公開:

DVIシングルリンクとは?意味をわかりやすく簡単に解説

text: XEXEQ編集部


DVIシングルリンクとは

DVIシングルリンクとはデジタルビジュアルインターフェイス(DVI)の一種であり、コンピュータとディスプレイ間でデジタル映像信号を伝送するためのインターフェイス規格の1つです。シングルリンクとは1本のTMDS(Transition Minimized Differential Signaling)リンクを使用してデータを伝送することを指します。

DVIシングルリンクは最大解像度1920x1200ピクセル(WUXGA)、リフレッシュレート60Hzまでの映像信号を伝送可能です。また、HDCP(High-Bandwidth Digital Content Protection)による著作権保護にも対応しており、デジタルコンテンツの不正コピーを防止できます。

DVIシングルリンクのコネクタは24ピンのDVIコネクタを使用します。このコネクタはTMDSチャンネルを1本、DDC(Display Data Channel)を1本、+5V電源ピンを1本、そしてアナログ信号用のピンを含む構成となっています。

DVIシングルリンクはデジタル信号のみを伝送するDVI-Dと、デジタル信号とアナログ信号の両方を伝送可能なDVI-Iの2種類があります。DVI-Dは純粋なデジタルディスプレイとの接続に適しており、DVI-Iはアナログディスプレイとの互換性を維持しつつデジタル接続を可能にします。

DVIシングルリンクはコンピュータとディスプレイ間の高品質なデジタル映像伝送を実現し、アナログ接続に比べて、鮮明な画像と正確な色再現が可能です。ただし、高解像度・高リフレッシュレートの環境ではデュアルリンク(2本のTMDSリンクを使用)のDVIインターフェイスが必要となります。

DVIシングルリンクのコネクタとピン配置

DVIシングルリンクに関して、以下3つを簡単に解説していきます。

  • DVIシングルリンクのコネクタ形状と種類
  • DVIシングルリンクのピン配置と信号割り当て
  • DVIシングルリンクのDDCとHDCP

DVIシングルリンクのコネクタ形状と種類

DVIシングルリンクのコネクタは24ピンのDVIコネクタを使用します。コネクタの形状は横長の長方形で、中央部にフラットな部分があるのが特徴です。オス側とメス側のコネクタがあり、通常はオス側がケーブル、メス側が機器に取り付けられています。

DVIシングルリンクにはDVI-DとDVI-Iの2種類があります。DVI-Dはデジタル信号のみを伝送し、DVI-Iはデジタル信号とアナログ信号の両方を伝送可能です。DVI-Dコネクタは24ピン、DVI-Iコネクタは24ピン+アナログピン4本の28ピン構成となっています。

DVIシングルリンクのピン配置と信号割り当て

DVIシングルリンクのピン配置はTMDSチャンネル、DDC、+5V電源ピン、アナログ信号用ピンで構成されています。TMDSチャンネルは赤、緑、青の各色に対応する3つのデータチャンネルと、それらのクロック信号用のチャンネルがあります。

DDCはディスプレイの情報を読み取るためのチャンネルで、EDID(Extended Display Identification Data)を取得します。+5V電源ピンはホットプラグ検出に使用されます。DVI-Iコネクタにはアナログ信号用のピンが追加され、アナログディスプレイとの互換性を確保しています。

DVIシングルリンクのDDCとHDCP

DDC(Display Data Channel)はディスプレイとグラフィックカード間の通信チャンネルであり、EDID情報の読み取りに使用されます。EDIDにはディスプレイの対応解像度、リフレッシュレート、色特性などの情報が含まれており、グラフィックカードはこの情報を基に最適な映像信号を出力します。

HDCP(High-Bandwidth Digital Content Protection)はDVIやHDMIで使用される著作権保護技術です。送信側と受信側が互いに認証し、暗号化された映像信号を伝送することで、デジタルコンテンツの不正コピーを防止します。DVIシングルリンクはHDCPに対応しており、著作権保護されたコンテンツを安全に伝送できます。

