富士通が世界最高の日本語性能を持つLLM「Takane」を提供開始、AIサービス「Fujitsu Kozuchi」に組み込み企業のDXを加速
スポンサーリンク
記事の要約
- 富士通がLLM「Takane」を提供開始
- 世界一の日本語性能を持つ企業向けLLM
- AIサービス「Fujitsu Kozuchi」に組み込み
スポンサーリンク
富士通が日本語に強い企業向けLLM「Takane」を提供開始
富士通株式会社は2024年9月30日、Cohere Inc.と共同開発した企業向け大規模言語モデル「Takane(高嶺:タカネ)」の提供を開始した。Takaneは日本語言語理解ベンチマークJGLUEで世界最高記録を達成しており、セキュアなプライベート環境で利用できる点が特徴だ。富士通のAIサービス「Fujitsu Kozuchi(Generative AI)」に組み込まれ、グローバルに提供される。[1]
Takaneは、Cohereの「Command R+」をベースに開発されており、富士通が日本語特化LLMの開発で培った知見とCohereの業務特化型LLM開発ノウハウを組み合わせている。日本語強化のための追加学習とファインチューニングにより、JGLUEの自然言語推論や機械読解タスクで他社を凌駕する性能を達成した。また、10言語に対応し、ビジネスプロセスの自動化機能も継承している。
富士通は、Takaneを「エンタープライズ生成AIフレームワーク」と合わせて提供することで、業務に特化したLLMを実現し、顧客の業務変革を支援する。さらに、コンサルティングサービス「Uvance Wayfinders」や「Fujitsu Uvance」のオファリングとともに提供することで、顧客ビジネスの生産性と創造性の拡張、および社会課題の解決に貢献していく方針だ。
Takaneの性能と特徴まとめ
Takane | Command R+ | GPT-4 | GPT-4o | Sonnet 3.5 | |
---|---|---|---|---|---|
JSTS (Pearson) | 0.93 | 0.88 | 0.91 | 0.89 | 0.90 |
JCoLA (Bal. acc.) | 0.84 | 0.71 | 0.65 | 0.82 | 0.66 |
JNLI (Bal. acc.) | 0.94 | 0.77 | 0.83 | 0.84 | 0.90 |
JCommonsenseQA (Exact Mach) | 0.98 | 0.96 | 0.95 | 0.98 | 0.97 |
JSQuAD (Accuracy) | 0.93 | 0.86 | 0.84 | 0.86 | 0.87 |
スポンサーリンク
JGLUEについて
JGLUEとは、Japanese General Language Understanding Evaluationの略称で、日本語の言語理解能力を評価するためのベンチマークテストのことを指す。主な特徴として以下のような点が挙げられる。
- 日本語固有の言語特性を考慮した評価基準
- 複数のタスクを通じて総合的な言語理解能力を測定
- 自然言語推論や機械読解など多様な能力を評価
JGLUEは、日本語処理におけるAIモデルの性能を客観的に比較するための重要な指標となっている。Takaneが各タスクで高いスコアを達成したことは、日本語処理における優れた能力を示している。この結果は、Takaneが日本語を使用する企業や組織にとって、より効果的なAIソリューションとなる可能性を示唆している。
Takaneの提供開始に関する考察
Takaneの提供開始は、日本語処理に特化したAIモデルの進化を示す重要なマイルストーンだ。特に、セキュアなプライベート環境での利用が可能な点は、データセキュリティに敏感な企業にとって大きな利点となるだろう。一方で、AIモデルの進化に伴い、企業内でのAI倫理やガバナンスの整備が急務となることも予想される。
今後の課題としては、Takaneの性能を様々な業界や用途で検証し、実際のビジネス価値を測定することが挙げられる。また、AIモデルの継続的な改善や、新たな言語や分野への拡張も重要だ。解決策として、ユーザー企業との密接な協力関係を構築し、フィードバックループを確立することが効果的だろう。
将来的には、Takaneが日本語圏のビジネスにおけるAI活用の標準となる可能性がある。富士通には、Takaneを核としたAIエコシステムの構築や、グローバル市場でのプレゼンス向上が期待される。また、日本の言語AI技術の国際競争力強化にも貢献するだろう。
参考サイト
- ^ FUJITSU. 「世界一の日本語性能を持つ企業向け大規模言語モデル「Takane」を提供開始 : 富士通」. https://pr.fujitsu.com/jp/news/2024/09/30.html, (参照 24-10-04).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- STRIPS(Stanford Research Institute Problem Solver)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- SOC2とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- SpeechtoTextとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- Source-TargetAttentionとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- AIツール「BALES CLOUD」の使い方や機能、料金などを解説
- AIツール「invox 受取請求書」の使い方や機能、料金などを解説
- AIツール「WisOCR|Panasonic」の使い方や機能、料金などを解説
- AIツール「Sakura-Eye」の使い方や機能、料金などを解説
- AIツール「DEEPREAD」の使い方や機能、料金などを解説
- AIツール「RICOH 受領請求書サービス」の使い方や機能、料金などを解説
- Tauriがv2.0へアップデート、クロスプラットフォーム開発の可能性が大幅に拡大
- GoogleがChrome Stableチャネルを更新、高リスクの脆弱性に対処しセキュリティを強化
- MicrosoftがPowerToys v0.85.0を公開、新ユーティリティ「New+」でファイル作成が効率化
- WindowsにリンクのInstant Hotspot機能、Xiaomi 14Tシリーズに対応しAndroidとPCの連携が強化
- Microsoft Teamsが9月アップデートを発表、Copilot機能拡張でハイブリッドワークの効率が向上
- Gmailが新機能サマリーカードを発表、メール管理の効率化とユーザー体験の向上に貢献
- Facebookが新コンテンツ収益化プログラムを発表、クリエイターの収益機会が大幅に拡大
- Windows 11 Insider Preview Build 27718がリリース、Lock screenとStart menuの機能が大幅に改善
- 【CVE-2024-47134】Kostac PLC Programming Softwareに複数の深刻な脆弱性、早急なアップデートが必要
スポンサーリンク