公開:

木更津高専がKOSENセキュリティコンテスト2024を開催、高専生のセキュリティ技術向上に期待

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)

木更津高専がKOSENセキュリティコンテスト2024を開催、高専生のセキュリティ技術向上に期待

PR TIMES より


記事の要約

  • 全国高専生対象のCTF形式セキュリティ大会を開催
  • 木更津高専でハイブリッド形式の大会を実施予定
  • 優勝チームはSECCON CTF 13決勝戦出場権を獲得

KOSENセキュリティコンテスト2024の開催概要

独立行政法人国立高等専門学校機構の木更津工業高等専門学校は、全国の高専生を対象としたCTF形式のセキュリティ競技大会「KOSENセキュリティコンテスト2024」を2024年12月7日に開催することを発表した。同一校の高等専門学校本科・専攻科在籍の学生4名までのチームで参加が可能となっている。[1]

木更津工業高等専門学校を会場とした現地参加とオンライン参加を組み合わせたハイブリッド形式で開催され、午前9時から午後5時までの予定で実施される。運営については株式会社ラックに業務委託し、株式会社日立製作所および関連会社から問題提供の協力を得ることが決定している。

優勝チームには日本最大級のCTF大会であるSECCON CTF 13決勝戦の国内部門への出場権が与えられ、高専生のサイバーセキュリティ技術向上に貢献することが期待される。KOSENサイバーセキュリティ教育推進センターと連携し、高度なセキュリティ人材の育成を目指すプログラムとなっている。

KOSENセキュリティコンテスト2024の実施内容

項目 詳細
開催日時 2024年12月7日(土)9時~17時
開催場所 木更津工業高等専門学校
開催形式 ハイブリッド(現地参加・オンライン参加)
競技形式 CTF(Jeopardy形式)
参加資格 高等専門学校本科・専攻科在籍学生4名までのチーム
運営協力 株式会社ラック、株式会社日立製作所、株式会社日立ソリューションズ
KOSENセキュリティコンテスト2024の詳細はこちら

CTFについて

CTFとは「Capture The Flag」の略称で、情報セキュリティの技術を競う競技形式のことを指す。主な特徴として以下のような点が挙げられる。

  • 与えられた課題や問題を解決してフラグを獲得する形式
  • 暗号解読やネットワーク解析などのセキュリティ技術が必要
  • 実践的なセキュリティスキルの向上に効果的

KOSENセキュリティコンテスト2024で採用されているJeopardy形式のCTFは、様々なジャンルの問題が出題され、その解答として得られるフラグの獲得数や得点を競う形式となっている。全国の高専生がサイバーセキュリティの技術を競い合うことで、実践的な人材育成に貢献することが期待されている。

参考サイト

  1. ^ PR TIMES. 「全国の高専生を対象としたセキュリティ競技大会「KOSENセキュリティコンテスト2024」を開催します | 独立行政法人国立高等専門学校機構のプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000419.000075419.html, (参照 24-11-27).

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「セキュリティ」に関するコラム一覧「セキュリティ」に関するニュース一覧
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。