公開:

AWSのEC2(Elastic Compute Cloud)とは?意味をわかりやすく簡単に解説

text: XEXEQ編集部


EC2(Elastic Compute Cloud)とは

EC2(Elastic Compute Cloud)はAmazon Web Services(AWS)が提供するクラウドコンピューティングサービスの一つです。EC2を利用することで、物理的なサーバーを自前で用意することなく、仮想サーバーをクラウド上に構築できます。

EC2インスタンスと呼ばれる仮想サーバーはCPUやメモリ、ストレージなどのリソースを柔軟に選択でき、用途に応じて最適な構成を実現できます。また、インスタンスの起動や停止、設定変更などをWebブラウザやAPIを通して簡単に行えるため、システムの運用管理の手間を大幅に削減できます。

EC2ではオンデマンドインスタンスやリザーブドインスタンス、スポットインスタンスなど、様々な課金モデルが用意されています。これにより、システムの利用状況や予算に合わせて、コストを最適化することが可能です。

また、EC2はAWSの他のサービスとの連携が容易であるため、EBS(Elastic Block Store)を使用した永続的なストレージの確保や、ELB(Elastic Load Balancing)を使用した負荷分散、Auto Scalingを使用した自動スケーリングなど、様々なシステム要件に対応できます。

EC2はウェブアプリケーションやモバイルアプリのバックエンド、ビッグデータ処理、機械学習など、幅広い用途で活用されており、クラウドインフラストラクチャの中核を担うサービスの一つとして、多くの企業や開発者に利用されています。EC2を活用することで、シームレスなスケーリングと高い可用性を備えた、柔軟なシステム構築が可能になります。

EC2インスタンスのタイプと選び方

EC2インスタンスのタイプと選び方に関して、以下3つを簡単に解説していきます。

  • EC2インスタンスファミリーの種類と特徴
  • ワークロードに適したEC2インスタンスタイプの選択
  • コストとパフォーマンスのバランスを考慮したEC2インスタンス選定

EC2インスタンスファミリーの種類と特徴

EC2インスタンスには汎用、コンピューティング最適化、メモリ最適化、ストレージ最適化、アクセラレーテッド・コンピューティングなど、様々なインスタンスファミリーが用意されています。各ファミリーはCPU、メモリ、ストレージ、ネットワークなどのリソースの組み合わせが異なり、特定のワークロードに最適化されています。

例えば、汎用インスタンスは幅広いワークロードに適しており、バランスの取れたリソース構成を持っています。一方、コンピューティング最適化インスタンスは高いCPUパフォーマンスを必要とするアプリケーションに適しており、メモリ最適化インスタンスは大量のメモリを必要とするワークロードに最適です。

ワークロードに適したEC2インスタンスタイプの選択

EC2インスタンスタイプを選択する際はアプリケーションやシステムの要件を十分に理解し、適切なインスタンスファミリーを選ぶ必要があります。CPU、メモリ、ストレージ、ネットワークなど、各リソースの要件を見極め、それに合ったインスタンスタイプを選択することが重要です。

また、インスタンスタイプの選択には将来的な拡張性も考慮する必要があります。アプリケーションの成長に伴い、リソース要件が変化する可能性があるため、柔軟にスケールアップやスケールアウトできるインスタンスタイプを選ぶことが望ましいでしょう。

コストとパフォーマンスのバランスを考慮したEC2インスタンス選定

EC2インスタンスのコストはインスタンスタイプによって大きく異なります。パフォーマンスが高いインスタンスほど、コストも高くなる傾向にあるため、コストとパフォーマンスのバランスを適切に取ることが重要です。

システムの利用状況を分析し、必要なリソースを見極めることで、過剰なスペックのインスタンスを避け、コストを最適化できます。また、リザーブドインスタンスやスポットインスタンスを活用することで、さらにコストを削減できる場合があります。

EC2の拡張性と可用性を高める方法

EC2の拡張性と可用性を高める方法に関して、以下3つを簡単に解説していきます。

  • EC2 Auto Scalingを利用した自動的なスケーリング
  • ELB(Elastic Load Balancing)を使用した負荷分散
  • 複数のアベイラビリティゾーンにEC2インスタンスを分散

