【CVE-2024-8151】remsのinteractive map with markerにXSS脆弱性、情報漏洩のリスクが浮上
スポンサーリンク
記事の要約
- remsのinteractive map with markerに脆弱性
- クロスサイトスクリプティングの脆弱性が存在
- CVSS v3による深刻度基本値は5.4(警告)
スポンサーリンク
remsのinteractive map with markerにクロスサイトスクリプティングの脆弱性
JVNDBは2024年8月27日、remsのinteractive map with marker 1.0にクロスサイトスクリプティング(XSS)の脆弱性が存在することを公開した。この脆弱性は【CVE-2024-8151】として識別されており、攻撃者によって悪用された場合、情報の取得や改ざんが行われる可能性がある。[1]
CVSSv3による深刻度基本値は5.4(警告)と評価されており、攻撃元区分はネットワーク、攻撃条件の複雑さは低とされている。また、攻撃に必要な特権レベルは低く、利用者の関与が必要とされているが、影響の想定範囲に変更があるとされている。
この脆弱性の影響を受けるシステムは、remsのinteractive map with marker 1.0である。JVNDBは、ベンダ情報および参考情報を確認し、適切な対策を実施するよう呼びかけている。また、NVDやgithub.com、vuldb.comなどの関連文書も公開されており、詳細な情報が提供されている。
remsのinteractive map with markerの脆弱性詳細
項目 | 詳細 |
---|---|
脆弱性の種類 | クロスサイトスクリプティング(XSS) |
CVE番号 | CVE-2024-8151 |
CVSS v3深刻度基本値 | 5.4(警告) |
影響を受けるシステム | remsのinteractive map with marker 1.0 |
想定される影響 | 情報の取得、情報の改ざん |
公表日 | 2024年8月25日 |
スポンサーリンク
クロスサイトスクリプティング(XSS)について
クロスサイトスクリプティング(XSS)とは、Webアプリケーションの脆弱性の一種で、攻撃者が悪意のあるスクリプトをWebページに挿入できる問題を指す。主な特徴として、以下のような点が挙げられる。
- ユーザーの入力データが適切にサニタイズされずにWebページに出力される
- 攻撃者が挿入したスクリプトがユーザーのブラウザ上で実行される
- セッションハイジャックやフィッシング詐欺などの攻撃に悪用される可能性がある
remsのinteractive map with markerで発見されたXSS脆弱性は、CWE-79(クロスサイトスクリプティング)に分類されている。この脆弱性を悪用されると、攻撃者がユーザーのブラウザ上で不正なスクリプトを実行し、重要な情報を盗み取ったり、Webサイトの内容を改ざんしたりする可能性がある。
remsのinteractive map with markerの脆弱性に関する考察
remsのinteractive map with markerに発見されたXSS脆弱性は、Webアプリケーションのセキュリティ上、重要な問題点を浮き彫りにしている。特に地図関連のアプリケーションでこのような脆弱性が存在することは、ユーザーの位置情報や移動履歴などの機密データが危険にさらされる可能性があり、深刻な影響を及ぼす可能性がある。
今後、同様の脆弱性を防ぐためには、開発者がユーザー入力のサニタイズを徹底し、セキュアコーディングのベストプラクティスを遵守することが不可欠だ。また、定期的なセキュリティ監査やペネトレーションテストの実施によって、潜在的な脆弱性を早期に発見し、対処することも重要である。
remsの開発チームには、この脆弱性に対する迅速なパッチの提供が期待される。同時に、ユーザー側も最新のセキュリティアップデートを適用し、不審なリンクやコンテンツに注意を払うなど、自衛策を講じることが重要だ。このインシデントを教訓に、地図関連アプリケーション全般のセキュリティ強化が進むことが期待される。
参考サイト
- ^ JVN. 「JVNDB-2024-006642 - JVN iPedia - 脆弱性対策情報データベース」. https://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2024/JVNDB-2024-006642.html, (参照 24-08-27).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- OLE DB(Object Linking and Embedding Database)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- OOA(Object-Oriented Analysis)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- OneDriveとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- Office365とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- ONU(Optical Network Unit)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- OAuthとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- OLEコントロールとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- OCNとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- NW(ネットワークスペシャリスト試験)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- ne.jpとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- Visual Studio 2022 v17.11の新しいIDE機能を公開、コード検索とセキュリティ機能が大幅に向上
- エレコム・ロジテック製ネットワーク機器に複数の脆弱性、最大CVSS8.8の深刻度で対策急務
- エレコム製無線LANルーター・アクセスポイントに複数の脆弱性、最新ファームウェアへの更新が必要
- エイシングがレーザー光源寿命予測AIアプリケーションver1.0.0をアルファ版としてリリース、個体差に対応した高精度予測を実現
- 【CVE-2024-37084】VMwareのSpring Cloud Data Flowに深刻な脆弱性、情報漏洩やDoSのリスクに
- 【CVE-2024-29069】Canonicalのsnapd 2.62未満にリンク解釈の脆弱性、情報漏洩やDoSのリスクあり
- 【CVE-2024-40788】アップル製品に型の取り違えによる脆弱性、iOS・iPadOS・macOSなど複数製品が影響
- 【CVE-2024-8168】fabianrosのオンラインバス予約サイトにSQLインジェクション脆弱性、緊急の対応が必要に
- 【CVE-2024-40324】datex-softのe-staff 5.1にインジェクションの脆弱性、情報漏洩や改ざんのリスクに注意
- 【CVE-2024-41046】Linux Kernelに二重解放の脆弱性、広範囲のバージョンに影響し早急な対応が必要
スポンサーリンク