シャープが新開発の適温蓄冷材を販売開始、ドライアイス代替として冷凍輸送の効率化に貢献
スポンサーリンク
記事の要約
- シャープが適温蓄冷材の新製品を開発し販売開始
- -22℃と-19℃の計4種類をラインナップ
- ドライアイスの代替として冷凍輸送に活用可能
スポンサーリンク
シャープが新開発の適温蓄冷材で冷凍輸送の効率化に貢献
シャープは液晶材料の技術を応用し、冷凍輸送時の蓄冷材として活用できる「適温蓄冷材」の新製品を開発して2024年10月中旬より法人向けの販売を開始した。この製品は複数の化合物を独自のレシピで配合することにより、-24℃から+28℃間の特定の温度を一定時間保持することが可能となっている。[1]
冷凍輸送の現場ではドライアイスが広く使用されているが、近年は原料となる液化炭酸ガスの不足により夏場を中心に品薄となる傾向が続いているため代替品へのニーズが高まっていた。今回新たに開発された-19℃の蓄冷材料は、すでに開発済みの-22℃と合わせて商品化され、冷凍食品の保冷に適する-18℃付近の温度で保冷対象物を一定時間保つことが可能である。
従来の蓄冷材の多くは融点より10℃ほど低い温度で凍結させる必要があったが、新製品は-22℃の蓄冷材は-24℃以下、-19℃は-20℃以下で凍結が可能となっている。既存設備の有効活用がしやすくなったことで、冷凍に必要な消費電力も削減でき、CO2排出量の抑制にも貢献することが期待される。
適温蓄冷材の仕様まとめ
項目 | 詳細 |
---|---|
温度帯 | -22℃/-19℃ |
維持時間 | 5.0時間~6.5時間 |
保冷温度 | -18℃以下 |
凍結温度 | -24℃以下/-20℃以下 |
販売形態 | 標準タイプ30個入り/薄型20個入り |
スポンサーリンク
蓄冷材について
蓄冷材とは、特定の温度帯で熱を吸収・放出する性質を持つ物質のことを指す。主な特徴として以下のような点が挙げられる。
- 特定の温度を一定時間維持する能力
- 再凍結による繰り返し使用が可能
- 環境負荷の低減に貢献
シャープが開発した適温蓄冷材は液晶材料の技術を応用し、水を主成分としながら複数の化合物を独自のレシピで配合することで特定の温度を一定時間保持することが可能となっている。この技術により、従来の蓄冷材と比較して高い温度での凍結が可能となり、既存の冷凍設備での運用効率が大幅に向上することが期待される。
参考サイト
- ^ SHARP. 「-22℃/-19℃の「適温蓄冷材」を発売|ニュースリリース:シャープ」. https://corporate.jp.sharp/news/241024-a.html, (参照 24-10-26).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- ファーゴがSATI COLOR CORDを発表、PD30W対応とカラフルな9色展開で電源タップの新提案
- NF ACOUSが累計販売10万台超のイヤホン後継機種NM20を発表、音質と着け心地の向上で進化を遂げる
- ユニソンが太陽光パネルのリサイクルガラスを活用した建材ブロックを開発、循環型社会の実現に向けて前進
- サンワサプライがGaN搭載USB急速充電タップを発売、最大67W出力と小型軽量化を実現した新製品がデバイス充電の利便性向上に貢献
- 株式会社百福が次世代型スマートダンベルFIT MONSTERを発表、自宅での本格トレーニングを可能に
- ヴァーテックスがnikomeキッズスマートフォンを発売、安全性と操作性を重視した子供向け端末として注目
- マウザーがインフラ・スマートシティ向けリソースハブを公開、Wi-Fi 7など最新技術の活用で都市機能が進化
- ZALMAN社が15.6型着脱式ディスプレイ搭載のミドルタワー型PCケースZ10 DS Blackを発表、パーツの冷却性能と拡張性を強化
- IPGがスカパー!+ネットスティックのメタデータ業務を統合、多様な動画配信サービスの視聴体験向上に貢献
- サポーターズが技育展2024決勝大会を11月に開催、全国から36チームが技術力とアイデアを競う学生エンジニアの祭典へ
スポンサーリンク