CSSワーキンググループが新プロパティreading-flowを提案、FlexboxとGridレイアウトの読み取り順序制御が可能に
スポンサーリンク
記事の要約
- CSSワーキンググループが新プロパティreading-flowを提案
- Flex/Gridレイアウトでの要素の読み取り順序を制御
- ドラフト仕様が公開され、開発者からのフィードバックを募集
スポンサーリンク
CSSワーキンググループによるreading-flowプロパティの提案
CSSワーキンググループは、Flexbox及びGridレイアウトにおける要素の読み取り順序を制御するための新しいプロパティreading-flowを提案した。このプロパティはレイアウトとソース順序の切断問題を解決することを目的としている。提案されたreading-flowプロパティは、display: gridまたはdisplay: flexを持つ要素に適用され、DOM内の要素順序とは異なる読み取り順序を指定可能だ。[1]
reading-flowプロパティには複数の値が用意されている。normalはDOMの順序に従い、flex-visualはFlexアイテムの視覚的な順序、grid-rowsはグリッドの行ごとの順序、grid-columnsは列ごとの順序を指定する。これにより開発者は、レイアウトの視覚的な構造を維持しつつ、スクリーンリーダーなどの支援技術で適切に解釈される順序を柔軟に設定できるようになるだろう。
normal | flex-visual | grid-rows | grid-columns | grid-order | |
---|---|---|---|---|---|
適用対象 | 全て | Flexコンテナのみ | Gridコンテナのみ | Gridコンテナのみ | Gridコンテナのみ |
読み取り順序 | DOM順 | 視覚的順序 | 行ごとの順序 | 列ごとの順序 | orderプロパティ考慮 |
主な用途 | デフォルト動作 | Flexレイアウトの最適化 | グリッド行優先の読み取り | グリッド列優先の読み取り | カスタム順序の適用 |
reading-flowプロパティとは
reading-flowプロパティとは、CSSのFlexboxやGridレイアウトにおいて要素の読み取り順序を制御するための新しいプロパティのことを指す。主な特徴として、以下のような点が挙げられる。
- Flexbox及びGridコンテナに適用可能
- 視覚的なレイアウトとは異なる読み取り順序を指定できる
- normal、flex-visual、grid-rows、grid-columnsなど複数の値をサポート
- アクセシビリティの向上に寄与
- レイアウトの柔軟性を維持しつつ、論理的な順序を提供
reading-flowプロパティの導入により、Webデザイナーやデベロッパーは視覚的に魅力的なレイアウトを作成しつつ、スクリーンリーダーなどの支援技術でコンテンツが適切に解釈される順序を細かく制御できるようになる。これは特に複雑なレイアウトを持つWebサイトやアプリケーションにおいて、アクセシビリティを大幅に向上させる可能性を秘めている。
スポンサーリンク
reading-flowプロパティに関する考察
reading-flowプロパティの導入は、Webアクセシビリティの分野に大きな変革をもたらす可能性がある。視覚的なデザインと論理的な構造の乖離が問題となっていた現状に対し、この新プロパティは両者の調和を図る強力なツールとなるだろう。ただし、適切に使用しなければかえって混乱を招く恐れもあり、開発者の理解と適切な実装が求められる。
今後は、reading-flowプロパティと既存のCSSプロパティとの相互作用や、JavaScriptによる動的なコンテンツ変更時の挙動など、より詳細な仕様の策定が期待される。また、各ブラウザベンダーの実装状況や、様々なスクリーンリーダーでの対応状況をモニタリングすることも重要になるだろう。開発者コミュニティからのフィードバックは、この新機能の成熟に不可欠だ。
reading-flowプロパティの恩恵を最も受けるのは、視覚障害を持つユーザーや支援技術を利用するユーザーだろう。複雑なレイアウトを持つWebサイトでも、コンテンツを論理的な順序で理解できるようになる。一方で、開発者にとっては学習コストや実装の複雑さが増す可能性があるが、長期的にはWebの包括性向上に大きく貢献するはずだ。
参考サイト
- ^ . 「読み取りフローと display: コンテンツを使用した要素に関するデベロッパー フィードバックのお願い | Blog | Chrome for Developers」. https://developer.chrome.com/blog/reading-flow-display-contents?hl=ja, (参照 24-07-23).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- HTTPステータスコードの「102 Processing」とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- Depthwise Separable Convolutionとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- AMP(Accelerated Mobile Pages)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- Google検索コマンド(検索演算子)の「intext:」とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- AIツール「MarsX」の使い方や機能、料金などを解説
- AIツール「Bubble」の使い方や機能、料金などを解説
- AIツール「Replicate」の使い方や機能、料金などを解説
- Looker StudioのiFrameの埋め込み方法やカスタマイズの方法などを解説
- Looker Studioのスコアカードで比較する基本的な方法応用テクニックを解説
- Looker Studioの始め方を初心者向けにわかりやすく解説
- DeepLが次世代言語モデルを実装、翻訳品質でGPT-4やGoogleを上回る精度を実現
- Thunderbird 128.0.1esrリリース、プロファイルインポートやCalDAVカレンダーの問題を修正しUX改善を実現
- Craft CMSにSQLインジェクションの脆弱性、CVSS基本値9.8の緊急レベルで対策が必要
- Apache AirflowにXSS脆弱性、CVE-2024-39863として報告され情報漏洩のリスクが浮上
- Apache AirflowにCVE-2024-39877の脆弱性、コードインジェクション攻撃のリスクが明らかに
- getdbtのdbt coreにSQLインジェクションの脆弱性、CVSSスコア7.8で重大な影響の可能性
- GitLabに非効率な正規表現の複雑さの脆弱性、CVE-2024-1495としてDoSのリスクが判明
- Apache streampark にコマンドインジェクションの脆弱性、バージョン2.0.0から2.1.4未満に影響
- Apache CXFに深刻な脆弱性、DoS攻撃のリスクが浮上、早急な対策が必要に
- WordPress用Brizy - Page Builderに危険な脆弱性、無制限ファイルアップロードの脅威にユーザー要注意
スポンサーリンク