JPAAWGが第7回年次カンファレンスを開催、ネットワークセキュリティの最新動向を議論
スポンサーリンク
記事の要約
- JPAAWGが第7回年次カンファレンスを開催
- 11月11日~12日にハイブリッド形式で実施
- ネットワークセキュリティの脅威対策を議論
スポンサーリンク
JPAAWGが第7回年次カンファレンスを11月に開催
世界30カ国230以上のネットワークオペレーターやセキュリティベンダーが参加するグローバル組織「M3AAWG」と連携し、ネットワークセキュリティの脅威に対抗して活動する国内業界団体のJPAAWGは、第7回となる年次カンファレンス「JPAAWG General Meeting」を2024年11月11日~12日に開催することを発表した。本カンファレンスは、ホテルエミシア札幌を会場としつつ、オンラインでの参加も可能なハイブリッド形式で実施される予定だ。[1]
JPAAWGカンファレンスの特徴は、セキュリティの識者や先進ユーザーとの対話の機会を提供するとともに、運用・開発現場でセキュリティ課題に直面している担当者同士が、業界の垣根を越えて生の情報やノウハウを交換できる点にある。2022年の第5回からは、首都圏以外にも人的ネットワークを築くことを目的に、メイン会場を地方に選定してハイブリッド開催を行っている。
カンファレンスでは、M3AAWGからの講師によるグローバルの最新情報やDMARCの技術情報の紹介、BIMIの導入事例や効果に関するパネルディスカッション、フィッシング対策の現状と取り組みの紹介、携帯4社によるスミッシング対策の最新情報の共有など、多岐にわたるセッションが予定されている。参加費は無料だが、事前登録制となっている。
JPAAWG General Meeting 2024の概要
項目 | 詳細 |
---|---|
開催日程 | 2024年11月11日(月)~12日(火) |
開催形態 | ハイブリッド開催(会場+オンライン) |
会場 | ホテルエミシア札幌 |
主催 | JPAAWG運営事務局 |
併催イベント | 第24回迷惑メール対策カンファレンス |
参加費 | 無料(事前登録制) |
予定参加者数 | オンサイト:300名、リモート:700名 |
スポンサーリンク
M3AAWGについて
M3AAWGとは、Messaging, Malware and Mobile Anti-Abuse Working Groupの略称で、ネットワークセキュリティの脅威に対抗するためのグローバル組織である。主な特徴として以下のような点が挙げられる。
- 世界30カ国230以上の企業や団体が参加
- ネットワークオペレーターやセキュリティベンダーが中心メンバー
- メッセージング、マルウェア、モバイルセキュリティに関する対策を推進
M3AAWGは、JPAAWGと連携しながら国際的なネットワークセキュリティの向上に取り組んでいる。今回のJPAAWG General Meetingでも、M3AAWGからの講師を招いてグローバルの最新情報やDMARCの技術情報が共有される予定であり、両組織の緊密な協力関係が伺える。このような国際的な連携は、日本のネットワークセキュリティ対策の高度化に大きく貢献している。
JPAAWG General Meetingに関する考察
JPAAWG General Meetingの開催は、日本のネットワークセキュリティ対策の発展に大きく貢献する可能性がある。特に、グローバル組織M3AAWGとの連携や、BIMIやDMARCなどの最新技術情報の共有は、国内企業のセキュリティ対策レベルの向上につながるだろう。また、首都圏以外での開催やハイブリッド形式の採用は、地方のセキュリティ人材の育成や、より広範な参加者の獲得に寄与すると考えられる。
一方で、今後の課題としては、カンファレンスで共有された知識や技術を、いかに実際のセキュリティ対策に反映させていくかという点が挙げられる。理論と実践のギャップを埋めるためには、カンファレンス後のフォローアップや、参加者同士のネットワーキングを促進する仕組みづくりが必要になるだろう。また、急速に進化するサイバー脅威に対応するため、カンファレンスの内容をより機動的に更新していく必要性も出てくると予想される。
今後のJPAAWG General Meetingには、より多様な業界からの参加を促し、セキュリティ対策の裾野を広げていくことが期待される。また、AI技術の発展に伴うセキュリティリスクや、量子コンピューティングがもたらす暗号技術への影響など、より長期的な視点での議論も取り入れていくことで、日本のネットワークセキュリティの未来を見据えたカンファレンスへと進化していくことが望まれる。
参考サイト
- ^ . 「OUTLINE - JPAAWG 7th General Meeting」. https://meetings.jpaawg.org/outline/, (参照 24-10-13).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- UWP(Universal Windows Platform)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- USBメモリとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- UTF-8とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- UTM(Unified Threat Management、統合脅威管理)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- USBドライブとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- UDID(Unique Device Identifier)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- UNIX系OSとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- URLとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- UNIXドメインソケットとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- UIMカード(User Identity Module)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- KeychainがWeb3/デジタル証明書セミナーを開催、10月と11月に東京で2回実施へ
- パナソニックが監視カメラ映像管理ウェビナーを開催、VSaaSや長期間録画など最新動向を紹介
- FIDOアライアンスが第11回東京セミナーを開催、パスキーの普及と展望をテーマに最新動向を紹介
- 東京都産技研がドローン法規制セミナーを開催、バウンダリ行政書士法人代表が登壇しサービスロボット産業の最新動向を解説
- コルサントが企業向け生成AIサービス「ChatForce」をリリース、セキュリティとコラボレーション機能を兼ね備えた低価格プラットフォーム
- Windows 11 Insider Preview Build 26120.2122がリリース、タスクバーとTask Managerの機能が大幅に改善
- Windows 11 Build 22631.4387リリース、Start menuの機能拡張とCopilotキー設定機能の追加でユーザビリティ向上
- GoogleがOneDriveからGoogle Driveへのファイル移行サービスを公開、最大100ユーザーのデータ一括移行が可能に
- GoogleがMeetのeCDN機能を強化、管理者の洞察力向上でライブストリーミングの最適化が進化
- AMDがRyzen AI PRO 300シリーズを発表、Copilot+ PCの性能が大幅に向上へ
スポンサーリンク