ABEJAが大規模日本語データセット「ABEJA CC-JA」をAWS上で公開、LLM開発の加速に貢献
PR TIMES より
スポンサーリンク
記事の要約
- ABEJAがAWS上で日本語データセットを公開
- 430Bトークンの大規模日本語コーパスを構築
- LLM開発のデータセットを無償で提供
スポンサーリンク
ABEJAがAWS上で大規模日本語データセット「ABEJA CC-JA」を公開
株式会社ABEJAは2024年9月20日、大規模な日本語データセット「ABEJA CC-JA」をAWSクラウド上で一般公開した。このデータセットは「AWSオープンデータスポンサーシッププログラム」に採用され、LLM(大規模言語モデル)の構築に必要不可欠なデータを無償かつ利便性高く提供することが可能となった。[1]
ABEJA CC-JAは2019年から2023年までのCommon Crawlを活用して構築された430Bトークン(407B文字、10TB以上)の最大規模の日本語オープンデータセットだ。ABEJAの高度なデータ処理技術を駆使し、クリーニングやフィルタリングなど複数回の前処理を経て高品質なデータセットを実現している。
このデータセットの公開により、多くのユーザーが巨大なデータセット構築に必要なコストやプロセスを負担することなく、高品質なデータを利活用できるようになった。これにより、ユーザー企業における迅速かつ費用対効果の高いLLMの開発支援につながることが期待されている。
ABEJA CC-JAの特徴まとめ
項目 | 詳細 |
---|---|
データ量 | 430Bトークン(407B文字、10TB以上) |
対象期間 | 2019年から2023年 |
データソース | Common Crawl(計41回分) |
前処理 | クリーニング、フィルタリングなど複数回実施 |
提供方法 | AWS上で一般公開 |
利用料 | 無償 |
スポンサーリンク
LLMについて
LLMとは「Large Language Model」の略称で、大規模な言語モデルを指す。主な特徴として、以下のような点が挙げられる。
- 膨大なテキストデータを学習し、高度な言語理解・生成能力を持つ
- 自然言語処理タスクを幅広くこなすことが可能
- 転移学習により様々なドメインや言語に適用可能
LLMの構築には大規模なデータセットが不可欠だが、その準備には相応のコストや人的リソースが必要となる。ABEJA CC-JAのような高品質な日本語データセットの公開は、日本語LLMの開発を大きく加速させる可能性がある。これにより、日本語に特化したAIサービスの発展や、多言語対応のグローバルAIシステムの構築にも貢献することが期待される。
ABEJA CC-JAの公開に関する考察
ABEJA CC-JAの公開は日本語NLP研究とLLM開発において画期的な出来事だ。高品質かつ大規模な日本語データセットが無償で利用可能になることで、企業や研究機関の参入障壁が大幅に低下する。これにより日本語AIの開発競争が活性化し、より高度な自然言語処理技術の実現につながるだろう。
一方で今後の課題として、データの品質管理や定期的な更新が挙げられる。Web上のデータは常に変化しており、最新の言語使用を反映させるためには継続的なデータセットの更新が必要となる。また、プライバシーや著作権に関する問題にも細心の注意を払う必要があるだろう。
今後はABEJA CC-JAを活用した日本語特化型LLMの開発や、多言語モデルへの統合など、さまざまな応用が期待される。さらに、このデータセットを基盤として、より専門的な分野や特定のドメインに特化したデータセットの構築も進むかもしれない。日本のAI産業の発展と国際競争力の向上に、ABEJA CC-JAが大きく貢献することを期待したい。
参考サイト
- ^ PR TIMES. 「ABEJAが構築した大規模&高品質な日本語データセット「ABEJA CC-JA」 がAWS クラウド上で一般公開 | 株式会社ABEJAのプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000161.000010628.html, (参照 24-09-22).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- sim2realとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- SHAP(Shapley Additive exPlanations)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- SiGeとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- Sler(System Integrator)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- SIer(エスアイヤー)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- SHRDLUとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- AIツール「Superflows」の使い方や機能、料金などを解説
- AIツール「CREATUS.AI」の使い方や機能、料金などを解説
- AIツール「Aidaptive」の使い方や機能、料金などを解説
- AIツール「Synthesys Studio」の使い方や機能、料金などを解説
- stuが電通グループから出資受け新ブランドzeitgeistをローンチ、グローバル展開を加速
- ウェブココル社が被リンク獲得代行サービスをリリース、SEO対策の効率化と検索順位向上を実現
- ElithがTGS2024に出展、LLM技術のビジネス活用とエフェクト生成デモを披露
- バリューHRがメンタルヘルステクノロジーズと資本業務提携、健康経営支援の強化へ
- ノバキッドがLingumiを買収、AIを活用した子ども向け英語学習事業の拡大へ
- Keeper Securityがモバイル向けパスフレーズ生成機能を追加、Android端末でのセキュリティ強化に貢献
- 成田空港で IoT スマートごみ箱「SmaGO」の運用実証開始、ごみ回収効率化と観光環境向上に期待
- Patentfieldが2024知財・情報フェアに出展、生成AI調査・分析オプションPatentfield AIRを展示
- データセクションとソラリア社がスペインでAIデータセンター構築、グリーンコンピューティングの実現へ前進
- マカフィーがAndroidマルウェア「SpyAgent」を発見、韓国ユーザーの暗号資産を狙う新たな脅威に警鐘
スポンサーリンク