公開:

EtherChannelとは?意味をわかりやすく簡単に解説

text: XEXEQ編集部


EtherChannelとは

EtherChannelは複数の物理的なイーサネットリンクを1つの論理リンクにまとめる技術です。これにより、リンク間でトラフィックを分散させ、帯域幅を増やすことができます。

EtherChannelを使用することで、複数のリンクを束ねて1つの論理リンクとして扱えるようになります。これはリンクアグリゲーションとも呼ばれる技術の一種です。

EtherChannelはCiscoが開発した独自の技術ですが、IEEE 802.3adで標準化されたLink Aggregation Control Protocol (LACP)とも互換性があります。LACPを使用することで、複数のベンダー間での相互運用が可能になります。

EtherChannelを構成するリンクは速度とデュプレックスモードが同じである必要があります。また、EtherChannelに参加するすべてのポートは同じVLANまたはトランクに所属している必要があります。

EtherChannelはレイヤ2とレイヤ3の両方で使用できます。レイヤ2 EtherChannelはスイッチ間のトラフィックを分散させるために使用されます。一方、レイヤ3 EtherChannelはルーター間のトラフィックを分散させるために使用されます。

EtherChannelの設定と動作

EtherChannelの設定と動作に関して、以下3つを簡単に解説していきます。

  • EtherChannelの設定方法
  • EtherChannelのロードバランシング
  • EtherChannelのフェールオーバー

EtherChannelの設定方法

EtherChannelを設定するにはまず、EtherChannelに参加させるインターフェイスを決定します。次に、これらのインターフェイスをEtherChannelのメンバーとして設定します。

Ciscoのスイッチでは次のコマンドを使用してEtherChannelを設定できます。最初に、グローバルコンフィギュレーションモードで、チャネルグループ番号とプロトコルを指定します。次に、インターフェイスコンフィギュレーションモードで、チャネルグループにインターフェイスを追加します。

Switch(config)# interface port-channel 1
Switch(config-if)# switchport mode access
Switch(config-if)# switchport access vlan 10
Switch(config-if)# exit
Switch(config)# interface range gigabitethernet 0/1-2
Switch(config-if-range)# channel-group 1 mode on

EtherChannelのロードバランシング

EtherChannelはトラフィックを複数のリンクに分散させることで、ロードバランシングを実現します。デフォルトでは送信元および宛先のMACアドレスに基づいてトラフィックが分散されます。

他のロードバランシングの方式としては送信元および宛先のIPアドレス、TCP/UDPポート番号、またはこれらの組み合わせに基づく方式があります。使用するロードバランシングの方式はトラフィックのパターンに応じて選択する必要があります。

Switch(config)# port-channel load-balance src-dst-ip

EtherChannelのフェールオーバー

EtherChannelはリンクの冗長性を提供することで、フェールオーバーを実現します。EtherChannel内のいずれかのリンクに障害が発生した場合、トラフィックは残りのリンクに自動的に再分配されます。

フェールオーバーを適切に機能させるにはEtherChannelの両端のスイッチまたはルーターで同じ設定を行う必要があります。また、EtherChannelのリンクは物理的に異なるスイッチまたはラインカードに接続することが推奨されています。

Switch(config-if)# channel-group 1 mode active

EtherChannelのメリットとユースケース

EtherChannelのメリットとユースケースに関して、以下3つを簡単に解説していきます。

  • EtherChannelによる帯域幅の拡張
  • EtherChannelによる冗長性の確保
  • EtherChannelの適用シナリオ

EtherChannelによる帯域幅の拡張

EtherChannelの主なメリットの1つは複数のリンクを束ねることで帯域幅を拡張できることです。例えば、4つの1Gbpsのリンクを束ねることで、論理的には4Gbpsの帯域幅を持つ1つのリンクとして扱うことができます。

この機能はトラフィックの増加に対応する必要があるネットワークにおいて特に有用です。EtherChannelを使用することで、既存のインフラを有効活用しながら、帯域幅を拡張することができます。

Switch(config)# interface range gigabitethernet 0/1-4
Switch(config-if-range)# channel-group 1 mode on

EtherChannelによる冗長性の確保

EtherChannelのもう1つの重要なメリットはリンクの冗長性を確保できることです。EtherChannel内のいずれかのリンクに障害が発生した場合でも、残りのリンクでトラフィックを引き続き転送することができます。

