公開:

AppleのBonjourとは?意味をわかりやすく簡単に解説

text: XEXEQ編集部


Bonjourとは

BonjourはAppleが開発したネットワーク上のデバイス同士を自動で検出し接続する技術です。この技術により、ネットワーク上のデバイスを手動で設定することなく、自動的に検出し接続することができます。

Bonjourはゼロコンフィギュレーション・ネットワーキング(Zero Configuration Networking)の一種であり、mDNS(Multicast DNS)とDNS-SD(DNS-Based Service Discovery)の2つの技術を組み合わせて実現しています。mDNSはDNSサーバーを使用せずにローカルネットワーク上のデバイスを検出する技術であり、DNS-SDは検出したデバイスが提供するサービスを特定する技術です。

Bonjourを利用することで、ユーザーはネットワーク上のプリンターやファイルサーバー、その他のデバイスを簡単に見つけて接続することができます。また、BonjourはmacOSやiOS、その他のApple製品だけでなく、Windows、Linux、Androidなどの様々なプラットフォームでも利用可能となっています。

Bonjourはローカルネットワーク上でのデバイス検出と接続に特化した技術であるため、インターネット上での利用には適していません。インターネット上での利用にはDNSやDHCPなどの他の技術が用いられます。

BonjourはAppleが開発した技術ですが、オープンソースとして公開されているため、他社製品での利用も可能です。また、Bonjourは様々な業界標準規格に準拠しているため、互換性が高く、多くのデバイスやアプリケーションで利用されています。

BonjourによるiOSデバイス間の接続

BonjourによるiOSデバイス間の接続に関して、以下3つを簡単に解説していきます。

  • iOSデバイス間でのファイル共有におけるBonjourの役割
  • iOSデバイス間での画面共有におけるBonjourの役割
  • iOSデバイス間での周辺機器共有におけるBonjourの役割

iOSデバイス間でのファイル共有におけるBonjourの役割

iOSデバイス間でのファイル共有ではBonjourを利用することで、相手のデバイスを自動的に検出し、接続することができます。これにより、ユーザーは手動でIPアドレスを入力したり、複雑な設定を行ったりすることなく、簡単にファイルを共有できます。

具体的にはBonjourはmDNSを使用して、ローカルネットワーク上のiOSデバイスを検出します。そして、DNS-SDを使用して、検出したデバイスが提供するサービス(この場合はファイル共有サービス)を特定します。これにより、ユーザーは相手のデバイスを選択するだけで、ファイルを送信したり受信したりできるようになります。

Bonjourを利用したファイル共有はAirDropという機能で実現されています。AirDropはBonjourを使用して、近くにあるiOSデバイスやMacを自動的に検出し、ファイルを送信することができます。ユーザーは送信先のデバイスを選択するだけで、簡単にファイルを共有できます。

iOSデバイス間での画面共有におけるBonjourの役割

iOSデバイス間での画面共有でも、Bonjourが重要な役割を果たしています。画面共有を行う際には相手のデバイスを特定し、接続する必要がありますが、Bonjourを利用することで、この処理を自動化することができます。

具体的にはBonjourを使用して、ローカルネットワーク上のiOSデバイスを検出し、その中から画面共有サービスを提供しているデバイスを特定します。これにより、ユーザーは相手のデバイスを選択するだけで、画面共有を開始できます。

Bonjourを利用した画面共有はAppleの「スクリーンミラーリング」機能で実現されています。この機能を使用すると、iOSデバイスの画面をApple TVやMacに簡単に表示することができます。また、AirPlayという機能で、iOSデバイスの画面をワイヤレスでストリーミングすることもできます。

iOSデバイス間での周辺機器共有におけるBonjourの役割

iOSデバイス間での周辺機器共有においても、Bonjourが重要な役割を果たします。例えば、iOSデバイスからワイヤレスプリンターに印刷する場合、Bonjourを使用して、プリンターを自動的に検出し、接続することができます。

具体的にはBonjourを使用して、ローカルネットワーク上のプリンターを検出し、そのプリンターが提供するサービス(この場合は印刷サービス)を特定します。これにより、ユーザーはプリンターを選択するだけで、印刷を開始できます。

また、Bonjourを利用することで、他のiOSデバイスと周辺機器を共有することもできます。例えば、iPhoneとiPadを使用している場合、iPhoneに接続されているBluetoothスピーカーをiPadから利用することができます。この場合も、Bonjourを使用して、iPhoneに接続されているスピーカーを自動的に検出し、接続します。

BonjourによるMac間の接続

BonjourによるMac間の接続に関して、以下3つを簡単に解説していきます。

  • Mac間でのファイル共有におけるBonjourの役割
  • Mac間でのスクリーン共有におけるBonjourの役割
  • Mac間でのプリンター共有におけるBonjourの役割

Mac間でのファイル共有におけるBonjourの役割

Mac間でのファイル共有ではBonjourを利用することで、相手のMacを自動的に検出し、接続することができます。これにより、ユーザーは手動でIPアドレスを入力したり、複雑な設定を行ったりすることなく、簡単にファイルを共有できます。

具体的にはBonjourはmDNSを使用して、ローカルネットワーク上のMacを検出します。そして、DNS-SDを使用して、検出したMacが提供するサービス(この場合はファイル共有サービス)を特定します。これにより、ユーザーは相手のMacを選択するだけで、ファイルを送信したり受信したりできるようになります。

