公開:

LECがクラウド版LCAソフトウェア「MiLCA」を発表、環境影響評価の効率化と高度化を実現

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)

LECがクラウド版LCAソフトウェア「MiLCA」を発表、環境影響評価の効率化と高度化を実現

PR TIMES より


記事の要約

  • LECがクラウド版LCAソフトウェア「MiLCA」を販売開始
  • 拡張性と利便性を向上させ、多様なデータベースと連携
  • 5社の販売代理店と連携し、きめ細かいサポートを提供

LECがクラウド版LCAソフトウェア「MiLCA」を発表

株式会社LCAエキスパートセンター(LEC)は、LCAソフトウェア「MiLCA(みるか)」のクラウド版を開発し2024年10月21日より販売開始することを発表した。MiLCAは国内発のLCA算定支援ソフトウェアとして、高い透明性で気候変動に加え複数の環境影響評価が可能な特長を持つ。2010年の発売以来大学や研究機関製造業など幅広い業界で導入されてきた経緯がある。[1]

クラウド版MiLCAの主な特長として、多様なデータベースとの連携や直感的な操作性、算定速度の大幅な向上などが挙げられる。AIST-IDEA Ver.3.4に加え今後はecoinvent(欧州)など複数のデータベースを段階的に導入し国内外の多様なニーズに対応する予定だ。また、環境影響の要因分析など高度な分析機能を搭載し効果的な改善策の導出をサポートする。

LECは5社の販売代理店と連携し、導入前のLCA実施や社内システムへの導入のコンサルティングから導入後の操作トレーニング、分析結果の解釈や改善策の検討まで、きめ細やかな支援体制を整えている。標準価格は1ライセンスあたり80万円(消費税別)で、既存ユーザーには2025年9月末まで割引価格が適用される。

クラウド版MiLCAの特長まとめ

特長 詳細
データベース連携 AIST-IDEA Ver.3.4、ecoinvent(欧州)など複数のDBを段階的に導入
操作性 直感的で使いやすいGUIを導入、LCA初心者から経験者まで簡単に利用可能
機能強化 算定速度の大幅向上、他システムとのデータ連携機能強化
EPD取得支援 EPD(環境製品宣言)の円滑な取得をサポート
分析機能 環境影響の要因分析など、高度な分析機能を搭載
サプライチェーン可視化 環境負荷のホットスポットを特定し、効果的な改善策を導出
MiLCAの詳細はこちら

LCAについて

LCAとは、Life Cycle Assessment(ライフサイクルアセスメント)の略称であり、製品やサービスのライフサイクル全体における潜在的な環境影響を定量的に評価する手法のことを指す。主な特徴として以下のような点が挙げられる。

  • 製品のライフサイクル全体(資源採掘から廃棄・リサイクルまで)を評価対象とする
  • 複数の環境影響カテゴリー(気候変動、資源消費など)を考慮する
  • 国際規格ISO14040シリーズに基づいた手法である

MiLCAはこのLCA手法を支援するソフトウェアとして開発された。国内発のソフトウェアとして唯一、高い透明性で気候変動に加え複数の環境影響評価が可能な特徴を持つ。クラウド版への移行により、より多くのユーザーがLCAを効率的に実施し環境負荷の低減に貢献することが期待される。

参考サイト

  1. ^ PR TIMES. 「クラウド版LCAソフトウェア「MiLCA(みるか)」を販売開始! | 株式会社LCAエキスパートセンターのプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000009.000141130.html, (参照 24-10-22).

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「ソフトウェア」に関するコラム一覧「ソフトウェア」に関するニュース一覧
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。