モリサワがWebフォントを提供開始、Morisawa Fontsの機能が大幅に拡張
PR TIMES より
スポンサーリンク
記事の要約
- モリサワがWebフォントを9月12日に提供開始
- Morisawa Fontsで多様な媒体のデザインに対応
- PV数に応じた価格設定で年間契約が可能に
スポンサーリンク
モリサワのフォントサブスクリプションサービス「Morisawa Fonts」の新機能
株式会社モリサワは、フォントサブスクリプションサービス「Morisawa Fonts」において、新たにWebフォントを2024年9月12日から提供開始することを発表した。この新機能により、Morisawa Fontsは共通のMorisawa IDでデスクトップフォントとWebフォントの購入・利用が可能なプラットフォームへと進化する。多様な媒体にまたがるデザインプロジェクトに最適なサービスや機能を提供することが可能になるのだ。[1]
提供開始予定のWebフォントは、特定のフォントのスタイルを事前に登録し、必要なフォントファイルのみを配信する仕組みを採用している。これにより、Webページの読み込み速度のパフォーマンス向上および信頼性の高い配信を実現する。また、JavaScriptを必要とせず、WebサイトのHTMLに配信用の埋め込みコードを組み込むだけで簡単に実装できるため、作業の効率化も期待できるだろう。
使用可能な書体は、Morisawa Fontsに収録されている豊富なフォントライブラリーから選択可能だ。モリサワ、TypeBank、字游工房、Arphicなどのラインナップが提供され、対象書体の詳細は提供開始日以降にMorisawa Fontsサービスサイトで確認することができる。このサービスにより、ウェブデザイナーやデベロッパーは、より多様で高品質なタイポグラフィをウェブサイトに簡単に取り入れることが可能になるだろう。
1,200万PV | 2,400万PV | 3,600万PV | 4,800万PV | |
---|---|---|---|---|
年間価格(税込) | 66,000円 | 132,000円 | 198,000円 | 264,000円 |
プロジェクト管理数 | 5つまで | 5つまで | 5つまで | 5つまで |
利用可能書体数 | 10書体まで | 10書体まで | 10書体まで | 10書体まで |
利用可能ドメイン数 | 5ドメイン | 5ドメイン | 5ドメイン | 5ドメイン |
Webフォントについて
Webフォントとは、インターネットを介してフォントを配信し、Webブラウザで表示させる仕組みのことを指しており、主な特徴として以下のような点が挙げられる。
- 閲覧側に指定フォントがなくても表示可能
- スマートフォンやタブレットでも同様に表示
- デザインの一貫性とブランドイメージの向上
Webフォントを使用したWebサイトでは、制作側が指定した書体が閲覧側のデバイスに搭載されていなくても正しく表示される。これにより、デザインに一貫性を持たせ、Webにおけるブランドイメージをより豊かに表現することが可能になる。また、Webフォントのテキスト情報によって、検索性の向上やSEO対策にも寄与することが期待できるのだ。
スポンサーリンク
Morisawa Fontsに関する考察
Morisawa Fontsの新機能であるWebフォントの提供開始は、ウェブデザインの分野に大きな影響を与える可能性がある。しかし、この新しいサービスの導入に伴い、ウェブサイトのパフォーマンスに関する問題が発生する可能性も考えられる。特に、多数の異なるフォントを使用する大規模なウェブサイトでは、ページの読み込み速度が低下する可能性があるだろう。
今後、Morisawa Fontsには、より柔軟な価格設定オプションや、より多くの書体のサポートが求められるかもしれない。例えば、小規模なウェブサイトや個人ブログ向けの低価格プランの導入や、カスタムフォントのアップロード機能の追加などが考えられる。また、AIを活用したフォント推奨システムやリアルタイムのフォントプレビュー機能など、ユーザビリティを向上させる新機能の開発も期待されるところだ。
Webフォントの普及により、ウェブデザインの質が全体的に向上することが期待される。モリサワには、日本語フォントの専門家としての知見を活かし、ウェブタイポグラフィの標準を確立する役割が期待されるだろう。今後、Morisawa Fontsがどのように進化し、ウェブデザイン業界にどのような影響を与えていくのか、注目に値する。
参考サイト
- ^ PR TIMES. 「モリサワ フォントサブスクリプションサービス「Morisawa Fonts」からWebフォントを2024年9月12日に提供開始 | 株式会社モリサワのプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000485.000010848.html, (参照 24-08-02).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- AIツール「Supermeme AI」の使い方や機能、料金などを解説
- AIツール「Artefacts AI」の使い方や機能、料金などを解説
- AIツール「BRANDMARK」の使い方や機能、料金などを解説
- AIツール「Segmind」の使い方や機能、料金などを解説
- AIツール「Aragon AI」の使い方や機能、料金などを解説
- AIツール「Framer」の使い方や機能、料金などを解説
- AIツール「Klap」の使い方や機能、料金などを解説
- AIツール「LogoAI」の使い方や機能、料金などを解説
- AIツール「JUSI AI」の使い方や機能、料金などを解説
- Looker Studioでレーダーチャートを作成する方法や活用例を解説
- モリサワが新書体「UD学参丸ゴシック」を発表、教育現場での活用に期待
- Nothing社がPhone (2a) Plusを発表、MediaTek 7350 Pro 5G搭載で性能大幅向上
- Linux KernelにCVE-2024-42082の脆弱性、制限無しリソース割り当てによるDoSリスクが浮上
- ServiceNowに深刻な脆弱性CVE-2024-4879、高いCVSS評価でユーザーに警戒呼びかけ
- ServiceNowに深刻な脆弱性CVE-2024-5217が発見、CVSS基本値9.8の緊急対応が必要に
- jkevのrecord management system 1.0にクロスサイトスクリプティングの脆弱性、CVE-2024-6907として登録
- AnyMind GroupがFlutter News Toolkit活用手引きを発表、新聞社のデジタルシフトを支援
- フロンティアがYouTubeとTikTokの広告運用代行サービスを開始、企業のデジタルマーケティング戦略強化に貢献
- 三井物産がLumAppsを導入、グローバル社内コミュニケーション基盤を刷新し従業員エンゲージメントを向上
- LayerXがバクラクのブランドをリニューアル、ロゴとビジョンを刷新し事業拡大へ
スポンサーリンク