JBSがクラウドPBX「Connex Module」をリリース、Teamsを活用したリモートワーク時代のオフィス電話を実現
PR TIMES より
スポンサーリンク
記事の要約
- JBSがクラウドPBX「Connex Module」をリリース
- Teams活用でどこでもオフィス電話の発着信が可能に
- ユーザーサポート「モジュールプロサービス」も提供
スポンサーリンク
JBSのクラウドPBX「Connex Module」でリモートワーク時代のオフィス電話を実現
日本ビジネスシステムズ株式会社(JBS)は、Microsoft Teamsを活用してどこからでもオフィス電話の発着信を可能にするサービス「Connex Module」を2024年9月26日にリリースした。このサービスは、企業のPBXのクラウド化を支援し、柔軟な働き方の選択を可能にするものだ。固定電話の運用負担を軽減し、リモートワーク環境でもスムーズな電話対応を実現している。[1]
Connex Moduleの主な特長として、Teamsの利用環境があればアカウントに外線番号を紐づけてオフィス電話として利用できる点が挙げられる。社員の所在地に関係なく同一電話番号で通話が可能で、グループ着信や転送にも対応している。新規の番号付与が必要な場合でも、5日間での利用開始を実現しており、迅速な導入をサポートしている。
また、JBSはConnex Moduleのユーザーサポートとして「モジュールプロサービス」を展開している。このサービスでは、電話番号の追加・変更・削除作業に加え、通信トラブル時の問い合わせにも対応している。これにより、企業は電話システムの運用管理の負担を軽減し、本来の業務に集中できる環境を整えることが可能となっている。
Connex Moduleの料金体系と機能まとめ
0AB-J番号 | 050番号 | |
---|---|---|
初期費用 | 契約時登録費用:30,000円/社 番号発行手数料:3,000円/番号 |
契約時登録費用:30,000円/社 番号発行手数料:1,500円/番号 |
月額基本料 | 1,480円/ユーザー | 980円/ユーザー |
通話料金(発信時) | 固定電話向け:3分8円/2分5.4円 携帯電話・PHS向け:1分16円 |
固定電話向け:3分8円/2分5.4円 携帯電話・PHS向け:1分16円 |
主な機能 | Teams環境でのオフィス電話利用 グループ着信・転送対応 5日間での新規番号利用開始 |
Teams環境でのオフィス電話利用 グループ着信・転送対応 5日間での新規番号利用開始 |
スポンサーリンク
クラウドPBXについて
クラウドPBXとは、従来のオンプレミス型の構内交換機(PBX)の機能をクラウド上で提供するサービスのことを指す。主な特徴として以下のような点が挙げられる。
- 初期投資が少なく、導入・運用コストを削減可能
- 場所を選ばず、リモートワークにも対応
- スケーラビリティが高く、ビジネスの成長に合わせて拡張可能
JBSのConnex Moduleは、このクラウドPBXの利点を最大限に活かしたサービスとなっている。Microsoft Teamsと連携することで、従来のオフィス電話の機能をクラウド上で実現し、リモートワーク時代に適した柔軟な通信環境を提供している。さらに、ユーザーサポートサービスの「モジュールプロサービス」を通じて、導入後の運用管理もサポートすることで、企業の通信インフラの最適化を総合的に支援している。
参考サイト
- ^ PR TIMES. 「JBS、どこにいてもオフィス電話の発着信が可能となる「Connex Module」をリリース | 日本ビジネスシステムズ株式会社のプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000150.000051640.html, (参照 24-09-28).
- Microsoft. https://www.microsoft.com/ja-jp
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- AIツール「Microsoft Loop」の使い方や機能、料金などを解説
- AIツール「PROPEN(プロペン)」の使い方や機能、料金などを解説
- AIツール「Brain.fm」の使い方や機能、料金などを解説
- AIツール「Woebot Health」の使い方や機能、料金などを解説
- AIツール「Glow AI」の使い方や機能、料金などを解説
- AIツール「テキストリーダー」の使い方や機能、料金などを解説
- AIツール「ChatGPT for Google」の使い方や機能、料金などを解説
- AIツール「Erase It」の使い方や機能、料金などを解説
- AIツール「Drumloop AI」の使い方や機能、料金などを解説
- AIツール「Illustroke」の使い方や機能、料金などを解説
- 東海理化がBqeyを「バックオフィスDXPO福岡'24」に出展、社用車管理のDX化とコンプライアンス強化を実現
- 日立が国内初のパブリッククラウドRHEL長期保守サービスを開始、ハイブリッドクラウドの基幹システム管理を効率化
- パナソニック社がMicrosoft 365データバックアップウェビナーを開催、責任共有モデルとバックアップ手法を解説
- アイルがビジネスイノベーションセミナーを開催、物流リスク対策と業務DXを解説
- ambieが新型ワイヤレスイヤホンAM-TW02を発表、装着性向上と新機能追加で使いやすさが大幅アップ
- コンテックがRaspberry Pi ベースの小型PLC CPI-PS10CM4を発売、CODESYS搭載でI/O拡張性を強化
- シズカウィルがiPhone 16シリーズ用カメラレンズフィルムを販売、日本製ガラス採用で高透明・高耐久性を実現
- 360ChannelのWEBmetaverseが画面共有機能を追加、セミナー・イベント機能を強化しユーザビリティを向上
- AdMelがモバイルアプリ向け音声広告プラットフォームを開始、ユーザー体験を損なわない新たな収益化ソリューションを提供
スポンサーリンク