SteelSeriesがArctis Nova 5シリーズの新色「White」を発売、100以上のゲーム用オーディオEQプリセットを搭載し使いやすさが向上
PR TIMES より
スポンサーリンク
記事の要約
- SteelSeriesがArctis Nova 5シリーズの新色「White」を発売
- 100以上のゲーム用オーディオEQプリセットを搭載
- 2.4GHzワイヤレスとBluetoothの簡単切り替えが可能
スポンサーリンク
SteelSeriesがArctis Nova 5シリーズの新色「White」を発売
SteelSeriesは2024年9月18日より家庭用ゲーム機やPCに対応したヘッドセット「Arctis Nova 5」シリーズの新色「White」を発売する。専用モバイルアプリには100を超える人気ゲームのオーディオEQプリセットが搭載されており直感的な操作が可能となっている。価格は3モデル共通で24,420円(税込)だ。[1]
Arctis Nova 5シリーズは2.4GHzワイヤレスとBluetooth 5.3の接続に対応しており最高クラスのワイヤレス接続を実現している。ボタン一つで2.4GHzからBluetoothへの切り替えが可能で例えばPlayStationを2.4GHz接続している間にBluetooth接続待機中のスマートフォンに着信があった場合は瞬時に接続を切り替えて電話に出ることができる。
バッテリー性能も優れており連続使用時間は60時間となっている。毎日8時間ずつ7日間連続で使用することが可能だ。また15分の急速充電で最大6時間の駆動が可能となっている。ドライバーユニットには音質にこだわった抗磁力のネオジウムマグネティックドライバーを採用しており高品質かつ高精細なHi-Fiサウンドを実現している。
Arctis Nova 5シリーズの新色「White」の特徴まとめ
Arctis Nova 5 | Arctis Nova 5P | Arctis Nova 5X | |
---|---|---|---|
価格 | 24,420円(税込) | 24,420円(税込) | 24,420円(税込) |
発売日 | 2024年9月18日 | 2024年9月18日 | 2024年9月18日 |
ワイヤレス接続 | 2.4GHz & Bluetooth 5.3 | 2.4GHz & Bluetooth 5.3 | 2.4GHz & Bluetooth 5.3 |
バッテリー駆動時間 | 最大60時間 | 最大60時間 | 最大60時間 |
急速充電 | 15分で最大6時間駆動 | 15分で最大6時間駆動 | 15分で最大6時間駆動 |
スポンサーリンク
オーディオEQプリセットについて
オーディオEQプリセットとは音質調整の設定を予め用意しておいたものを指しており主な特徴として以下のような点が挙げられる。
- ゲームごとに最適化された音質設定
- 専門家によって調整された高品質なプリセット
- ユーザーによる簡単な切り替えが可能
Arctis Nova 5シリーズの専用アプリには100を超える人気ゲームのオーディオEQプリセットが搭載されている。これらのプリセットはSteelSeriesのオーディオエンジニアeスポーツ選手およびゲーム開発者によって各ゲームにカスタマイズされたものだ。ユーザーはゲームをプレイしながらスマートフォンで簡単にこれらのプリセットを切り替えることが可能となっている。
参考サイト
- ^ PR TIMES. 「ヘッドセット「Arctis Nova 5」に待望の新色「White」が登場 2024年9月18日(水)発売 | SteelSeries ApSのプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000074.000082150.html, (参照 24-09-19).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- SHAP(Shapley Additive exPlanations)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- AIツール「AIVA」の使い方や機能、料金などを解説
- AIツール「SOUNDRAW」の使い方や機能、料金などを解説
- AIツール「にじジャーニー」の使い方や機能、料金などを解説
- AIツール「ElevenLabs」の使い方や機能、料金などを解説
- AIツール「MODL AI」の使い方や機能、料金などを解説
- AIツール「Skybox Lab|Blockade Labs」の使い方や機能、料金などを解説
- AIツール「Holara AI」の使い方や機能、料金などを解説
- AIツール「Leonardo.Ai」の使い方や機能、料金などを解説
- AIツール「Literally Anything」の使い方や機能、料金などを解説
- 川上産業がTOKYO GAME SHOW 2024にONE-Z®を出展、VTuber獅子神レオナとのコラボブースやゲーム試遊で注目集める
- JeSUとGAKUがeスポーツ教育活用の覚書を締結、国際的な教育機会の創出と若者のスキル向上を目指す
- エキタグが福井の3路線に対応、シンカリオンとコラボしたデジタルラリーで地域活性化を促進
- 日本ビジネス開発がJMGO製モバイルプロジェクターPicoFlixを発売、コンパクトな本体に450ANSIルーメンの明るさと大容量バッテリーを搭載
- デル・テクノロジーズが革新的なゲーミングモニターAW2725QFを発売、デュアル解像度技術で4K180HzとFHD360Hzを1台で実現
- watchOS 11のセキュリティアップデートでApple Watchの安全性が大幅向上、複数の脆弱性に対処
- TANOTECH社が最新のTANOを大阪ケアウィーク'24に出展、介護・福祉分野のゲーミフィケーション技術が進化
- MSIがPrestige 16 AI Studioシリーズを発表、高性能GPUと軽量ボディで新たなクリエイターPC市場を開拓
- SNPITが東京ゲームショウ2024に出展、YGG JapanのWeb3パビリオンで最新ゲーム技術をアピール
スポンサーリンク