GugenkaがVRアバター「壱色青藍」を発表、スマートフォンからのVRChatアップロードに対応し注目を集める
PR TIMES より
スポンサーリンク
記事の要約
- Gugenkaが「壱色青藍」アバターを販売開始
- スマホからVRChatへのアップロードに対応
- XMarketとBOOTHで2024年9月2日から販売
スポンサーリンク
GugenkaがVRアバター「壱色青藍」を発表、スマホアップロード機能を搭載
株式会社Gugenkaは、Gugenka×イラストレーターコラボアバターシリーズ第三弾として「壱色青藍(いっしきせいらん)」by真白K大を2024年9月2日よりMakeAvatarとBOOTHで販売開始すると発表した。このアバターは、イラストレーターの真白K大氏がデザインし、ファッションブランドililil(イルイルイル)の服を着用している点が特徴だ。[1]
XMarket(エックスマーケット)で購入したアバターは、スマートフォンのみでVRChatのPC版へのアップロードが可能となっている。この機能により、ユーザーはより簡単にVR空間での自己表現を楽しむことができるようになった。また、VRMファイルとしてエクスポートする機能も備えており、多様なプラットフォームでの利用が可能となっている。
「壱色青藍」アバターは、XMarketでは5,500円(税込)で販売され、MakeAvatarアプリを通じてVRChatやVRoid Hub、バーチャルキャスト、DOORなどの複数のプラットフォームと連携が可能だ。BOOTHでも同価格で販売されるが、仕様が異なる点に注意が必要である。現在のところ、このアバターはVRChatのPC版のみの対応となっており、Quest版には対応していない。
「壱色青藍」アバターの販売概要
XMarket版 | BOOTH版 | |
---|---|---|
価格 | 5,500円(税込) | 5,500円(税込) |
販売開始日 | 2024年9月2日 | 2024年9月2日 |
主な特徴 | スマホからVRChatへのアップロード可能 | アバターデータとして提供 |
対応プラットフォーム | VRChat, VRoid Hub, バーチャルキャスト, DOOR | 記載なし |
追加機能 | VRMエクスポート機能 | 記載なし |
スポンサーリンク
VRMについて
VRMとは、3Dアバターデータの標準フォーマットのことを指しており、主な特徴として以下のような点が挙げられる。
- プラットフォーム間での互換性が高い
- 人型3Dアバターに特化したファイル形式
- オープンな仕様で誰でも利用可能
「壱色青藍」アバターがVRMファイルとしてエクスポート可能という点は、ユーザーにとって大きな利点となる。VRMフォーマットを採用することで、VRChatだけでなく、他のVRプラットフォームやアプリケーションでもこのアバターを使用できる可能性が広がるのだ。これにより、ユーザーは自分の好みのアバターを様々な場面で活用することができるようになる。
VRアバター「壱色青藍」に関する考察
Gugenkaが発表した「壱色青藍」アバターは、スマートフォンからVRChatへのアップロード機能を備えている点が特筆すべき特徴だ。この機能により、従来はPC操作が必要だったVRアバターのアップロード作業が大幅に簡略化され、より多くのユーザーがVR空間での自己表現を楽しめるようになるだろう。また、人気イラストレーターとファッションブランドとのコラボレーションという点も、VRアバターの魅力を高める要素となっている。
しかし、現状ではVRChatのPC版のみの対応となっており、Quest版には対応していないという制限がある。今後、VRプラットフォームの多様化が進む中で、より幅広いデバイスやプラットフォームへの対応が求められるだろう。この課題に対しては、VRMフォーマットの活用やクロスプラットフォーム開発技術の導入などが解決策として考えられる。
将来的には、AIによるアバターのカスタマイズ機能や、実際の服飾ブランドとのさらなるコラボレーションなど、新たな機能や展開が期待される。VRアバターは単なるキャラクターデザインを超え、ユーザーのデジタルアイデンティティを表現する重要な要素となりつつある。Gugenkaには、このトレンドを先導し、VR空間でのファッションや自己表現の可能性をさらに広げていくことを期待したい。
参考サイト
- ^ PR TIMES. 「スマホアップロード対応のVRアバター「壱色青藍」9月2日より販売開始 | 株式会社Gugenkaのプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000202.000074603.html, (参照 24-09-04).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- OpenGLとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- OpenPoseとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- OTT(Over-The-Top)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- PAFs(Parts Affinity Fields)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- PC3-10600とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- Pix2Pixとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- OLED(Organic Light Emitting Diode)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- NVRAM(Non-Volatile Random Access Memory)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- NTTドコモとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- MR(Mixed Reality)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- kubellが「リモートHQ」を本導入、社員の持ち出し費用負担なしで在宅環境整備を実現
- DNPとArs ElectronicaがXRコミュニケーション事業の未来を探求する新プロジェクトを開始、アート思考を導入し革新的なサービス創出へ
- いえらぶCLOUDがタダスムと連携開始、不動産賃貸仲介の効率化と手数料削減を実現
- タダスムがいえらぶCLOUDと連携開始、不動産業界の効率化とユーザー体験向上に貢献
- エミウムがMedit Linkと連携機能を提供開始、口腔内スキャナーデータの自動連携と業務効率化を実現
- Mattrz社が新サービス「MATTRZ Mail」を発表、カート落ち対策でECサイトのCVR改善に貢献
- シルバーエッグがITトレンドEXPO2024 Summerに出展、AIを活用したデジタルマーケティングソリューションを紹介
- ytvメディアデザインがあすリートチャンネルでバーチャル広告を初実施、デルタ電子のMIRA技術を活用し低コストで実現
- スマート修繕が専門事業者と連携し社内勉強会を開催、コンサルタントの専門性向上とお客様への貢献度アップを目指す
スポンサーリンク