対応機器であれば、メーカーを問わずに簡単に無線LANの設定を行うことができます。

AOSSは2004年にバッファローが開発した機能で、現在では多くの無線LAN機器で採用されています。特に、家庭向けの無線LANルーターではAOSSやWPSなどの簡単設定機能が標準装備される傾向にあります。これにより、専門知識がなくても、誰でも簡単に無線LANを利用できるようになっています。

AOSSを使った無線LANの設定方法

AOSSを使った無線LANの設定方法に関して、以下3つを簡単に解説していきます。

  • 無線LANルーターとクライアント機器の両方にAOSSボタンがある場合の設定方法
  • クライアント機器にAOSSボタンがない場合の設定方法
  • AOSSを使った設定時のトラブルシューティング

無線LANルーターとクライアント機器の両方にAOSSボタンがある場合の設定方法

無線LANルーターとクライアント機器の両方にAOSSボタンがある場合はそれぞれのAOSSボタンを数秒間押すだけで設定が完了します。AOSSボタンを押すと、無線LANルーターがSSIDとパスワードを自動的に生成し、クライアント機器に通知されます。クライアント機器は通知された情報を元に自動的に無線LANに接続します。

AOSSボタンを押す順番は無線LANルーター→クライアント機器の順番が一般的です。ただし、機器によっては逆の順番で設定する場合もあるので、取扱説明書を確認することをおすすめします。また、複数台のクライアント機器を接続する場合は1台ずつ順番にAOSSボタンを押していきます。

AOSSボタンを押してから設定が完了するまでの時間は通常1分程度です。ただし、電波状況によっては設定に失敗することがあります。その場合は無線LANルーターとクライアント機器の距離を近づけたり、電波干渉の原因となる機器を遠ざけたりしてから、再度AOSSボタンを押してみてください。

クライアント機器にAOSSボタンがない場合の設定方法

クライアント機器にAOSSボタンがない場合は専用のユーティリティを使って設定を行います。まず、無線LANルーターのAOSSボタンを押して、SSIDとパスワードを生成します。次に、クライアント機器にユーティリティをインストールし、起動します。

ユーティリティの画面で、無線LANルーターのSSIDを選択し、パスワードを入力します。これらの情報は無線LANルーターの設定画面で確認できます。入力が完了したら、接続ボタンを押せば、無線LANへの接続が完了します。

ユーティリティを使った設定はAOSSボタンを使った設定よりも手順が多くなります。ただし、一度設定してしまえば、次回からは自動的に接続されるようになります。また、ユーティリティを使えば、AOSSに対応していない機器でも、無線LANルーターのAOSSを使って接続できるようになります。

AOSSを使った設定時のトラブルシューティング

AOSSを使った設定がうまくいかない場合は以下の点を確認してみてください。まず、無線LANルーターとクライアント機器の距離が離れすぎていないか確認します。電波が届きにくい場所では設定に失敗することがあります。次に、電子レンジやコードレス電話など、電波干渉の原因となる機器が近くにないかを確認します。

それでも設定できない場合は無線LANルーターの設定をリセットしてから、再度AOSSボタンを押してみてください。設定のリセットは無線LANルーターの設定画面から行えます。また、クライアント機器のネットワーク設定を初期化することで、接続できるようになることもあります。

AOSSを使った設定は簡単で便利な反面、トラブルが発生した際の対処方法がわかりにくいという側面もあります。設定がうまくいかない場合は取扱説明書を確認したり、メーカーのサポートに問い合わせたりすることをおすすめします。

AOSSに対応した無線LAN機器の選び方

AOSSに対応した無線LAN機器の選び方に関して、以下3つを簡単に解説していきます。

  • 無線LANルーターを選ぶ際の注意点
  • クライアント機器を選ぶ際の注意点
  • AOSSに対応した機器の主なメーカーと製品

無線LANルーターを選ぶ際の注意点

AOSSに対応した無線LANルーターを選ぶ際はまず自分のニーズに合った製品を選ぶことが重要です。無線LANルーターには通信速度や通信範囲、対応する無線LANの規格などにさまざまな違いがあります。自宅の広さや利用する機器の台数、利用目的などを考慮して、適切な製品を選ぶ必要があります。

また、AOSSに対応しているかどうかも重要なポイントです。AOSSはバッファロー独自の機能なので、バッファロー以外のメーカーの製品ではAOSSを利用できません。バッファロー製品でも、一部の製品ではAOSSに対応していないものがあるため、購入前に必ず対応状況を確認しておく必要があります。

さらに、無線LANルーターのセキュリティ機能にも注目が必要です。AOSSはWPA2-PSKを使った暗号化方式に対応していますが、より高度な暗号化方式に対応した製品もあります。利用環境に応じて、適切なセキュリティレベルの製品を選ぶことが望ましいです。

