公開:

ICND2とは?意味をわかりやすく簡単に解説

text: XEXEQ編集部


ICND2とは

ICND2はシスコ認定ネットワーク アソシエイト(CCNA)の2番目の試験です。ICND2の合格により、ルーティングとスイッチングの知識を証明することができます。

ICND2の試験では中規模ネットワークにおけるルーティングとスイッチングの設定と検証に重点が置かれています。受験者はルーティングプロトコルの動作や、VLANの設定、トラブルシューティングなどの知識が求められます。

ICND2の受験資格を得るためにはICND1の合格が必要不可欠です。ICND1とICND2の両方に合格することで、CCNAの認定を取得できます。

ICND2の試験時間は90分で、45~55問の問題が出題されます。試験はマルチチョイス形式と、シミュレーション形式の問題で構成されています。

ICND2の合格スコアは800~1000点中811点以上とされています。受験者は十分な学習と実機での演習を行い、試験に臨むことが重要です。

ICND2で学ぶルーティングプロトコル

ICND2で学ぶルーティングプロトコルに関して、以下3つを簡単に解説していきます。

  • OSPF(Open Shortest Path First)
  • EIGRP(Enhanced Interior Gateway Routing Protocol)
  • BGP(Border Gateway Protocol)

OSPF(Open Shortest Path First)

OSPFはリンクステート型のルーティングプロトコルです。各ルーターがリンクステートデータベースを構築し、最短経路を計算します。

OSPFは大規模ネットワークでの使用に適しています。また、コンバージェンスが高速で、ループフリーなネットワークを構築できるという利点があります。

ICND2ではOSPFの基本概念や設定方法、トラブルシューティングなどを学習します。OSPFの動作原理を理解することが、試験合格のカギとなります。

EIGRP(Enhanced Interior Gateway Routing Protocol)

EIGRPはシスコ独自のディスタンスベクトル型ルーティングプロトコルです。EIGRPは高速コンバージェンスと効率的な帯域幅利用が特徴です。

EIGRPは中規模から大規模のネットワークに適しています。また、OSPFと比べて設定が簡単であるという利点があります。

ICND2ではEIGRPの基本概念や設定方法、トラブルシューティングなどを学習します。EIGRPの動作原理と設定手順を理解することが重要です。

BGP(Border Gateway Protocol)

BGPはAS(Autonomous System)間でルーティング情報を交換するためのプロトコルです。BGPはインターネットにおける経路制御に使用されています。

BGPは非常に複雑なプロトコルであり、設定には高度な知識が必要です。ICND2ではBGPの基本概念や動作原理について学習します。

ただし、BGPの詳細な設定方法はCCNPレベルの試験で扱われます。ICND2ではBGPの基礎知識を身につけることが目的となります。

ICND2で学ぶスイッチングテクノロジー

ICND2で学ぶスイッチングテクノロジーに関して、以下3つを簡単に解説していきます。

  • VLAN(Virtual LAN)
  • STP(Spanning Tree Protocol)
  • EtherChannel

VLAN(Virtual LAN)

VLANは物理的なスイッチポートとは独立して、論理的にネットワークを分割する技術です。VLANを使用することで、ブロードキャストドメインを制御し、セキュリティを向上させることができます。

ICND2ではVLANの基本概念や設定方法、トラブルシューティングなどを学習します。VLANの動作原理と設定手順を理解することが重要です。

また、VLANの間でルーティングを行うために、VLAN間ルーティングの設定方法についても学習します。VLAN間ルーティングを正しく設定できるようになることが、試験合格のポイントとなります。

STP(Spanning Tree Protocol)

STPはスイッチド ネットワークにおけるループを防止するためのプロトコルです。STPを使用することで、冗長性を維持しつつ、ループフリーなネットワークを構築できます。

ICND2ではSTPの基本概念や動作原理、トラブルシューティングなどを学習します。STPの動作モードや、ポートの役割、パスコストなどの理解が求められます。

また、STPの拡張プロトコルであるRSTP(Rapid Spanning Tree Protocol)やMSTP(Multiple Spanning Tree Protocol)についても学習します。これらのプロトコルの特徴や設定方法を理解することが重要です。

EtherChannel

EtherChannelは複数の物理リンクを1つの論理リンクとして束ねる技術です。EtherChannelを使用することで、帯域幅の拡張や冗長性の向上を図ることができます。

ICND2ではEtherChannelの基本概念や設定方法、トラブルシューティングなどを学習します。EtherChannelの動作原理と、PAgP(Port Aggregation Protocol)やLACP(Link Aggregation Control Protocol)などのプロトコルについて理解することが重要です。

また、EtherChannelを使用する際の注意点や、設定時のベストプラクティスについても学習します。EtherChannelを正しく設定し、安定したネットワークを構築できるようになることが、試験合格のカギとなります。

ICND2合格のためのアドバイス

ICND2合格のためのアドバイスに関して、以下3つを簡単に解説していきます。

  • 実機での演習を積む
  • シミュレーション問題に慣れる
  • 体系的な学習計画を立てる

実機での演習を積む

ICND2の試験では実際のネットワーク機器での設定や動作確認が求められます。そのため、実機での演習を積むことが非常に重要です。

シスコ機器を用意し、ルーティングやスイッチングの設定を繰り返し練習しましょう。実機での演習を通じて、コマンドの使い方やトラブルシューティングの手順を身につけることができます。

また、GNS3やPacket Tracerなどのシミュレーションツールを活用するのも効果的です。これらのツールを使って、様々なネットワーク構成を仮想的に構築し、演習を行うことができます。

シミュレーション問題に慣れる

ICND2の試験ではシミュレーション形式の問題が出題されます。シミュレーション問題では実際のネットワーク機器と同様の操作が求められるため、操作に慣れておく必要があります。

シミュレーション問題に慣れるためにはシスコ公式の練習問題や、市販の問題集を活用するのが効果的です。これらの問題を繰り返し解くことで、シミュレーション問題の形式や操作方法に慣れることができます。

また、試験当日は時間配分に注意しましょう。シミュレーション問題は時間がかかるため、マルチチョイス問題と適切に時間配分することが重要です。

体系的な学習計画を立てる

ICND2の試験範囲は広く、学習内容も多岐にわたります。そのため、体系的な学習計画を立てることが重要です。

まずは試験の出題範囲をしっかりと把握しましょう。シスコ公式のブループリントを参照し、各トピックの重要度を確認します。重要度の高いトピックから優先的に学習するようにしましょう。

また、学習の進捗状況を定期的に確認し、苦手分野を重点的に復習するようにしましょう。学習計画は柔軟に調整し、自分のペースで着実に学習を進めることが大切です。

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「資格」に関するコラム一覧
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。