マジセミ社が脱VPNウェビナーを開催、ZTNAによるセキュリティ強化を解説

PR TIMES より
スポンサーリンク
記事の要約
- マジセミ社がVPN脱却ウェビナーを開催
- VPN機器がインシデント要因トップに
- ZTNAが脱VPNの最適解として注目
スポンサーリンク
VPN機器のセキュリティリスクとZTNAへの移行を解説するウェビナー
マジセミ株式会社は「今すぐ「脱VPN」を実践すべき理由」というテーマのウェビナーを開催する。このウェビナーでは、ランサムウェア攻撃の増加やVPN機器を経由した侵入の増加傾向など、現在のサイバーセキュリティの脅威について解説する予定だ。また、VPN機器の脆弱性対応による運用負荷の増大という課題にも焦点を当てる。[1]
ウェビナーでは、VPNに代わるより安全なリモートアクセス/セキュリティ強化対策として注目を集めているZTNA(Zero Trust Network Access)についても詳しく説明する。ZTNAは、アプリケーションや利用者の認証で定義されたポリシーに基づいてアクセスを制御する技術であり、脆弱性対応の運用負荷軽減とセキュリティリスクの低減が期待されている。
本ウェビナーは、VPNを導入している企業・組織でサイバー攻撃への不安を抱えている担当者や、VPNの脆弱性対応に多大な工数を割かれている担当者を対象としている。攻撃者の視点から現在の攻撃手法を踏まえてVPNの危険性を解説し、ZTNAが脱VPNの最適解である理由を詳しく説明する予定だ。
ウェビナーの概要情報
ウェビナー名 | 今すぐ「脱VPN」を実践すべき理由 |
---|---|
日程 | 2024/09/19(月) 15:00~16:00 |
会場 | - |
会場住所 | - |
概要 | VPNの危険性とZTNAが脱VPNの最適解である理由を解説。インストールのデモを踏まえ、導入が容易で脆弱性対応の運用負荷を軽減できる具体的なソリューションを紹介。 |
主催 | 株式会社マクニカ |
備考 | 協力:株式会社オープンソース活用研究所、マジセミ株式会社 |
スポンサーリンク
ZTNAについて
ZTNAとは、Zero Trust Network Accessの略称で、ゼロトラストセキュリティモデルに基づくネットワークアクセス制御技術のことを指す。主な特徴として以下のような点が挙げられる。
- アプリケーションや利用者の認証に基づくアクセス制御
- ネットワーク全体を信頼せず、個別に認証・認可を行う
- VPNと比較してセキュリティリスクを低減
ZTNAは、従来のVPNに代わるより安全なリモートアクセス手法として注目を集めている。アプリケーションや利用者の認証で定義されたポリシーに基づいてアクセスを制御する技術により、脆弱性対応の運用負荷を軽減しつつセキュリティリスクを低減する効果が期待できる。ただし、導入にはユーザーやデバイス、アプリケーションの詳細なアクセス制御ポリシーの設定が必要となる点に注意が必要だ。
参考サイト
- ^ PR TIMES. 「『今すぐ「脱VPN」を実践すべき理由』というテーマのウェビナーを開催 | マジセミ株式会社のプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002699.000054842.html, (参照 24-09-03).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- Clean-Spam-Link-Tweetがv1.9.7.3へアップデート、Twitter for Advertisers投稿非表示機能を実装しスパム対策を強化
- AWSがVMwareワークロード移行支援プログラムを発表、クラウド移行の効率化と加速を実現
- 【CVE-2024-23737】savignonoのs-notifyにCSRF脆弱性、情報改ざんとDoSのリスクが浮上
- 【CVE-2024-35715】WordPress用blogloにXSS脆弱性、peregrine-themesが対応版リリースへ
- 【CVE-2024-37523】WordPress用プラグインlogin logo editorにXSS脆弱性、情報漏洩のリスクに警鐘
- 【CVE-2024-41518】mecodiaのferipro2.2.3以前に深刻な脆弱性、情報漏洩のリスクに警戒
- 【CVE-2024-41909】Apache mina sshdにデータ整合性検証の脆弱性、情報改ざんのリスクに警鐘
- 【CVE-2024-43955】WordPress用プラグインdroipにパストラバーサル脆弱性、DoS攻撃のリスクが浮上
- 【CVE-2024-35694】WordPress用wpmobile.appにXSS脆弱性、11.42未満のバージョンに影響
- 【CVE-2024-8194】Google Chromeに型の取り違えの脆弱性、情報漏洩やDoSのリスクに
スポンサーリンク