クライアント機器を選ぶ際の注意点

AOSSを利用するには無線LANルーターだけでなく、クライアント機器もAOSSに対応している必要があります。パソコンやゲーム機など、無線LAN機能を内蔵している機器の多くはAOSSやWPSに対応しています。ただし、スマートフォンやタブレットなど、モバイル機器の中にはAOSSに対応していないものもあります。

クライアント機器を選ぶ際はAOSSだけでなく、無線LANの規格にも注意が必要です。無線LANには802.11a/b/g/n/acなどの規格があり、それぞれ通信速度や通信範囲が異なります。無線LANルーターと同じ規格に対応した機器を選ぶことで、最大限のパフォーマンスを発揮できます。

また、機器の対応OSにも注意が必要です。一部の古いOSではAOSSに対応していないことがあります。特に、WindowsではWindows 7以前のOSではAOSSに対応していないため、注意が必要です。利用する機器のOSを確認し、AOSSに対応しているかどうかを確認することが重要です。

AOSSに対応した機器の主なメーカーと製品

AOSSはバッファロー製の無線LAN機器で利用できる機能ですが、実際にはさまざまなメーカーの製品がAOSSに対応しています。代表的なメーカーとしてはバッファロー以外にも、I-O DATA、PLANEX、エレコムなどが挙げられます。これらのメーカーの無線LANルーターやクライアント機器の多くが、AOSSに対応しています。

具体的な製品としてはバッファローのWSR-1166DHP4やWSR-2533DHP3、I-O DATAのWN-AX2033GRやWN-AC1167GR、PLANEXのMZK-1200DHP2やGW-450D2などが挙げられます。これらの製品はいずれもAOSSに対応しており、簡単に無線LANの設定を行うことができます。

ただし、製品によって対応する無線LANの規格や通信速度、通信範囲などが異なるため、自分のニーズに合った製品を選ぶことが重要です。また、古い製品の中にはAOSSに対応していないものもあるため、購入前に必ず対応状況を確認しておくことが必要です。AOSSに対応した機器を選ぶことで、簡単かつ安全に無線LANを利用できるようになります。

AOSSを利用する際の注意点

AOSSを利用する際の注意点に関して、以下3つを簡単に解説していきます。

  • AOSSボタンの押し方と設定のタイミング
  • AOSSを利用する際のセキュリティ対策
  • AOSSの設定が失敗した場合の対処方法

AOSSボタンの押し方と設定のタイミング

AOSSを利用する際は無線LANルーターとクライアント機器のAOSSボタンを正しく押すことが重要です。一般的には無線LANルーターのAOSSボタンを先に押し、続けてクライアント機器のAOSSボタンを押します。ボタンを押す間隔は機器によって異なりますが、通常は1分以内に両方のボタンを押す必要があります。

また、複数のクライアント機器を接続する場合は1台ずつ順番にAOSSボタンを押していく必要があります。一度に複数の機器のAOSSボタンを押しても、正しく設定されないことがあるため注意が必要です。AOSSボタンを押すタイミングを間違えると、設定に失敗することがあるため、取扱説明書をよく読んで、正しい手順で設定を行うことが大切です。

AOSSを利用する際のセキュリティ対策

AOSSはWPA2-PSKを使った暗号化方式に対応しているため、セキュリティ面では比較的安全な方法だといえます。ただし、AOSSを利用する際は機器のファームウェアを最新の状態に更新しておくことが重要です。古いファームウェアを使用していると、セキュリティ上の脆弱性が残っている可能性があります。

また、AOSSで設定したパスワードを定期的に変更することも大切です。同じパスワードを長期間使用していると、第三者に推測されるリスクが高くなります。パスワードは定期的に変更し、他人が推測しにくい強力なパスワードを設定することが望ましいです。さらに、無線LANの利用範囲を必要最小限に設定し、不要な時はこまめに無線LANをオフにすることも、セキュリティ対策として有効です。

AOSSの設定が失敗した場合の対処方法

AOSSの設定が失敗した場合はまず無線LANルーターとクライアント機器の距離が近すぎないか確認します。機器同士の距離が近すぎると、電波干渉が起こり、設定が失敗することがあります。無線LANルーターから1m以上離れた位置でクライアント機器を設定することをおすすめします。

また、電子レンジやコードレス電話など、電波干渉の原因となる機器が近くにないかも確認しましょう。これらの機器は無線LANの電波に干渉し、設定の失敗や通信速度の低下を引き起こすことがあります。無線LANルーターや機器の設置場所を変更することで、干渉を回避できる場合があります。それでも設定が失敗する場合は無線LANルーターの設定をリセットし、再度AOSSボタンを押して設定を行ってみてください。

AOSSの設定が失敗する原因は機器の相性や電波環境など、さまざまな要因が考えられます。設定が失敗した場合は焦らずに原因を切り分けていくことが大切です。それでも解決しない場合はメーカーのサポートに問い合わせることをおすすめします。

「ハードウェア」に関するコラム一覧「ハードウェア」に関するニュース一覧
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。