公開:

松井機業とコクヨが伝統素材を活用、しけ絹手帖を新発売しデジタルとアナログの融合を実現

text: XEXEQ編集部

松井機業とコクヨが伝統素材を活用、しけ絹手帖を新発売しデジタルとアナログの融合を実現

PR TIMES より


記事の要約

  • 松井機業とコクヨがしけ絹手帖を新発売
  • 高級襖紙の絹織物を活用したサステナブルな手帳
  • デジタルとアナログを融合した新しい手帳機能

松井機業とコクヨによるしけ絹手帖の特徴と意義

松井機業とコクヨは、2024年8月7日より伝統と現代が融合したサステナブルな手帳「しけ絹手帖」を新発売した。この手帳は、高級襖紙の絹織物「しけ絹」を表紙に使用しており、長年保管されていた使用できなかった素材を再利用することで、サステナビリティを実現している。[1]

しけ絹手帖の特徴は、デジタルとアナログの融合にある。PCやスマホで管理しているスケジュールを「KAKIKO カレンダー」アプリを使用して手帳サイズに縮小印刷し、手帳に貼り付けることができる。また、1~12のインデックス付きで月毎やテーマ毎の使い分けが可能となっており、ユーザーの利便性を高めている。

この商品開発の背景には、富山の伝統産業である絹織物業の衰退がある。急速な生活様式の変化により、絹織物業者は減少し、2020年には松井機業が最後の一軒となった。しけ絹手帖は、この伝統産業に新たな命を吹き込む試みであり、伝統と革新の融合によって新たな価値を創造している。

しけ絹手帖の特徴まとめ

素材 機能 デザイン 販売
特徴 高級襖紙の絹織物「しけ絹」 デジタルスケジュール連携 1~12のインデックス付き ヨハナスECサイト、コクヨ取扱店
意義 サステナブル素材の活用 アナログとデジタルの融合 月毎・テーマ毎の使い分け 伝統産業の新たな展開

しけ絹について

しけ絹とは、通常とは異なる特殊な繭から作られる絹織物のことを指しており、主な特徴として以下のような点が挙げられる。

  • 2頭の蚕が1つの繭を作る稀少な素材
  • 太さが不均一で節がある独特の風合い
  • 世界にまたとない美しい模様を持つ

しけ絹は、通常1頭の蚕が1つの繭を作るのに対し、3%以下の確率で2頭の蚕が1つの繭玉を作ることで生まれる特殊な絹織物だ。この稀少な繭玉から取れる糸(玉糸)を織り上げることで、独特の風合いと美しい模様を持つしけ絹が生み出される。北陸地域では高級襖紙として長年使用されてきたが、現代では新たな用途開発が求められている。

しけ絹手帖に関する考察

しけ絹手帖の登場は、伝統産業の衰退という問題に一石を投じる可能性がある。絹織物業の衰退は、単に一産業の問題ではなく、地域の文化や技術の喪失にもつながる深刻な課題だ。しけ絹手帖のような革新的な製品開発は、伝統技術の新たな活用法を示し、産業の再生に向けた道筋を示唆している。

今後、しけ絹手帖には更なる機能の拡充が期待される。例えば、AI技術を活用したスケジュール最適化機能や、手書きメモのデジタル化機能などが追加されれば、より幅広いユーザーのニーズに応えられるだろう。また、しけ絹の特性を活かした他の文具製品や、アパレル業界との協業なども、新たな展開として考えられる。

しけ絹手帖の成功は、他の伝統産業にも波及効果をもたらす可能性がある。地域に根ざした伝統技術と現代のニーズを結びつける新たなビジネスモデルとして、各地の伝統産業の再生に向けたヒントとなるかもしれない。今後は、このような伝統と革新の融合を促進する政策支援や、異業種間のコラボレーションを後押しする取り組みが重要になってくるだろう。

参考サイト

  1. ^ PR TIMES. 「松井機業、コクヨが協業し伝統と現代が融合したサステナブルな手帳「しけ絹手帖」新発売 | 株式会社松井機業のプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000147570.html, (参照 24-08-08).

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「デザイン」に関するコラム一覧「デザイン」に関するニュース一覧
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。