公開:

LINEヤフーが「サストモ」にリブランド、ECOMMITと提携し不要品の無料リユース・リサイクルサービスを開始

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)

LINEヤフーが「サストモ」にリブランド、ECOMMITと提携し不要品の無料リユース・リサイクルサービスを開始

PR TIMES より


記事の要約

  • LINEヤフーが「Yahoo! JAPAN SDGs」を「サストモ」にリブランド
  • ECOMMITと提携し、不要品の無料リユース・リサイクルサービスを開始
  • 東急電鉄やEarth hacksなどとサステナブルな取り組みを展開

LINEヤフーによる「サストモ」へのリブランディングとサステナブルな取り組み

LINEヤフー株式会社は、SDGsをテーマにした情報メディア「Yahoo! JAPAN SDGs」を「サストモ」としてリブランディングし、2024年9月12日に発表した。このリブランディングに伴い、東急電鉄株式会社やEarth hacks株式会社、株式会社ECOMMITなどの企業と提携し、サステナビリティに関する新たな取り組みを開始する。[1]

「サストモ」は『サステナビリティに取り組む友だち』という意味を込めて昨年11月に開設されたLINE公式アカウントで、現在361万人以上の友だち数を誇る。新メディアとしての「サストモ」は、情報発信だけでなく、オンライン・オフライン双方でサステナブルな取り組みを推進し、『すてきな一日を、だれもが、いつまでも楽しめるようにする』というミッションを掲げている。

取り組みの第一弾として、ECOMMITと提携し、不要品を自宅から無料で発送できるリユース・リサイクルの循環サービス「宅配PASSTO(パスト)」を期間・エリア限定で提供する。このサービスは「サストモ」LINE公式アカウントを友だち追加しているユーザーが利用可能で、雑貨・衣類などの不要品を自宅から無料で発送し、リユース・リサイクルにつなげることができる。

LINEヤフーの「サストモ」リブランディングとサステナブル取り組みの概要

リブランディング ECOMMITとの提携 東急電鉄との提携 Earth hacksとの提携
主な内容 「Yahoo! JAPAN SDGs」から「サストモ」へ 「宅配PASSTO」サービス提供 森林資源の循環促進 脱炭素関連コンテンツ発信
目的 サステナビリティの自分ごと化促進 不要品のリユース・リサイクル推進 SDGs目標15への取り組み SDGs目標13への取り組み
対象ユーザー 「サストモ」LINE公式アカウント友だち 関東・中部・関西エリアのユーザー 一般ユーザー Z世代ユーザー
実施期間 2024年9月12日〜 2024年9月12日〜10月31日 今後展開予定 今後展開予定
「サストモ」の詳細はこちら

SDGsについて

SDGsとは「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称であり、2015年に国連サミットで採択された2030年までに達成すべき国際目標を指す。SDGsの主な特徴として、以下のような点が挙げられる。

  • 17の目標と169のターゲットから構成される包括的な開発目標
  • 環境・経済・社会の3側面を統合的に解決することを目指す
  • 「誰一人取り残さない」を理念とし、あらゆるステークホルダーの参画を促す

LINEヤフーの「サストモ」リブランディングは、SDGsの目標12「つくる責任、つかう責任」に特に焦点を当てている。ECOMMITとの提携による不要品のリユース・リサイクル促進は、資源の有効活用と廃棄物削減を通じて、持続可能な消費と生産パターンの確立に貢献することが期待される。

「サストモ」リブランディングに関する考察

LINEヤフーによる「サストモ」へのリブランディングは、企業のサステナビリティ活動を一般ユーザーにより身近なものとする点で評価できる。LINE公式アカウントという広く普及したプラットフォームを活用することで、多くのユーザーにサステナビリティに関する情報や具体的なアクションの機会を提供できるだろう。また、ECOMMITとの提携による不要品リサイクルサービスは、ユーザーが日常生活の中で簡単に環境保護活動に参加できる仕組みとして有効だ。

一方で、今後の課題としては、サービスの継続性と拡大が挙げられる。現在の「宅配PASSTO」サービスは期間・エリア限定であるため、より多くのユーザーが長期的に利用できるよう、サービス範囲の拡大と恒常化が望まれる。また、リサイクル以外のサステナビリティ活動についても、ユーザーが簡単に参加できる具体的なアクションプランを提供することで、より総合的なSDGs達成への貢献が可能になるだろう。

今後、「サストモ」には、より多様なパートナー企業との連携を通じて、SDGsの17の目標すべてに対応する取り組みを展開することが期待される。特に、気候変動対策や生物多様性保全などの環境問題に加え、教育や健康といった社会的課題に関する取り組みも強化することで、ユーザーの関心を広げ、より包括的なサステナビリティ活動の推進が可能になるだろう。

参考サイト

  1. ^ PR TIMES. 「【LINEヤフー】「Yahoo! JAPAN SDGs」を「サストモ」にリブランディング 東急電鉄やEarth hacks、ECOMMITなどの提携パートナーとサステナブルな取り組みを開始 | LINEヤフー株式会社のプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000714.000129774.html, (参照 24-09-14).

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「インターネット」に関するコラム一覧「インターネット」に関するニュース一覧
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。