エレコムが「&me」シリーズの新製品3種を発売、上品なニュアンスカラーと高機能性を実現
スポンサーリンク
記事の要約
- エレコムが「&me」シリーズの新商品3種を発売
- モバイルバッテリー、USB充電器、タッチペンをラインナップ
- 実売価格は3,980円から6,780円の価格帯で展開
スポンサーリンク
エレコムが「&me」シリーズの新製品3種を10月に発売開始
エレコムは「わたし」らしさを大切にする「&me」シリーズの新製品として、モバイルバッテリ「DE-C56L-10000」シリーズ、USB充電器「MPA-ACCP4465」シリーズ、アクティブタッチペン「P-TPACST04」シリーズを2024年10月22日に発表した。実売価格はモバイルバッテリが5,380円、USB充電器が6,780円、アクティブタッチペンが3,980円となっている。[1]
モバイルバッテリはPD 20W出力対応でわずか190gの軽量設計を実現し、クレジットカードとほぼ同じサイズで角が気になりにくい丸みのある形状を採用している。まとめて充電にも対応しており、スマートフォンやワイヤレスイヤホンなどのアイテムと合わせやすい上品なニュアンスカラーを取り入れた。
USB充電器は3ポートを搭載しており、スマートフォンやタブレットを3台同時に充電できる機能性を備えている。GaN(窒化ガリウム)を採用することでコンパクトかつ軽量な設計を実現し、可愛い色味とコロンとした形状がポイントとなっている。
エレコム「&me」シリーズ新製品の特徴まとめ
モバイルバッテリ | USB充電器 | アクティブタッチペン | |
---|---|---|---|
製品型番 | DE-C56L-10000 | MPA-ACCP4465 | P-TPACST04 |
実売価格 | 5,380円 | 6,780円 | 3,980円 |
主な特徴 | PD 20W出力対応 | 3ポート搭載 | 約10時間連続使用 |
スポンサーリンク
USB Power Deliveryについて
USB Power Deliveryとは、アダプターと接続機器間で情報をやり取りすることで、機器間における最適な電力を選択し高速充電を実現するUSB規格のことを指す。主な特徴として以下のような点が挙げられる。
- 機器に応じて出力が可変し最適な充電が可能
- 最大65Wまでの高出力充電に対応
- 双方向の電力供給が可能
エレコムの新製品モバイルバッテリ「DE-C56L-10000」シリーズはUSB Power Delivery 20W出力に対応しており、対応機器を超高速充電することが可能となっている。USB-IF指定の試験に合格した信頼性の高いUSB Type-Cコネクターを搭載することで、安心・安全な使用を実現している。
エレコム「&me」シリーズに関する考察
エレコム「&me」シリーズの新製品は、デザイン性と機能性を両立させた点が評価に値する。特にモバイルバッテリーはクレジットカードサイズながら10,000mAhの大容量を実現し、USB Power Delivery対応による高速充電機能も備えているため、実用性が非常に高いだろう。
今後の課題として、さらなる充電速度の向上や製品ラインナップの拡充が挙げられる。USBの規格は日々進化しており、より高速な充電に対応した製品開発が求められることが予想されるため、技術革新への迅速な対応が重要となるだろう。
将来的には無線充電対応製品の追加や、スマートフォンとの連携機能の強化など、より便利な機能の実装が期待される。「&me」シリーズのコンセプトである「わたしらしさ」をより深く追求し、ユーザー一人一人のライフスタイルに寄り添った製品展開が望まれる。
参考サイト
- ^ ELECOM. 「オン・オフ問わず使いやすい上品なニュアンスカラー!「&me」シリーズから、モバイルバッテリー、AC充電器、アクティブタッチペンを新発売 | エレコム株式会社 ELECOM」. https://www.elecom.co.jp/news/new/20241022-03/, (参照 24-10-24).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- イーケイジャパンがエアロレーサーを発売、圧縮空気で動作する環境配慮型の工作キットが登場
- 株式会社チカクとNTTドコモが開発したデジタル近居サービス「ちかく」、高齢者と家族のコミュニケーション革新によりグッドデザイン賞を受賞
- 東急不動産が石狩市で再生可能エネルギー100%のデータセンター建設を開始、地域の脱炭素化とデジタル化の両立を目指す
- パイオニアのDMH-SF900がグッドデザイン賞を受賞、ルミナスバーとスプリットスクリーンによる操作性の向上が評価
- ファインピースがHDトラック・建機診断ソフトウェアTCJの取扱を開始、商用車整備の効率化に貢献
- パナソニックがグッドデザイン・ベスト100に2件選定、冷蔵庫とヘアードライヤーのデザイン性が高評価
- パナソニック コネクトがグッドデザイン賞で3件受賞、顧客起点のデザインが高評価を獲得
- バスク州政府が次世代モビリティ向け自動車部品メーカー8社によるウェビナーを開催、日本企業との協業機会を創出へ
- コーンズテクノロジーがBluetooth東京セミナー2024で最新プロトコルアナライザを展示、IoT開発者の効率化を促進
- MicrosoftがPhotosアプリに超解像機能を追加、Windows Insiderで先行公開しAI活用の画質向上を実現
スポンサーリンク