公開:

CCNP(Cisco Certified Network Professional)とは?意味をわかりやすく簡単に解説

text: XEXEQ編集部


CCNP(Cisco Certified Network Professional)とは

CCNPとはシスコ認定ネットワークプロフェッショナルの略称で、シスコシステムズが提供するネットワーク技術者向けの認定資格の一つです。CCNPはネットワークエンジニアとしてのスキルと知識を証明するための資格であり、ネットワーク設計、構築、運用、トラブルシューティングなどの分野で高度な専門性を有していることを示します。

CCNPを取得するためにはCCNAの資格を取得した後、さらに専門的な知識と技術を習得する必要があります。CCNPの認定試験はルーティングとスイッチング、セキュリティ、ワイヤレス、コラボレーション、データセンターなどの分野に分かれており、受験者は自分の専門分野に応じて必要な試験を選択して受験することができます。

CCNPの認定を取得することで、ネットワークエンジニアとしてのキャリアアップやスキルアップが期待できます。CCNPはネットワーク業界で広く認知されている資格であり、企業や組織からも高く評価されています。CCNPを保持しているエンジニアは複雑なネットワーク環境の設計や構築、トラブルシューティングなどの業務を任される機会が多くなります。

CCNPの認定を維持するためには3年ごとに再認定試験を受ける必要があります。再認定試験では最新のネットワーク技術やトレンドに関する知識が問われます。CCNPを保持し続けることで、エンジニアとしての専門性と市場価値を維持し、キャリアの発展につなげることができます。

CCNPはネットワークエンジニアを目指す人にとって重要な資格の一つです。CCNPを取得することで、ネットワーク業界で活躍するための知識と技術を身につけ、専門性を高めることができます。また、CCNPは国際的に認知された資格であるため、グローバルな視野でキャリアを築くことも可能になります。

CCNPの認定試験の種類と特徴

CCNPの認定試験に関して、以下3つを簡単に解説していきます。

  • CCNPの認定試験の種類
  • CCNPの認定試験の出題範囲と難易度
  • CCNPの認定試験の受験方法と合格基準

CCNPの認定試験の種類

CCNPの認定試験はルーティングとスイッチング(ROUTE、SWITCH、TSHOOT)、セキュリティ(SECURE)、ワイヤレス(WIRELESS)、コラボレーション(COLLABORATION)、データセンター(DCACI、DCICT、DCUCI)など、専門分野ごとに分かれています。受験者は自分の専門分野や目指すキャリアに応じて、必要な試験を選択して受験します。

各試験はそれぞれの分野における高度な知識と技術を問う内容になっています。例えば、ルーティングとスイッチングの試験では複雑なネットワークの設計や構成、トラブルシューティングなどが出題されます。セキュリティの試験ではネットワークセキュリティの脅威と対策、セキュリティ機器の設定などが問われます。

CCNPの認定試験は分野ごとに独立しているため、受験者は必要な試験だけを受験すれば認定を取得できます。ただし、ルーティングとスイッチングの分野ではROUTE、SWITCH、TSHOOTの3つの試験に合格する必要があります。他の分野では各試験に合格すれば認定が取得できます。

CCNPの認定試験の出題範囲と難易度

CCNPの認定試験はCCNAよりも専門的で高度な内容が出題されます。試験の難易度は高く、深い知識と実践的なスキルが要求されます。出題範囲は各分野の技術や機器、プロトコル、設定、トラブルシューティングなど、幅広い領域に及びます。

試験では単に知識を問うだけでなく、実際のネットワーク環境を想定したシナリオベースの問題が出題されることもあります。受験者は与えられた情報をもとに、適切な設定やトラブルシューティングの方法を導き出す必要があります。試験の合格には十分な学習と実務経験が求められます。

CCNPの認定試験の合格率はCCNAよりも低い傾向にあります。試験の難易度が高いことに加え、出題範囲が広いため、受験者は幅広い知識と技術を身につける必要があります。合格するためにはシスコの公式トレーニングや参考書などを活用し、十分な準備が必要です。

