ASUSがPrime LC ARGBシリーズの水冷CPUクーラーを発表、高性能冷却と美しい照明効果で魅せる

PR TIMES より
スポンサーリンク
記事の要約
- ASUSがPrimeシリーズの水冷CPUクーラー2製品を発表
- 240mmと360mmの大型ラジエーターを搭載し高冷却性能を実現
- ARGBライティングと静音設計で快適な使用環境を提供
スポンサーリンク
ASUSのPrime LC ARGBシリーズ水冷CPUクーラーがパフォーマンスと静音性を両立
ASUS JAPAN株式会社は2024年11月21日、PrimeシリーズのCPUクーラー「Prime LC 240 ARGB」「Prime LC 360 ARGB」の2製品を発表した。大型ラジエーターと高性能ファンを組み合わせることで優れた冷却性能を実現し、ARGBライティングによる美しい照明効果も備えている。[1]
高品質なポンプとファンの採用により静音性を確保しながら効率的な冷却を実現することが可能となった。さらにユーザーフレンドリーな設計により簡単な取り付けが可能で、多くのCPUソケットに対応することで幅広いシステムでの使用を実現している。
ARGBライティングは専用のソフトウェアで細かなカスタマイズが可能となっており、ユーザーの好みに応じた照明効果を設定できる。また最大2200RPMのファンスピードと3.2mmH2Oの静圧性能により、オーバークロックや高負荷時でも安定した冷却性能を発揮することが可能だ。
Prime LC ARGBシリーズの仕様まとめ
Prime LC 240 ARGB | Prime LC 360 ARGB | |
---|---|---|
ラジエーターサイズ | 277mm×120mm×27mm | 397mm×120mm×27mm |
ファンサイズ | 240mm×123mm×25mm | 360mm×123mm×25mm |
性能仕様 | 最大2200RPM/3.2mmH2O/75.7CFM | 最大2200RPM/3.2mmH2O/75.7CFM |
CPU互換性 | Intel LGA 115x/1200/1700/1851AMD AM4/AM5 | Intel LGA 115x/1200/1700/1851AMD AM4/AM5 |
スポンサーリンク
ARGBライティングについて
ARGBライティングとは、個別にアドレス指定可能なRGBLEDを使用した照明システムのことを指す。従来のRGBと比較して、以下のような特徴がある。
- LED単位での個別色制御が可能
- 複数のLEDで異なる発光パターンを表現
- ダイナミックな照明エフェクトを実現
Prime LC ARGBシリーズでは専用ソフトウェアとの連携によりARGBライティングの細かな制御が可能となっている。ユーザーは好みに応じて照明パターンをカスタマイズでき、ゲーミングPCのビジュアル性を大幅に向上させることができる。
参考サイト
- ^ PR TIMES. 「大型ラジエーターと高性能ファンで優れた冷却性能を提供し、ARGBライティングで美しい照明効果と、静音設計と簡単な取り付け可能な、ASUS PrimeシリーズのCPUクーラー2製品を発表 | ASUS JAPAN株式会社のプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001344.000017808.html, (参照 24-11-22).
- Intel. https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/homepage.html
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- NTTドコモが6G向けAI活用無線技術の実証実験を実施、通信速度が最大18%向上を実現
- サンワサプライが個別管理用スマートフォン保管庫3機種を発売、セキュリティと充電機能を備えた20台収納モデルが登場
- リガクがRigaku BioScience Labを米国ケンブリッジに開設、バイオ医薬品の構造解析技術MoleQlyzeで研究開発を加速
- BaralanがストラタシスのPolyJet技術を活用し化粧品パッケージの個別化と持続可能性を強化
- TESSグループが南海プライウッド志度工場に太陽光発電システムを納入、年間CO₂排出量88t削減へ
- 新電元工業がOCPP対応EV急速充電器4機種をエコQ電と提携、2024年12月から遠隔管理による効率的な運用が可能に
- 東陽テクニカがNACS対応EV充電テストラボのセミナーを開催、充電規格の最新動向と評価試験のデモンストレーションを実施
- シャープがAIoT家電向けCOCORO VOICEの対応機種を拡大、洗濯機と空気清浄機で人気声優の音声が利用可能に
- オンセミとウルト・エレクトロニクスがPLECSモデルを統合、パワーエレクトロニクスの仮想設計が高精度化
- AUKEYが最大67W出力のUSB-C充電器Comet Mix 3を発売、第三世代GaNテクノロジーで小型軽量化を実現
スポンサーリンク