RODEがスマートフォン向け超小型ワイヤレスマイクを発売、ケーブルレス接続で録音の利便性が向上

PR TIMES より
スポンサーリンク
記事の要約
- RODEがスマートフォン向け超小型ワイヤレスマイクを発売
- USB-Cタイプ(ブラック)を11月30日より販売開始
- ケーブルレスで接続可能な高音質マイクシステム
スポンサーリンク
RODEの新型ワイヤレスマイクで音声収録の革新的な進化
オーストラリアのオーディオメーカーRODE Microphonesは、スマートフォン向け超小型ワイヤレスマイク「ワイヤレスマイクロ」のUSB-Cタイプ(ブラック)を2024年11月30日より発売することを発表した。価格は26,400円で、高品質かつコストパフォーマンスに優れた製品として期待が高まっている。[1]
ワイヤレスマイクロは送信機と受信機がケーブルレスで接続可能で、送信機をケースから取り出すだけで自動的に起動し即座にペアリングが完了する仕組みを採用している。また、独自のゲインアシスト機能により環境に応じた最適な音声レベルを自動調整することが可能だ。
専用チャージングケースを使用することで最大21時間のバッテリー駆動を実現し、長時間の撮影にも対応できる設計となっている。特許出願中のデザインによる高品質な内蔵マイクは風切音や破裂音を軽減しながら高解像度な音声収録を実現し、プロフェッショナルな音質を提供する。
ワイヤレスマイクロの製品仕様まとめ
項目 | 詳細 |
---|---|
接続端子 | USB-C |
周波数特性 | 20Hz - 20kHz |
最大入力音圧 | 135dB SPL |
伝送距離 | 約100m(見通し) |
バッテリー駆動時間 | 送信機最大7時間 |
対応OS | iOS 14以降、Android 11以降 |
スポンサーリンク
ゲインアシストについて
ゲインアシストとは音声入力レベルを自動的に最適化する機能のことを指しており、主な特徴として以下のような点が挙げられる。
- 環境に応じた入力ゲインの自動調整機能
- クリアな音声品質の維持を実現
- 録音時の手動調整が不要なユーザビリティ
ワイヤレスマイクロに搭載されているゲインアシスト機能は、周囲の環境や話者の音量に応じて最適な録音レベルを自動的に設定することが可能である。これにより、録音経験の少ないユーザーでも安定した音質での収録を実現できるようになっている。
参考サイト
- ^ PR TIMES. 「【RODE(ロード)新商品】音声収録をもっと手軽に!より良い音で!スマートフォン向け超小型ワイヤレスマイク「ワイヤレス マイクロ」が登場 | 銀一株式会社のプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000075.000050753.html, (参照 24-11-27).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- 【CVE-2024-53074】Linuxカーネルのiwlwifiドライバにおけるリンクマッピングリソース解放の不具合を修正
- 【CVE-2024-51151】D-Link DI-8200に深刻な遠隔コマンド実行の脆弱性、早急な対応が必要に
- 【CVE-2024-9792】D-Link DSL-2750U R5B017にXSS脆弱性が発見、リモートからの攻撃が可能に
- 【CVE-2024-50141】LinuxカーネルのPRMTメモリ管理における脆弱性、EFI_MEMORY_RUNTIME対応で安定性向上へ
- 【CVE-2024-28731】DLink DWR 2000M 5G CPEにCSRF脆弱性、ポートフォワーディング機能で情報漏洩の可能性が浮上
- Linuxカーネルのvideocc sm8350クロック制御機能に変更、ThinkPad X13sのビデオストリーミング問題が解決へ
- 【CVE-2024-50276】Linuxカーネルのmse102xドライバに重大な脆弱性、複数バージョンのセキュリティパッチを緊急リリース
- 株式会社ORSOがドローン国家試験向けDRONE STARトレーニングマットを発表、3種類のコースを集約し練習効率が向上
- パナソニックがシステムキッチン・バスルームを刷新、普及価格帯で高級仕様のデザイン性を実現へ
- アシュアードが金融分野におけるサイバーセキュリティガイドラインのウェビナーを開催、脆弱性管理要件の解説と効率的な対応方法を紹介
スポンサーリンク