公開:

ChatSenseがTeams連携機能をリリース、法人向け生成AI活用の効率が大幅に向上

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)

ChatSenseがTeams連携機能をリリース、法人向け生成AI活用の効率が大幅に向上

PR TIMES より


記事の要約

  • ChatSenseがTeams連携機能をリリース
  • Teams内から直接ChatSenseを利用可能に
  • プロンプトテンプレートやRAG機能も利用可能

ChatSenseのTeams連携機能リリースで法人向け生成AI活用が加速

株式会社ナレッジセンスは法人向け生成AIサービス「ChatSense」のMicrosoft Teams連携機能を2024年10月8日にリリースした。これにより、ユーザーはTeams内から直接ChatSenseを利用できるようになり、Webブラウザに移動することなくセキュアな環境で生成AIを活用できるようになった。[1]

新機能により、プロンプトテンプレートやRAG(Retrieval-Augmented Generation)機能などのChatSenseの主要機能をTeams内で利用可能になった。これは、社内での生成AI活用率向上につながると期待されている。Teams連携機能は、無料プランを含む全てのChatSenseユーザーが利用できるようになっている。

ChatSenseは、セキュリティを強化した形でChatGPTを利用できる法人向けサービスで、東証プライム上場企業を含む400社以上に導入されている。チャット内容をAIの学習から守る機能やプロンプトの社内共有機能など、ビジネス向けの独自機能を特徴としている。初期費用が無料で最低利用期間の縛りがないため、導入のハードルが低いのも特徴だ。

ChatSenseのTeams連携機能の概要

機能 詳細 対象ユーザー
Teams内での直接利用 Webブラウザに移動せずにChatSenseを利用可能 全ユーザー
プロンプトテンプレート Web版とほぼ同様に利用可能 全ユーザー
RAG機能 追加学習機能を利用可能 全ユーザー
セキュリティ機能 チャット内容をAIの学習から保護 全プラン共通
利用制限 SSO連携・Googleログイン機能は利用不可 全ユーザー
ChatSenseの詳細はこちら

RAG(Retrieval-Augmented Generation)について

RAGとは、Retrieval-Augmented Generationの略称で、生成AIモデルの回答生成プロセスを拡張する技術を指す。主な特徴として以下のような点が挙げられる。

  • 外部知識ベースから関連情報を検索・取得
  • 取得した情報を基に、より正確で具体的な回答を生成
  • 最新情報や専門知識を反映した回答が可能

ChatSenseでは、このRAG技術を「追加学習機能」として実装している。これにより、企業固有の情報や最新のデータを基に、より精度の高い回答を生成することが可能になる。Teams連携機能においても、このRAG機能を利用できるため、ユーザーは社内のナレッジを活用しながら、効率的に業務を遂行できるようになるだろう。

参考サイト

  1. ^ PR TIMES. 「法人向け生成AIサービス「ChatSense」、Microsoft Teams から直接操作できる連携機能をリリース | 株式会社ナレッジセンスのプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000134.000073671.html, (参照 24-10-09).
  2. Microsoft. https://www.microsoft.com/ja-jp
  3. Google. https://blog.google/intl/ja-jp/

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「AI」に関するコラム一覧「AI」に関するニュース一覧
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。