DVIシングルリンクの解像度とリフレッシュレート

DVIシングルリンクに関して、以下3つを簡単に解説していきます。

  • DVIシングルリンクの最大解像度
  • DVIシングルリンクの対応リフレッシュレート
  • DVIシングルリンクとデュアルリンクの違い

DVIシングルリンクの最大解像度

DVIシングルリンクは最大解像度1920x1200ピクセル(WUXGA)までの映像信号を伝送可能です。この解像度はワイド画面の高解像度ディスプレイにも対応しており、鮮明な画像を表示できます。

ただし、より高い解像度を必要とする環境ではDVIデュアルリンクを使用する必要があります。デュアルリンクは2本のTMDSリンクを使用することで、最大解像度2560x1600ピクセル(WQXGA)までの伝送が可能となります。

DVIシングルリンクの対応リフレッシュレート

DVIシングルリンクはリフレッシュレート60Hzまでの映像信号を伝送可能です。リフレッシュレートとは1秒間にディスプレイが画面を更新する回数を指します。60Hzは1秒間に60回の画面更新が行われることを意味します。

高いリフレッシュレートは画面のちらつきを抑え、滑らかな動画表示を可能にします。ただし、解像度が高くなるほど、より高いリフレッシュレートを実現するにはデュアルリンクが必要になります。

DVIシングルリンクとデュアルリンクの違い

DVIシングルリンクとデュアルリンクの主な違いは使用するTMDSリンクの数です。シングルリンクは1本、デュアルリンクは2本のTMDSリンクを使用します。これにより、デュアルリンクはシングルリンクの2倍の帯域幅を確保できます。

デュアルリンクはより高い解像度とリフレッシュレートに対応可能ですが、ケーブルやコネクタのピン数が増加するため、コストが高くなる傾向があります。一方、シングルリンクは一般的な解像度とリフレッシュレートに対応しており、コストと性能のバランスが取れたソリューションと言えます。

DVIシングルリンクとHDMI/DisplayPortの比較

DVIシングルリンクに関して、以下3つを簡単に解説していきます。

  • DVIシングルリンクとHDMIの違い
  • DVIシングルリンクとDisplayPortの違い
  • デジタルインターフェイスの選択基準

DVIシングルリンクとHDMIの違い

HDMIはDVIをベースに開発された、デジタル映像・音声伝送用のインターフェイス規格です。HDMIはDVIと互換性がありますが、音声伝送機能を備えている点が大きな違いです。また、HDMIはCEC(Consumer Electronics Control)による機器間の連携制御にも対応しています。

解像度とリフレッシュレートに関してはHDMIの最新規格であるHDMI 2.1は8K解像度・120Hzまでの伝送が可能であり、DVIシングルリンクを大きく上回っています。ただし、一般的なPC用途ではDVIシングルリンクの解像度・リフレッシュレートで十分な場合が多いです。

DVIシングルリンクとDisplayPortの違い

DisplayPortはPCとディスプレイ間のデジタル映像・音声伝送を目的として開発されたインターフェイス規格です。DisplayPortはDVIと比べて、高い帯域幅を持ち、より高い解像度・リフレッシュレートに対応しています。また、DisplayPortはマルチストリーム機能により、複数のディスプレイを1本のケーブルで接続できます。

DisplayPort 2.0は最大解像度16K・60Hzまたは8K・120Hzの伝送が可能であり、DVIシングルリンクの性能を大幅に上回ります。ただし、DisplayPortは主にPC用途で使用されており、家電機器での採用は限定的です。

デジタルインターフェイスの選択基準

デジタルインターフェイスを選択する際は接続する機器の対応インターフェイス、必要な解像度・リフレッシュレート、音声伝送の要否、コストなどを考慮する必要があります。DVIシングルリンクは一般的なPC用途で十分な性能を発揮し、コストパフォーマンスに優れています。

ただし、より高い解像度・リフレッシュレートが必要な場合や、音声伝送が必要な場合はHDMI、DisplayPort、またはDVIデュアルリンクを選択する必要があります。最終的には接続する機器の対応状況と用途に応じて、最適なインターフェイスを選択することが重要です。

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「コンピュータ」に関するコラム一覧「コンピュータ」に関するニュース一覧
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。