CCNPの認定試験の受験方法と合格基準

CCNPの認定試験はシスコの認定試験会場で受験します。試験はコンピュータベースで行われ、多肢選択式や drag-and-drop形式などの問題が出題されます。試験時間は90分から120分程度で、問題数は60問から90問程度です。

試験の合格基準は分野によって異なります。ルーティングとスイッチングの分野ではROUTE、SWITCH、TSHOOTの3つの試験で、それぞれ790点、790点、790点以上の合格点が必要です。他の分野では各試験で790点以上の合格点が求められます。

CCNPの認定試験に合格すると、認定証が発行されます。認定の有効期間は3年間で、3年ごとに再認定試験を受ける必要があります。再認定試験では最新のネットワーク技術やトレンドに関する知識が問われます。再認定試験に合格することで、CCNPの認定を継続して保持することができます。

CCNPの学習方法とキャリアパス

CCNPの学習方法とキャリアパスに関して、以下3つを簡単に解説していきます。

  • CCNPの学習リソースと学習方法
  • CCNPの認定取得後のキャリアパス
  • CCNPの市場価値と求人動向

CCNPの学習リソースと学習方法

CCNPの学習にはシスコ公式のトレーニングコースや参考書、オンライン学習プラットフォームなど、様々なリソースが活用できます。シスコ公式のトレーニングコースは講師による講義と実機を使った演習を組み合わせた形式で行われ、効果的な学習が可能です。参考書やオンライン学習プラットフォームでは自学自習のペースで学習を進めることができます。

CCNPの学習ではネットワークの基礎知識をしっかりと身につけることが重要です。CCNAの知識を復習し、それを基礎としてCCNPの専門的な内容を学習していきます。また、実際のネットワーク機器を使った実習を行うことで、理論と実践を結びつけることができます。仮想環境を利用した実習も効果的な学習方法の一つです。

CCNPの学習には時間と努力が必要ですが、体系的に学習を進めることが大切です。学習計画を立て、目標を設定して着実に学習を進めていくことが合格への近道となります。また、学習仲間と情報交換をしたり、実務経験のあるエンジニアからアドバイスをもらったりすることも、学習のモチベーションを維持するために有効です。

CCNPの認定取得後のキャリアパス

CCNPの認定を取得することで、ネットワークエンジニアとしてのキャリアの選択肢が広がります。CCNPの認定はネットワーク設計、構築、運用、トラブルシューティングなどの分野で高度な専門性を有していることを証明するものです。CCNPを取得したエンジニアは大規模なネットワーク環境の構築や運用、複雑な障害対応などの業務を任される機会が増えます。

CCNPの認定取得後はさらに上位の認定であるCCIE(シスコ認定インターネットワークエキスパート)を目指すことも一つの選択肢です。CCIEはネットワークエンジニアとして最高峰の認定であり、高度な技術力と問題解決能力が求められます。CCIEを取得することで、ネットワーク業界でのキャリアをさらに発展させることができます。

また、CCNPの認定を活かして、ネットワーク関連の企業や組織で活躍することもできます。ネットワーク機器ベンダー、システムインテグレーター、通信事業者、大手企業のIT部門など、幅広い業界で CCNPの知識と技術が求められています。CCNPを取得したエンジニアは専門性を活かして、プロジェクトリーダーやネットワークコンサルタントなどの役割を担うことができます。

CCNPの市場価値と求人動向

CCNPはネットワーク業界で広く認知されている資格であり、市場価値が高いと言えます。CCNPを取得したエンジニアは専門性の高さと実践的なスキルを評価され、企業からの需要も高くなっています。特に、大規模なネットワーク環境を持つ企業や、ネットワークの設計・構築・運用を行う企業ではCCNPの資格を持つエンジニアが重宝されています。

CCNPの求人動向を見ると、常に一定の需要があることがわかります。ネットワーク技術の進歩とともに、ネットワークエンジニアの需要は増加傾向にあります。特に、クラウドコンピューティングやIoT、SDNなどの新しい技術の普及に伴い、高度なネットワークスキルを持つエンジニアの需要が高まっています。CCNPはこうした市場のニーズに応えることができる資格の一つです。

