公開:

アライドテレシスが全ポート10GbE対応のネットワークエッジ向けスイッチを発表、DXの高速通信需要に対応

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)


記事の要約

  • アライドテレシスが新型スイッチ2製品を発表
  • 全18ポートで10GbE対応を実現
  • ネットワークエッジの高速化に貢献

アライドテレシスが全ポート10GbE対応の新型スイッチを発表

アライドテレシス株式会社は2024年10月31日、ネットワークエッジ向けスイッチ「x250シリーズ」と「SE250シリーズ」のラインアップに新製品「AT-x250-18XTm」「AT-SE250-18XTm」を追加し受注を開始した。両製品は全18ポートで10Gigabit Ethernetに対応しており、DXの推進に伴う大容量データの高速通信ニーズに応える製品となっている。[1]

新製品は100M/1000M/2.5G/5G/10Gに対応するダウンリンクポートを16基搭載し、アップリンクには最大速度10GのSFP/SFP+モジュール対応スロットを2基備えることでネットワークエッジの高速・大容量通信を実現する。既存のカテゴリー5eケーブルを使用して最大5Gbpsの通信が可能だ。

AT-x250-18XTmはスイッチ間をスタックリンクで接続して1台の仮想スイッチとして動作させる機能を搭載しており、最大2台の冗長構成が可能となっている。統合管理ソリューションAMF PLUSにも対応しており、ネットワーク全体の可視化や健康状態の監視を実現できるだろう。

新型スイッチの機能まとめ

AT-x250-18XTm AT-SE250-18XTm
標準価格(税込) 429,000円 349,800円
ポート構成 100/1000/2.5G/5G/10GBASE-T×16、SFP/SFP+×2 100/1000/2.5G/5G/10GBASE-T×16、SFP/SFP+×2
VCS対応 ○(2台) ×
AMF PLUS メンバー エッジメンバー

レイヤ2plusスイッチについて

レイヤ2plusスイッチとは、レイヤ2スイッチの基本機能に加えて一部のレイヤ3機能を実装したネットワークスイッチのことを指す。主な特徴として以下のような点が挙げられる。

  • VLANやスパニングツリーなどレイヤ2機能を搭載
  • 静的ルーティングなど一部のレイヤ3機能に対応
  • コストパフォーマンスに優れた中間的な位置づけ

AT-x250-18XTmとAT-SE250-18XTmはレイヤ2plusスイッチとして設計されており、基本的なレイヤ2機能に加えて拡張機能も備えている。特にAT-x250-18XTmは別売りライセンスによってダブルタグVLANやOpenFlowコントローラーからの管理機能を追加できるため、より柔軟なネットワーク構築が可能となっている。

参考サイト

  1. ^ アライドテレシス. 「【新発売】全18ポート10G対応のスイッチ製品2種が登場! DXを支えるネットワークエッジの高速化・広帯域化を実現 - アライドテレシス」. https://www.allied-telesis.co.jp/news/nr241031/, (参照 24-11-02).

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「ハードウェア」に関するコラム一覧「ハードウェア」に関するニュース一覧
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。