トラストバンクのLoGoフォームが都内自治体に導入決定、行政DXの推進に期待
PR TIMES より
スポンサーリンク
記事の要約
- トラストバンクのLoGoフォームが都内自治体に導入決定
- 東京都を含む都内自治体・団体の共同調達で採用
- 全国710自治体で利用、14万フォーム以上を電子化
スポンサーリンク
トラストバンクのLoGoフォームが都内自治体へ導入決定
株式会社トラストバンクは、自社開発のノーコード電子申請ツール「LoGoフォーム」が東京都を含む都内の自治体・団体が参加した共同調達において採用されることが決定したと2024年10月21日に発表した。この決定は、株式会社オーイーシーが東京都のDX推進を担う一般財団法人GovTech東京から第五期電子申請サービス提供業務案件において2024年8月に落札したことによるものだ。[1]
LoGoフォームは、自治体職員が電子申請や申し込み予約、アンケートなどのフォームを作成・集計し、一元管理できる自治体専用のノーコード電子申請ツールである。2024年8月時点で全国710自治体が利用しており、これまで電子化したフォーム数は14万フォーム以上、回答受付数は3,000万以上にのぼっている。
GovTech東京は、東京都・区市町村等と協働して、自治体間で共通で利用できるツールやシステム等の調達や開発などに取り組んでいる。トラストバンクは、今後もふるさと納税事業だけではなく、ビジョンである「自立した持続可能な地域をつくる」のもと、引き続き地域創生に関わる事業を推進していく方針だ。
LoGoフォーム導入予定の団体まとめ
項目 | 詳細 |
---|---|
導入決定地域 | 東京都内の自治体・団体 |
主要導入予定団体 | 東京都、中央区、港区、新宿区、台東区、墨田区、江東区、目黒区、大田区、世田谷区 |
その他の導入予定団体 | 中野区、杉並区、豊島区、荒川区、板橋区、江戸川区、立川市、武蔵野市、三鷹市、青梅市 |
提供開始月 | 2020年3月 |
全国での利用自治体数 | 710自治体(2024年8月1日時点、関連団体含む) |
スポンサーリンク
ノーコード電子申請ツールについて
ノーコード電子申請ツールとは、プログラミングの知識がなくても電子申請フォームを作成・管理できるシステムのことを指しており、主な特徴として以下のような点が挙げられる。
- 直感的なインターフェースによる簡単なフォーム作成
- データの自動集計・分析機能
- セキュリティ対策や法令遵守機能の搭載
LoGoフォームは、LGWAN-ASPサービスとして開発された自治体専用のノーコード電子申請ツールである。LGWANとインターネットの両方の環境で使用可能で、パーツをカスタマイズするだけで簡単にフォームを作成できる。回答データは自動で集計・グラフ化・CSVファイル化され、他自治体のフォームもテンプレートとして活用できるフォームシェア機能を備えている。
LoGoフォームの都内自治体導入に関する考察
LoGoフォームが都内自治体に導入されることで、行政サービスのデジタル化が大きく前進する可能性がある。特に、東京都を含む多くの自治体が同一のシステムを採用することで、自治体間での情報共有や業務の標準化が促進され、行政サービスの質の向上と効率化が期待できるだろう。一方で、導入に伴う職員の研修や既存システムとの連携など、初期段階での課題も想定される。
今後、LoGoフォームの活用範囲が拡大するにつれ、セキュリティ対策の強化や個人情報保護に関する取り組みがより重要になってくるだろう。また、高齢者や障害者など、デジタル機器の操作に不慣れな市民への対応も課題となる可能性がある。これらの課題に対しては、ユーザビリティの向上や多言語対応、オフラインでのサポート体制の整備などが解決策として考えられる。
将来的には、AIやビッグデータ分析との連携により、市民ニーズの把握や行政サービスの最適化がさらに進むことが期待される。また、他の自治体向けデジタルサービスとの連携や、オープンデータ化による市民参加型の行政サービス開発など、LoGoフォームを基盤とした新たな展開にも注目が集まるだろう。今後、トラストバンクには継続的な機能改善と、自治体のDX推進を支援する積極的な取り組みが求められる。
参考サイト
- ^ PR TIMES. 「トラストバンク開発のノーコード電子申請ツール「LoGoフォーム」が都内自治体へ導入決定 | 株式会社トラストバンクのプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001317.000026811.html, (参照 24-10-22).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- WinActorとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- WMS(Warehouse Management System)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- Web-EDIとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- WaaS(Workspace as a Service)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- Terraformとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- SoR-SoE-SoIとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- AIツール「Nabla Copilot」の使い方や機能、料金などを解説
- AIツール「SheetAI.app」の使い方や機能、料金などを解説
- AIツール「GPTコネクト」の使い方や機能、料金などを解説
- AIツール「見える化エンジン」の使い方や機能、料金などを解説
- オンライン学科教習ツールN-LINEにHTMLインジェクションの脆弱性、バージョン2.0.7で修正完了
- AOKIとORIHICAがオンラインショップにEAZYを導入、顧客の利便性向上とSDGs貢献を強化
- イマクリエが岩手県滝沢市に行政向けChatGPTサービスを提供開始、LGWANでの利用が可能に
- 日立ソリューションズが属人化業務のデジタル化ソリューションを発表、ノーコードで業務プロセスの標準化と効率化を実現
- プロアスと当直連携基盤がバディレセを開始、在宅医療機関の会計・レセプト業務効率化へ
- Deltan株式会社が約5億円の資金調達を実施、歯科医療DXの加速とDELTAN ORDERの成長に期待
- タッチスポットがCEOクローンのBPOパッケージをリリース、シャコウと連携し人材不足に対応
- エコノハアネッツがAI粗大ごみアプリ「すてとこ」とクラウド管理システム「SODAKO」をリリース、粗大ごみ処理の効率化と住民の利便性向上を実現
- 東大発AIスタートアップWanderlustがSkyland Venturesから資金調達、技術開発と基盤強化へ
- Poetics代表がAWS AI Dayで登壇、JamRollでの生成AI活用事例を紹介し実用化の現状を解説
スポンサーリンク