公開:

富士通とSupermicroが省電力高性能AIコンピューティング基盤の共同開発を開始、2027年からの提供を目指し戦略的協業を推進

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)

富士通とSupermicroが省電力高性能AIコンピューティング基盤の共同開発を開始、2027年からの提供を目指し戦略的協業を推進

PR TIMES より


記事の要約

  • 富士通とSupermicroが戦略的協業を開始
  • 省電力高性能AIコンピューティング基盤を開発
  • 2027年からの提供を目指し共同開発に着手

富士通とSupermicroの戦略的協業によるグリーンAIコンピューティング基盤の開発

富士通株式会社とSuper Micro Computer, Inc.は2024年10月3日、省電力高性能AIコンピューティング基盤の開発に向けた戦略的協業を開始したと発表した。両社は富士通が開発する次世代プロセッサ「FUJITSU-MONAKA」を搭載したAIコンピューティングプラットフォームを2027年から提供することを目指し、共同開発に着手する。[1]

本協業では、富士通の高性能かつ省電力性を追求したArmベースの汎用プロセッサ「FUJITSU-MONAKA」とSupermicroのビルディングブロックアプローチによるサーバ設計を組み合わせる。これにより、優れた性能と省電力性を実現するとともに、幅広いソフトウェア互換性により、高い信頼性、安全性、使いやすさを併せ持つAIコンピューティングプラットフォームの開発を目指している。

さらに、両社は次世代グリーンデータセンターやHPC向けの水冷ソリューションについても共同開発を行う。Supermicroのラックレベルのプラグアンドプレイ水冷ソリューションと富士通の技術を組み合わせることで、テクノロジーによる環境への影響を最小限に抑える革新的な冷却技術の実現を目指している。

富士通とSupermicroの戦略的協業の概要

目標 技術 提供開始予定
AIコンピューティングプラットフォーム 省電力高性能の実現 FUJITSU-MONAKAプロセッサ 2027年
水冷ソリューション 環境負荷低減 ラックレベルPnP水冷システム 未定
サーバ設計 柔軟性と拡張性 ビルディングブロックアプローチ 未定

FUJITSU-MONAKAについて

FUJITSU-MONAKAとは、富士通が開発する次世代プロセッサであり、主な特徴として以下のような点が挙げられる。

  • 最先端の2ナノメートルテクノロジーを採用
  • Arm命令セットアーキテクチャに基づく設計
  • 自社設計のマイクロアーキテクチャと低電圧技術を活用

FUJITSU-MONAKAは、高い電力性能を実現する富士通独自技術を活用したプロセッサである。OSSコミュニティとの連携を通じた業界標準ソフトウェア対応により、性能を手軽に最大限活用できる環境構築を推進している。これらの新技術は、NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)の助成事業の結果得られたものであり、AIコンピューティングの省電力化と高性能化に大きく貢献することが期待されている。

参考サイト

  1. ^ PR TIMES. 「富士通とSupermicro、省電力高性能プロセッサや水冷技術によるグリーンなAIコンピューティングの提供に向け戦略的協業を開始 | 富士通株式会社のプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000329.000093942.html, (参照 24-10-04).

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「AI」に関するコラム一覧「AI」に関するニュース一覧
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。