SSDP(Simple Service Discovery Protocol)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
スポンサーリンク
SSDP(Simple Service Discovery Protocol)とは
SSDPはSimple Service Discovery Protocolの略称であり、ネットワーク上のデバイスを自動的に検出するためのプロトコルです。UPnP(Universal Plug and Play)アーキテクチャの一部として標準化されており、デバイスの検出とサービスの提供を容易にします。
SSDPは、マルチキャストを利用してデバイスを検出します。デバイスは、マルチキャストアドレスにディスカバリメッセージを送信することで、自身の存在をネットワーク上に通知するのです。
SSDPを利用することで、ネットワーク上のデバイスを手動で設定することなく、自動的に検出して利用することができます。これにより、ネットワークに接続された機器の設定や管理が簡素化されるのです。
SSDPは、HTTPベースのプロトコルであり、XMLを使用してデバイスやサービスの情報を記述します。デバイスは、自身の機能や提供するサービスに関する情報をXMLで記述し、それをネットワーク上に公開するのです。
SSDPは、家庭用ネットワークにおけるデバイスの相互接続や、IoTデバイスの自動検出などに広く利用されています。スマートホームシステムや、ネットワークプリンターなどの機器で活用されており、ユーザーの利便性を高めています。
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- SSAA(Super Sampling Anti-Aliasing)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- SSLサーバ証明書とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- SSIDステルスとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- SSID(Service Set Identifier)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- SSI(Server Side Includes)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- SSL(Secure Sockets Layer)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- SSIDブロードキャストとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- STARTTLSとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- SSH(Secure Shell)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- システムシェアードとアイレットがAWSエンジニア育成で業務提携、IT人材不足解消とAWS普及に貢献へ
- ネオジャパンと横浜市が救急情報共有システムの実証実験を開始、AppSuiteとdesknet's NEOを活用し救急現場のDXを推進
- フィシルコムがマーケティングSaaS「NeX-Ray」の開発資金を調達、累計1億4300万円に到達し業務効率化を促進
- NEWoMan新宿パンまつりでNEW PORTが活躍、プレオーダーサービスでスムーズな購入体験を実現
- ユーキャンが情報セキュリティマネジメント合格指導講座を新規開講、3ヵ月で基礎知識習得可能に
- ゆめかとStarPayが連携、イズミグループの電子マネー決済範囲が大幅拡大へ
- エニキャリがJAPAN MOBILITY SHOW 2024に出展、ラストマイル物流ソリューションを紹介し持続可能な物流インフラの実現へ
- 株式会社K-FIRSTがRe:ZONE十三01を新規オープン、阪急十三駅徒歩3分の好立地で事業者の新拠点に
- レバレジーズが医療DXシステム「わんコネ」を拡大、地域医療構想の実現に貢献
- 株式会社Nintが組織再編と経営体制変更を実施、EC関連ソリューション分野での成長を加速
スポンサーリンク