EC2 Auto Scalingを利用した自動的なスケーリング

EC2 Auto Scalingを利用することで、アプリケーションの負荷に応じて、EC2インスタンスの数を自動的に調整できます。負荷が増加した場合には新しいインスタンスを自動的に起動し、負荷が減少した場合には不要なインスタンスを終了させることができます。

Auto Scalingを設定する際は最小および最大インスタンス数、スケーリングのトリガーとなるメトリクス(CPU使用率など)、スケーリングのポリシーなどを定義します。これにより、システムの拡張性を高め、パフォーマンスを維持しつつ、コストを最適化できます。

ELB(Elastic Load Balancing)を使用した負荷分散

ELB(Elastic Load Balancing)を使用することで、複数のEC2インスタンスに対して自動的に負荷分散を行えます。ELBはインスタンスの状態を監視し、健全なインスタンスにのみトラフィックを分配するため、システムの可用性を高められます。

また、ELBを使用することで、アプリケーションのアップデートやメンテナンスの際に、インスタンスを切り離したり、新しいインスタンスを追加したりすることができるため、シームレスな運用が可能になります。

複数のアベイラビリティゾーンにEC2インスタンスを分散

EC2インスタンスを複数のアベイラビリティゾーンに分散させることで、システムの可用性を高められます。アベイラビリティゾーンとはリージョン内の独立した物理的なデータセンターのことを指します。

単一のアベイラビリティゾーンで障害が発生した場合でも、他のアベイラビリティゾーンでインスタンスが稼働していれば、システムの稼働を継続できます。複数のアベイラビリティゾーンにインスタンスを分散させることで、障害に対する耐性を高め、システムの可用性を向上させることができるでしょう。

EC2を活用した様々なユースケース

EC2を活用した様々なユースケースに関して、以下3つを簡単に解説していきます。

  • EC2を利用したウェブアプリケーションのホスティング
  • EC2上でのビッグデータ処理と機械学習の活用
  • ハイブリッドクラウド環境でのEC2の役割

EC2を利用したウェブアプリケーションのホスティング

EC2はウェブアプリケーションのホスティングに広く利用されています。EC2インスタンス上にウェブサーバー、アプリケーションサーバー、データベースサーバーなどを構築し、アプリケーションを運用できます。スケーラビリティや可用性の要件に応じて、適切なインスタンスタイプやAuto Scaling、ELBなどの機能を活用することで、柔軟なシステム構成が可能です。

また、EC2では様々なオペレーティングシステムやアプリケーションスタックを選択できるため、開発者はアプリケーションの要件に合わせて最適な環境を構築できます。これにより、迅速なアプリケーション開発とデプロイを実現できます。

EC2上でのビッグデータ処理と機械学習の活用

EC2はビッグデータ処理や機械学習のワークロードにも適しています。大規模なデータセットを処理する際に、EC2のコンピューティング最適化インスタンスやメモリ最適化インスタンスを活用することで、高速な処理が可能になります。また、AWS EMR(Elastic MapReduce)と組み合わせることで、HadoopやSparkなどの分散処理フレームワークを容易に利用できます。

機械学習ではEC2インスタンス上にデータサイエンス環境を構築し、モデルの学習や推論を行えます。AWS SageMakerなどのマネージドサービスと連携することで、機械学習ワークフローを効率化できます。

ハイブリッドクラウド環境でのEC2の役割

EC2はハイブリッドクラウド環境においても重要な役割を果たします。オンプレミスのデータセンターとAWSクラウド環境を接続し、EC2インスタンスを活用することで、アプリケーションの一部をクラウドに移行したり、バースト的な負荷に対応したりできます。

AWS Direct ConnectやVPN接続を利用して、オンプレミスとクラウド間のネットワークを安全に接続し、シームレスなハイブリッド環境を実現できます。これにより、既存のインフラストラクチャを活かしつつ、クラウドのメリットを享受できるでしょう。

「コンピュータ」に関するコラム一覧「コンピュータ」に関するニュース一覧
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。