データ・アプリケーションがACMS Apex V1.9を発表、ISO20022対応外国送金オプションを追加し国際送金の標準化に対応
PR TIMES より
スポンサーリンク
記事の要約
- ACMS Apex V1.9が外国送金ISO20022対応オプションを追加
- AnserDATAPORT®と連携しISO20022準拠のフォーマットに対応
- IBM i 7.5サポートとセキュリティ強化機能も実装
スポンサーリンク
データ・アプリケーションがACMS Apex V1.9をリリース
データ・アプリケーションは2024年9月30日にエンタープライズ・データ連携プラットフォームACMS Apexの最新版V1.9の販売を開始した。本バージョンでは、NTTデータのファイル伝送サービス「AnserDATAPORT® 外国送金のISO20022対応」と連携し、国際標準規格ISO20022に準拠したフォーマットでの外国送金を可能にする新オプションを追加している。[1]
SWIFT(スイフト)が2025年11月までに外国送金フォーマットをISO20022対応に完全移行すると発表したことを受け、企業は新フォーマットへの対応を迫られていた。ACMS Apex V1.9は、ISO20022準拠の依頼ファイル・照合ファイルの作成、結果ファイルの解析機能を提供し、JX手順での送受信を実現することで、この課題に対応している。
さらに、外国送金に関わる各種フローやサンプルジョブの提供により環境構築を容易にし、進捗状況の画面確認機能も実装した。また、IBM i 7.5のサポートやRed Hat Build of OpenJDK 17への対応、ノード/プロセス間通信の稼働状況監視機能の追加など、稼働環境の拡充とセキュリティの強化も図っている。
ACMS Apex V1.9の新機能まとめ
ISO20022対応外国送金オプション | 稼働環境拡充 | セキュリティ強化 | |
---|---|---|---|
主な機能 | ISO20022準拠ファイル作成・解析 | IBM i 7.5サポート | 通信稼働状況監視 |
対応サービス | AnserDATAPORT® | Red Hat Build of OpenJDK 17 | Basic認証の複数指定 |
利点 | SWIFT対応の簡易化 | システム互換性の向上 | システムの安全性向上 |
スポンサーリンク
ISO20022について
ISO20022とは、金融取引メッセージの国際標準規格のことを指しており、主な特徴として以下のような点が挙げられる。
- 金融取引における情報の構造化と標準化を実現
- 異なる金融システム間でのデータ交換を容易に
- グローバルな金融取引の効率化と透明性向上に寄与
SWIFTによる2025年11月までのISO20022対応フォーマットへの完全移行に伴い、企業は外国送金システムの更新を迫られている。ACMS Apex V1.9のISO20022対応外国送金オプションは、この移行をスムーズに行うための解決策として位置付けられ、企業の国際取引におけるコンプライアンスと業務効率の向上に貢献することが期待される。
ACMS Apex V1.9のISO20022対応に関する考察
ACMS Apex V1.9のISO20022対応外国送金オプションは、企業の国際取引における重要な課題を解決する可能性を秘めている。特に、SWIFTの規格移行に伴う企業の負担を軽減し、スムーズな移行を支援する点は高く評価できるだろう。ただし、新規格への対応には既存システムとの整合性や、従業員のトレーニングなど、導入企業側にも一定の準備が必要となる可能性がある。
今後の課題としては、ISO20022対応に伴うデータ量の増加に対するパフォーマンスの最適化が挙げられる。より詳細な取引情報を扱うことになるため、システムの処理能力や保存容量の拡張が必要となる可能性がある。また、新規格に対応したセキュリティ対策の強化も重要な課題となるだろう。これらの課題に対しては、継続的なシステムの監視と更新、セキュリティ対策の強化が解決策として考えられる。
将来的には、ISO20022対応によって得られる詳細な取引データを活用した新たな金融サービスの創出が期待される。例えば、AIによる取引分析や、ブロックチェーン技術との連携など、より高度な金融サービスの開発が可能になるかもしれない。ACMS Apexには、こうした新技術との連携を視野に入れた機能拡張や、ユーザーインターフェースの更なる改善などが望まれる。
参考サイト
- ^ PR TIMES. 「「ISO20022対応外国送金」オプションを追加、エンタープライズ・データ連携プラットフォーム「ACMS Apex V1.9」を発売 | 株式会社データ・アプリケーションのプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000114.000016749.html, (参照 24-10-01).
- IBM. https://www.ibm.com/jp-ja
- Red Hat. https://www.redhat.com/ja
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- AIツール「Microsoft Loop」の使い方や機能、料金などを解説
- AIツール「PROPEN(プロペン)」の使い方や機能、料金などを解説
- AIツール「Brain.fm」の使い方や機能、料金などを解説
- AIツール「Woebot Health」の使い方や機能、料金などを解説
- AIツール「Glow AI」の使い方や機能、料金などを解説
- AIツール「テキストリーダー」の使い方や機能、料金などを解説
- AIツール「ChatGPT for Google」の使い方や機能、料金などを解説
- AIツール「Erase It」の使い方や機能、料金などを解説
- AIツール「Drumloop AI」の使い方や機能、料金などを解説
- AIツール「Illustroke」の使い方や機能、料金などを解説
- HENNGE OneがBuddyBoardとSSO連携、リモートワークのセキュリティと生産性向上を実現
- M-SOLUTIONSとLINE WORKSが提携、Smart at GATE for LINE WORKSで業務効率化を実現
- NECがCEATEC 2024に顔・虹彩マルチモーダル生体認証システムを出展、高精度かつ高利便性の入退管理を実現
- アーガイルがAIアシスタントで最新LLM10種と画像機能を提供、企業のAI活用を加速
- アイコムのIC-M510 EVOが米国NMEA賞を11年連続受賞、船舶用VHFトランシーバーの革新性が評価
- クオンティアとCAC、業務提携で経営戦略からシステム実装まで一気通貫支援体制を構築
- ビットキーが「働き方改革EXPO」に初出展、オフィスDXを推進する「workhub」を展示し集まりたくなるオフィスを提案
- ROUTE06と三菱商事が塩ビ産業向け受発注プラットフォーム「step X.」を開発、サプライチェーン全体のデジタル化を促進
- 京都市西京区で観光ARコンシェルジュの実証実験、VPSと生成AIを活用した新たな観光体験の創出へ
- 【CVE-2024-47221】Rapid SCADA 5.8.4以前に脆弱なパスワード要求の脆弱性、情報改ざんのリスクが深刻に
スポンサーリンク