MacではBonjourを利用したファイル共有を、「ファイル共有」機能で実現しています。この機能を有効にすると、他のMacからこのMacを参照し、ファイルを共有することができます。また、AirDropを使用して、Bonjourを利用したファイル共有を行うこともできます。

Mac間でのスクリーン共有におけるBonjourの役割

Mac間でのスクリーン共有でも、Bonjourが重要な役割を果たしています。スクリーン共有を行う際には相手のMacを特定し、接続する必要がありますが、Bonjourを利用することで、この処理を自動化することができます。

具体的にはBonjourを使用して、ローカルネットワーク上のMacを検出し、その中からスクリーン共有サービスを提供しているMacを特定します。これにより、ユーザーは相手のMacを選択するだけで、スクリーン共有を開始できます。

MacではBonjourを利用したスクリーン共有を、「画面共有」機能で実現しています。この機能を使用すると、他のMacの画面を自分のMacに表示したり、自分のMacの画面を他のMacに表示したりすることができます。また、iOSデバイスの画面をMacに表示することもできます。

Mac間でのプリンター共有におけるBonjourの役割

Mac間でのプリンター共有においても、Bonjourが重要な役割を果たします。Bonjourを使用することで、ネットワーク上のプリンターを自動的に検出し、設定することができます。

具体的にはBonjourを使用して、ローカルネットワーク上のプリンターを検出し、そのプリンターが提供するサービス(この場合は印刷サービス)を特定します。これにより、ユーザーはプリンターを選択するだけで、印刷を開始できます。

MacではBonjourを利用したプリンター共有を、「プリンタ設定ユーティリティ」で実現しています。この機能を使用すると、ネットワーク上のプリンターを自動的に検出し、設定することができます。また、他のMacやiOSデバイスからこのプリンターを利用することもできます。

Bonjourの技術的詳細

Bonjourの技術的詳細に関して、以下3つを簡単に解説していきます。

  • mDNSとDNS-SDの役割と仕組み
  • Bonjourの実装方法と利用可能なプラットフォーム
  • BonjourとIPv4/IPv6の関係性

mDNSとDNS-SDの役割と仕組み

BonjourはmDNS(Multicast DNS)とDNS-SD(DNS-Based Service Discovery)という2つの技術を組み合わせて実現されています。mDNSはローカルネットワーク上のデバイスを検出するための技術であり、DNS-SDは検出したデバイスが提供するサービスを特定するための技術です。

mDNSはDNSと同様の仕組みを使用していますが、DNSサーバーを必要としません。代わりに、ローカルネットワーク上のデバイスがマルチキャストを使用して、自分のホスト名とIPアドレスを通知します。これにより、他のデバイスはそのデバイスのホスト名を使用して、IPアドレスを取得することができます。

DNS-SDはmDNSで検出したデバイスが提供するサービスを特定するために使用されます。DNS-SDではサービスタイプとサービス名を使用して、サービスを特定します。例えば、「_http._tcp」はWebサーバーを表すサービスタイプであり、「MyWebServer」はそのサービスの名前です。

Bonjourの実装方法と利用可能なプラットフォーム

BonjourはAppleが開発した技術ですが、オープンソースとして公開されているため、他社製品での利用も可能です。Bonjourの実装にはmDNSResponder(macOS、iOS、tvOS、watchOSに含まれる)、Avahi(Linux、BSD、その他のUNIX系OSで利用可能)、Bonjour SDK for Windows(Windows用のBonjourライブラリ)などがあります。

アプリケーション開発者はこれらのライブラリを使用して、Bonjourをアプリケーションに組み込むことができます。例えば、iOSアプリケーションでBonjourを使用する場合はNSNetServiceクラスを使用します。このクラスを使用することで、サービスの公開、検出、解決などを行うことができます。

BonjourはApple製品以外にも、様々なプラットフォームで利用可能です。例えば、Windows、Linux、Android、プリンター、ネットワークストレージなどでも、Bonjourが使用されています。これにより、異なるプラットフォーム間でのシームレスな連携が可能になります。

BonjourとIPv4/IPv6の関係性

BonjourはIPv4とIPv6の両方で動作します。mDNSはIPv4ではマルチキャストアドレス224.0.0.251、IPv6ではマルチキャストアドレスff02::fbを使用して、デバイスを検出します。また、DNS-SDはDNSのレコードタイプを拡張することで、IPv6をサポートしています。

ただし、IPv4とIPv6ではマルチキャストアドレスが異なるため、デバイスを検出するためには両方のプロトコルを使用する必要があります。また、一部のルーターではマルチキャストパケットをフィルタリングするため、Bonjourが正常に動作しない場合があります。このような場合はルーターの設定を変更するか、またはBonjourプロキシを使用する必要があります。

IPv6はIPv4と比べて、アドレス空間が大幅に拡大されているため、将来的にはIPv6への移行が進むと考えられています。Bonjourも、IPv6に対応しているため、IPv6環境での利用が可能です。ただし、現時点ではIPv4がまだ主流であるため、当面はIPv4とIPv6の両方に対応する必要があります。

また、BonjourはIPv4/IPv6のみならず、他のプロトコルとの連携も可能です。例えば、Bluetoothを使用してデバイスを検出し、接続することもできます。これにより、ローカルネットワークに接続されていないデバイスとの通信も可能になります。

参考サイト

  1. Apple. https://www.apple.com/jp/

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「コンピュータ」に関するコラム一覧「コンピュータ」に関するニュース一覧
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。