この機能により、ネットワークの可用性が向上し、ダウンタイムを最小限に抑えることができます。冗長性の確保はミッションクリティカルなアプリケーションを運用する際に特に重要となります。

Switch(config)# interface port-channel 1
Switch(config-if)# switchport mode trunk
Switch(config-if)# exit
Switch(config)# interface range gigabitethernet 0/1-2
Switch(config-if-range)# channel-group 1 mode active

EtherChannelの適用シナリオ

EtherChannelはさまざまなシナリオで活用できます。例えば、データセンターにおいて、サーバとスイッチ間の接続を冗長化するために使用されることがあります。

また、キャンパスネットワークにおいて、複数の建物間を接続する際にEtherChannelを使用することで、帯域幅を拡張し、冗長性を確保することができます。さらに、サービスプロバイダーネットワークにおいて、複数のリンクを束ねることで、大量のトラフィックを効率的に処理することができます。

Switch(config)# interface port-channel 1
Switch(config-if)# switchport mode trunk
Switch(config-if)# switchport trunk allowed vlan 1,10,20
Switch(config-if)# exit
Switch(config)# interface range gigabitethernet 0/1-4
Switch(config-if-range)# channel-group 1 mode active

EtherChannelの注意点と制限事項

EtherChannelの注意点と制限事項に関して、以下3つを簡単に解説していきます。

  • EtherChannelの設定時の注意点
  • EtherChannelの構成上の制限事項
  • EtherChannelのトラブルシューティング

EtherChannelの設定時の注意点

EtherChannelを設定する際にはいくつかの注意点があります。まず、EtherChannelに参加するすべてのインターフェイスは同じ速度、デュプレックスモード、およびVLAN設定を持つ必要があります。

また、EtherChannelの両端のデバイスで、同じチャネルグループ番号とプロトコルを設定する必要があります。設定が一致しない場合、EtherChannelは正常に動作しません。

Switch(config)# interface port-channel 1
Switch(config-if)# switchport mode trunk
Switch(config-if)# switchport trunk allowed vlan 1,10,20
Switch(config-if)# exit
Switch(config)# interface range gigabitethernet 0/1-4
Switch(config-if-range)# switchport mode trunk
Switch(config-if-range)# switchport trunk allowed vlan 1,10,20
Switch(config-if-range)# channel-group 1 mode active

EtherChannelの構成上の制限事項

EtherChannelにはいくつかの構成上の制限事項があります。まず、EtherChannelに参加できるインターフェイスの最大数はプラットフォームによって異なります。多くのCiscoスイッチでは最大8つのインターフェイスをEtherChannelに含めることができます。

また、EtherChannelを構成するインターフェイスは同じスイッチまたはスタック内に存在する必要があります。異なるスイッチやスタック間でEtherChannelを構成することはできません。

Switch(config)# interface range gigabitethernet 0/1-8
Switch(config-if-range)# channel-group 1 mode active
% Interface GigabitEthernet0/7 is not compatible with GigabitEthernet0/1 and will be suspended (speed of GigabitEthernet0/7 is 100M, GigabitEthernet0/1 is 1000M).

EtherChannelのトラブルシューティング

EtherChannelに問題が発生した場合、トラブルシューティングを行う必要があります。最初に確認すべきことはEtherChannelの両端で設定が一致しているかどうかです。

また、show etherchannel summaryコマンドを使用して、EtherChannelの状態を確認することができます。このコマンドはEtherChannelの概要情報を表示し、問題のあるポートがないかどうかを確認するのに役立ちます。さらに、個々のインターフェイスの状態を確認するにはshow interfaces etherchannel コマンドを使用します。

Switch# show etherchannel summary
Flags:  D - down        P - bundled in port-channel
        I - stand-alone s - suspended
        H - Hot-standby (LACP only)
        R - Layer3      S - Layer2
        U - in use      f - failed to allocate aggregator

        M - not in use, minimum links not met
        u - unsuitable for bundling
        w - waiting to be aggregated
        d - default port

Number of channel-groups in use: 1
Number of aggregators:           1

Group  Port-channel  Protocol    Ports
------+-------------+-----------+-----------------------------------------------
1      Po1(SU)         LACP      Gi0/1(P)    Gi0/2(P)    Gi0/3(P)    Gi0/4(P)

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「コンピュータ」に関するコラム一覧「コンピュータ」に関するニュース一覧
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。