【CVE-2024-9686】Order Notification for Telegram 1.0.1に認証不備の脆弱性、未認証テストメッセージ送信が可能な状態に
スポンサーリンク
記事の要約
- Order Notification for Telegramプラグインに認証不備の脆弱性
- バージョン1.0.1以前で未認証テストメッセージ送信が可能
- CVE-2024-9686として識別された中程度の深刻度の脆弱性
スポンサーリンク
Order Notification for Telegram 1.0.1の認証不備の脆弱性
WordPressプラグインのOrder Notification for Telegramにおいて、バージョン1.0.1以前に認証機能の不備による脆弱性が発見され、2024年10月25日に公開された。この脆弱性は認可機能の欠如により、未認証の攻撃者がTelegram Bot APIを介してテストメッセージを送信可能な状態となっている。[1]
脆弱性はCVE-2024-9686として識別され、CWEによる脆弱性タイプは認可機能の欠如(CWE-862)に分類されている。CVSSスコアは5.3(中程度)であり、攻撃元区分はネットワークで攻撃条件の複雑さは低く、特権は不要だが完全性への影響は限定的とされている。
choplugins社が開発したOrder Notification for Telegramは、バージョン1.0.1以前のすべてのバージョンが影響を受けることが判明した。nktgnfw_send_test_message関数における認可機能の不備が主な原因であり、設定画面で構成されたユーザーへのテストメッセージ送信が制御されていない状態となっている。
Order Notification for Telegramの脆弱性詳細
項目 | 詳細 |
---|---|
CVE番号 | CVE-2024-9686 |
影響を受けるバージョン | 1.0.1以前の全バージョン |
脆弱性の種類 | 認可機能の欠如(CWE-862) |
CVSSスコア | 5.3(中程度) |
攻撃の前提条件 | 特権不要、ネットワークアクセス可能 |
スポンサーリンク
認可機能の欠如について
認可機能の欠如とは、システムやアプリケーションにおいて適切な権限チェックが実装されていない状態を指す。主な特徴として、以下のような点が挙げられる。
- ユーザーの権限レベルを適切に確認せずに機能へのアクセスを許可
- 認証済みであることは確認するが、実行権限の有無を確認していない
- 重要な機能に対するアクセス制御が不十分
Order Notification for Telegramの事例では、nktgnfw_send_test_message関数に認可チェックが実装されていないことが問題となっている。未認証の攻撃者がテストメッセージ送信機能にアクセスできる状態となっており、設定されたTelegram Botを通じて任意のメッセージを送信することが可能になっている。
Order Notification for Telegramの脆弱性に関する考察
WordPressプラグインにおける認可機能の実装は、セキュリティの基本的要件でありながら見落としやすい部分となっている。Order Notification for Telegramの事例では、テスト機能という一見重要度が低そうな機能であっても、適切な認可チェックが必要不可欠であることを示している。
今後は同様の脆弱性を防ぐため、WordPressの標準的な権限チェック機能の活用が重要となるだろう。具体的にはis_admin()やcurrent_user_can()などのWordPress APIを適切に実装することで、未認証アクセスを防ぐことが可能だ。
また、プラグイン開発者はセキュリティレビューの強化やテストケースの拡充を検討する必要がある。特に認証・認可に関する機能については、開発初期段階からセキュリティを考慮したコーディングとレビュープロセスの確立が望まれる。
参考サイト
- ^ CVE. 「CVE Record | CVE」. https://www.cve.org/CVERecord?id=CVE-2024-9686, (参照 24-11-08).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- 【CVE-2024-10011】BuddyPress 14.1.0にディレクトリトラバーサルの脆弱性、Windows環境で深刻な影響の可能性
- 【CVE-2024-10097】Loginizer 1.9.2に認証回避の脆弱性、管理者権限での不正ログインのリスクが発覚
- 【CVE-2024-10148】WordPressプラグインAwesome buttons 1.0にXSS脆弱性、コントリビューター権限で任意のスクリプト実行が可能に
- 【CVE-2024-10372】chidiwilliams buzz 1.1.0に一時ファイル処理の脆弱性、ベンダー未対応で脆弱性情報が公開される状態に
- 【CVE-2024-10501】ESAFENET CDG 5にSQL injectionの脆弱性が発見、早急な対策が必要な状況に
- 【CVE-2024-10502】ESAFENET CDG 5にSQL injection脆弱性が発見、ベンダーの対応に課題
- 【CVE-2024-10505】wuzhicms 4.1.0にコード実行の脆弱性、リモート攻撃のリスクが深刻に
- 【CVE-2024-10597】ESAFENET CDG 5にSQL injection脆弱性が発見、リモートからの攻撃が可能に
- 【CVE-2024-10748】Cosmote Greece What's Up App 4.47.3のRealm Databaseに暗号化キーの脆弱性が発見、影響は限定的と評価
- 【CVE-2024-10749】ThinkAdmin 6.1.67にデシリアリゼーションの脆弱性、リモート攻撃の可能性で対応急ぐ
スポンサーリンク