公開:

【CVE-2024-10662】Tenda AC15 15.03.05.19にバッファオーバーフロー脆弱性、重大な影響でリモート攻撃のリスクに

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)


記事の要約

  • Tenda AC15 15.03.05.19にバッファオーバーフロー脆弱性
  • SetOnlineDevNameの処理で重大な脆弱性を確認
  • CVSSスコアは最大8.8でリモート攻撃が可能

Tenda AC15 15.03.05.19のバッファオーバーフロー脆弱性

セキュリティ研究機関VulDBは2024年11月1日、Tenda AC15 15.03.05.19のSetOnlineDevName機能において重大なバッファオーバーフロー脆弱性【CVE-2024-10662】を発見したことを公開した。devName引数の処理においてスタックベースのバッファオーバーフローが発生する可能性があり、リモートからの攻撃が可能な状態となっている。[1]

この脆弱性のCVSSスコアは最新のバージョン4.0で8.7、バージョン3.1および3.0で8.8と評価されており、深刻度は「HIGH」に分類されている。攻撃に必要な特権レベルは低く設定されているものの、ユーザーインターフェースを必要としないため、自動化された攻撃のリスクが高まる可能性がある。

VulDBの報告によると、この脆弱性は機密性、完全性、可用性のすべてにおいて高いリスクを持つとされている。特に攻撃者がリモートから容易にアクセス可能であり、既に脆弱性の詳細が公開されているため、早急な対策が必要とされる状況となっている。

Tenda AC15の脆弱性情報まとめ

項目 詳細
影響を受けるバージョン Tenda AC15 15.03.05.19
脆弱性の種類 スタックベースのバッファオーバーフロー
CVSSスコア(v4.0) 8.7(HIGH)
攻撃の特徴 リモートからの攻撃が可能、特権レベルは低要求
影響範囲 機密性、完全性、可用性すべてに高リスク

スタックベースのバッファオーバーフローについて

スタックベースのバッファオーバーフローとは、プログラムのスタック領域に割り当てられたバッファのサイズを超えるデータが書き込まれることで発生する脆弱性のことを指す。主な特徴として、以下のような点が挙げられる。

  • メモリ破壊による予期せぬプログラムの動作
  • 任意のコード実行による権限昇格の可能性
  • システムクラッシュやサービス停止のリスク

Tenda AC15の脆弱性では、SetOnlineDevName機能のdevName引数処理においてスタックベースのバッファオーバーフローが発生する可能性がある。この脆弱性は既に公開されており、攻撃コードが利用可能な状態となっているため、早急なセキュリティパッチの適用が推奨される。

Tenda AC15のバッファオーバーフロー脆弱性に関する考察

Tenda AC15の脆弱性は、IoT機器のセキュリティ設計における重要な課題を浮き彫りにしている。特にネットワーク機器においてリモートからの攻撃が可能な脆弱性は、個人情報の漏洩やシステムの不正利用などの深刻な被害をもたらす可能性があるため、製品開発段階でのセキュリティテストの重要性が再認識された。

今後の課題として、IoT機器のファームウェアアップデートの自動化や、ユーザーへの脆弱性情報の迅速な通知システムの構築が挙げられる。特にホームユーザー向けの製品では、技術的な知識が不足しているユーザーでも容易に対策を実施できる仕組みの整備が不可欠となっている。

セキュリティ対策として、入力値の厳密なバリデーションやメモリ管理の強化、定期的なセキュリティ監査の実施が重要となる。製造業者には、製品のライフサイクル全体を通じたセキュリティサポートの提供と、脆弱性発見時の迅速な対応体制の整備が求められている。

参考サイト

  1. ^ CVE. 「CVE Record | CVE」. https://www.cve.org/CVERecord?id=CVE-2024-10662, (参照 24-11-07).

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「セキュリティ」に関するコラム一覧「セキュリティ」に関するニュース一覧
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。