CCNPを取得したエンジニアの給与水準は一般的なネットワークエンジニアよりも高い傾向にあります。ただし、給与は経験年数や職種、企業規模などによって異なります。CCNPの資格を活かして、専門性を高め、市場価値を高めていくことが、エンジニアとしてのキャリアアップとともに、給与アップにもつながります。

CCNPとベンダー中立の資格の比較

CCNPとベンダー中立の資格の比較に関して、以下3つを簡単に解説していきます。

  • CCNPとベンダー中立の資格の違い
  • CCNPとCompTIA Network+の比較
  • CCNPとCCNA Cyber Ops の比較

CCNPとベンダー中立の資格の違い

CCNPはシスコ Systems社が提供するベンダー固有の資格です。つまり、CCNPの認定試験ではシスコ製品に特化した知識や技術が問われます。一方、CompTIA Network+やLPI(Linux Professional Institute)などのベンダー中立の資格は特定のベンダーに依存せず、幅広いネットワーク技術や知識を対象としています。

ベンダー固有の資格とベンダー中立の資格はそれぞれ目的や対象者が異なります。CCNPはシスコ製品を利用する環境で働くエンジニアにとって有用な資格です。シスコ製品の設定や運用、トラブルシューティングに特化した知識を習得できます。一方、ベンダー中立の資格は特定のベンダーに依存せず、幅広いネットワーク環境で通用する知識や技術を学ぶことができます。

ベンダー固有の資格とベンダー中立の資格はどちらも重要な役割を果たしています。実際の業務では多様なベンダーの製品が混在することが多いため、両方の知識を備えていることが理想的です。CCNPのようなベンダー固有の資格と、CompTIA Network+などのベンダー中立の資格を組み合わせることで、エンジニアとしての専門性と汎用性を高めることができます。

CCNPとCompTIA Network+の比較

CCNPとCompTIA Network+はどちらもネットワークエンジニア向けの資格ですが、難易度や目的が異なります。CompTIA Network+はネットワークの基礎知識を幅広く学ぶことができる資格です。ネットワークの構成要素や動作原理、トラブルシューティングの基本などが出題範囲となります。一方、CCNPはシスコ製品に特化した高度な知識と技術を問う資格です。

難易度の面ではCCNPの方がCompTIA Network+よりも高度な内容が出題されます。CCNPはネットワークエンジニアとしての実務経験があることを前提としているため、試験の難易度も高くなっています。CompTIA Network+はネットワークの基礎知識を問う試験であるため、エントリーレベルのエンジニアにも適した資格と言えます。

キャリアパスの面ではCompTIA Network+はネットワークエンジニアを目指す人にとって最初のステップとなる資格です。ネットワークの基礎を学んだ後、CCNPやその他のベンダー固有の資格にステップアップすることができます。CCNPはシスコ製品を扱うネットワークエンジニアにとって、キャリアアップのための重要な資格の一つです。

CCNPとCCNA Cyber Ops の比較

CCNPとCCNA Cyber Ops はどちらもシスコ Systems社が提供する資格ですが、対象とする分野が異なります。CCNPはネットワークの設計、構築、運用、トラブルシューティングなどの分野を対象とした資格です。一方、CCNA Cyber Ops はネットワークセキュリティの分野に特化した資格です。

CCNA Cyber Ops ではネットワークセキュリティの基礎知識やセキュリティ脅威の検知と対応、セキュリティ運用などが出題範囲となります。ネットワークエンジニアがセキュリティの知識を身につけるために活用できる資格です。一方、CCNPはネットワークの構築や運用に必要な高度な知識と技術を対象としており、セキュリティはその一部として扱われます。

キャリアパスの面ではCCNPとCCNA Cyber Ops はそれぞれ異なる分野で活躍するエンジニアを対象としています。CCNPはネットワークの設計や構築、運用を担当するエンジニアにとって重要な資格です。一方、CCNA Cyber Ops はネットワークセキュリティを専門とするエンジニアや、セキュリティ運用を担当するSOCアナリストなどを目指す人に適した資格です。ネットワークとセキュリティの両方の知識を備えることで、より幅広いキャリアの選択肢が広がります。

「コンピュータ」に関するコラム一覧「コンピュータ」に関するニュース一覧
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。