公開:

ぶいすぽっ!が誹謗中傷対策の成果を発表、発信者情報開示請求47件で最大238万円の示談金を回収

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)


記事の要約

  • ぶいすぽっ!が誹謗中傷対策の活動報告を発表
  • 発信者情報開示請求47件を実施し示談金を回収
  • 最大238万6490円の示談金による損害賠償を実現

VTuberプロジェクト「ぶいすぽっ!」の誹謗中傷対策による成果

株式会社バーチャルエンターテイメントは2024年10月18日、誹謗中傷対策委員会の活動報告として所属タレントへの中傷行為に対する法的措置の結果を公開した。2023年10月1日から2024年9月30日までの期間において発信者情報開示請求を47件実施し、複数件で示談による損害賠償金の回収に成功している。[1]

誹謗中傷対策委員会では名誉毀損やプライバシー侵害、著作権侵害、殺害予告などの脅迫行為、ストーカー行為、SNSでの害意を持ったなりすまし行為など幅広い攻撃的行為に対して対策を講じてきた。特に悪質な投稿者に対しては法的措置を取り、最大238万6490円という高額な示談金を獲得することに成功したのだ。

YouTubeやX、5ちゃんねる、好き嫌いドットコムなどの各種SNSや匿名掲示板において、所属タレントを誹謗中傷する投稿やプライバシーを侵害する行為に対して削除請求を実施してきた。発信者情報開示請求によって特定された加害者に対しては、現在および将来にわたって所属タレント全員への記事掲載を禁止する誓約を取り付けている。

誹謗中傷対策の取り組み実績まとめ

項目 詳細
対象期間 2023年10月1日~2024年9月30日
開示請求件数 47件
最大示談金額 238万6490円
主な対策対象 誹謗中傷、プライバシー侵害、著作権侵害、脅迫行為
対象プラットフォーム YouTube、X、5ちゃんねる、好き嫌いドットコム

発信者情報開示請求について

発信者情報開示請求とは、インターネット上で権利を侵害された被害者が加害者の特定に必要な情報の開示を求める法的手続きのことを指す。主な特徴として以下のような点が挙げられる。

  • プロバイダ責任制限法に基づく法的措置
  • IPアドレスや投稿時刻などの開示を請求可能
  • 権利侵害の明確な証明が必要

ぶいすぽっ!の事例では発信者情報開示請求を積極的に活用し47件もの請求を行うことで、悪質な誹謗中傷投稿者の特定に成功している。開示請求による投稿者の特定は示談交渉の重要な基盤となり最大238万円という高額な損害賠償金の回収にもつながったのだ。

誹謗中傷対策に関する考察

VTuberプロジェクト「ぶいすぽっ!」の誹謗中傷対策は具体的な成果を上げており、高額な示談金の獲得は今後の抑止力として機能することが期待できる。一方で発信者情報開示請求には時間とコストがかかるため、より効率的な対策手法の確立が求められるだろう。

今後はAIを活用した自動監視システムの導入や、プラットフォーム事業者との連携強化により、誹謗中傷の早期発見と対応が重要になってくる。同時に所属タレントのメンタルヘルスケアや、ファンコミュニティの健全な育成にも注力する必要があるだろう。

誹謗中傷対策委員会の活動は業界全体のモデルケースとなり得る取り組みだ。今後は他のVTuber事務所との情報共有や、業界全体での対策強化につながることが期待される。

参考サイト

  1. ^ ぶいすぽっ!. 「「誹謗中傷対策委員会」活動報告(2024年10月) | ぶいすぽっ!」. https://vspo.jp/news/countermeasure/, (参照 24-10-23).

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「インターネット」に関するコラム一覧「インターネット」に関するニュース一覧
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。