システムクリエイトがFormnext 2024に参加、最新の3Dプリンティング技術と製造ソリューションを展示へ

PR TIMES より
スポンサーリンク
記事の要約
- Formnext 2024が11月にフランクフルトで開催
- システムクリエイトが最新3Dプリンタを展示
- Formlabs、Lynxter、Tumakerなど主要企業が出展
スポンサーリンク
Formnext 2024における最新3D製造技術の展示
株式会社システムクリエイトは、3Dプリンティングと先端製造技術の国際展示会Formnext 2024を2024年11月19日から22日までドイツのフランクフルトで開催することを発表した。メッセフランクフルト国際見本市会場にて、最新の3Dプリンティング機器や製造ソフトウェアなどの次世代製造技術が一堂に会する展示会となるのだ。[1]
Formlabsの新型SLAプリンター「Form 4L」は大型サイズの造形において高度な精度とスピードを実現し、細部の表現力を向上させることに成功した。さらにLynxterの「S300X FIL11」は2つの独立ヘッドを持つIDEX方式により生産性を大幅に向上させている。
Tumakerのペレット対応3Dプリンターは材料コストを大幅に削減しながら、大量造形やカスタム材料の開発に適した特性を持つ製品となっている。また、OqtonのAIアルゴリズムは製造工程全体の効率化を実現し、製造現場の生産性向上に大きく貢献するだろう。
Formnext 2024出展企業の製品特徴まとめ
Formlabs | Lynxter | Tumaker | Oqton | |
---|---|---|---|---|
主力製品 | Form 4L | S300X FIL11 | NX Pro Pellets | Geomagic製品群 |
技術特徴 | SLA光造形方式 | IDEX方式 | ペレット造形 | AIアルゴリズム |
主な利点 | 高精度な大型造形 | 生産性向上 | 材料コスト削減 | 工程自動化 |
スポンサーリンク
IDEX方式について
IDEX方式とは「Independent Dual Extruder」の略称で、2つの押出機が独立して動作する3Dプリンティング方式のことを指す。主な特徴として、以下のような点が挙げられる。
- 2つのヘッドが独立して動作し高速造形を実現
- 異なる材料での同時造形が可能
- 複雑な形状や高精度な造形に対応
Lynxterが開発したS300X FIL11は、IDEXの特徴を最大限に活かした3Dプリンターとなっている。PEKKなどの高性能樹脂への対応や加熱チャンバー、脱湿ユニットの搭載により、高強度かつ精密な造形を実現することで産業分野での活用が期待できるだろう。
参考サイト
- ^ PR TIMES. 「システムクリエイトが取り扱う製品がFormnext 2024に多数出展!11月19日〜22日、フランクフルトで進化する技術の最前線を体感ください【11.1ホール情報】 | 株式会社システムクリエイトのプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000131.000140772.html, (参照 24-11-06).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- ASUSがCore Ultra搭載のミニPC ExpertCenter PN65を発表、最大96GBメモリ搭載で高い拡張性を実現
- ASUSが480Hz駆動の26.5型ゲーミング有機ELモニターを発売、高速応答とAI機能で競技シーンに対応
- ブリヂストンが月面探査車向けタイヤ開発でアストロボティック社と協業、金属製スポーク採用で耐久性と走破性を実現
- Looop・EcoFlow・Yanekaraが業界初の市場連動型ポータブル電源を発表、自動充放電制御で電気代削減を実現
- トップウイングサイバーサウンドがLotooの新DAP PAW GT2を発売予告、サンドイッチ構造採用で音質向上を実現
- JAPANNEXTが37.5型湾曲ゲーミングモニターを発売、UWQHD+解像度と144Hz駆動でゲーミング体験が進化
- 玄人志向がM.2スロット用SATA変換カードSATA3-I5-M.2を発売、5ポートのSATA 6Gbps増設を実現
- 上山商会が前輪駆動の特定小型原動機付自転車MySmart20を11月初旬に発売、限定45%オフの121,000円で提供
- きびだんごがTetra Keyboardのクラウドファンディングを開始、8型モニター搭載の左右分離キーボードが日本上陸へ
- MicrosoftがWindows 10の個人向け拡張セキュリティ更新プログラムを発表、30ドルで1年間のセキュリティ更新を提供
スポンサーリンク