公開:

トヨタ・モビリティ基金がMobility for ALLプロジェクトの実証実験を富士スピードウェイで開始、障がい者の移動支援技術の実用化へ前進

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)

トヨタ・モビリティ基金がMobility for ALLプロジェクトの実証実験を富士スピードウェイで開始、障がい者の移動支援技術の実用化へ前進

PR TIMES より


記事の要約

  • トヨタ・モビリティ基金が富士スピードウェイで実証実験を実施
  • 国内外80件超の応募から17チームが参加予定
  • 障がい者向けの移動支援技術の実用化を目指す

トヨタ・モビリティ基金のMobility for ALLプロジェクト実証実験開始

一般財団法人トヨタ・モビリティ基金は、アイデアコンテスト「Make a Move PROJECT」の「Mobility for ALL」部門において、11月16日から17日に富士スピードウェイで実証実験を実施することを2024年11月8日に発表した。このプロジェクトでは誰もがスポーツ観戦や会場までの道のりを快適に楽しめるようなアイデアを募集しており、採択された各チームには最大2,000万円の活動支援金が授与されている。[1]

2024年度の採択チームには、視覚障がい者向けスマートグラスを開発するスペインのEyesynth社や、車いす利用者向けバリアフリーマップを提供するNPO 法人ウィーログなど、革新的な技術やサービスを持つ10チームが選出された。2023年度のファイナリスト7チームと合わせて計17チームが実証実験に参加することになっている。

トヨタ・モビリティ基金は2014年8月の設立以来、モビリティを通じた豊かな社会づくりへの貢献を目指して活動を展開してきた。今回の実証実験後には12月に最終選考会が予定されており、社会的インパクトや持続可能性の観点から評価が行われ、採択案件には更なる支援金が提供される。

Mobility for ALL部門参加チームの実証内容まとめ

企業・団体名 実証内容
Eyesynth, S.L. 視覚障がい者向け3D環境認識スマートグラス
veernca合同会社 視覚障がい者向け感動共有「撮音」システム
NPO法人ウィーログ 車いす利用者向けバリアフリーマップ「Wheelog!」
WeWalk Limited 視覚障がい者向け障害物検知機能付き白杖
株式会社コボリン 姿勢可変型車いすユニット「ハイネル」
株式会社toraru 遠隔レース観戦サービス「GENCHI」
プロジェクトの詳細はこちら

バリアフリーマップについて

バリアフリーマップとは、障がいのある方や高齢者が安心して外出できるよう、施設や経路のバリアフリー情報を提供する地図システムのことを指す。主な特徴として、以下のような点が挙げられる。

  • 車いすでのアクセシビリティ情報の可視化
  • ユーザー参加型の情報収集と共有機能
  • 経路検索と移動シミュレーション機能

参加チームの一つであるNPO法人ウィーログは、車いす利用者向けバリアフリーマップ「Wheelog!」を開発し、実際の移動をシミュレーションできるアプリケーションを提供している。富士スピードウェイでの実証実験では、このマップシステムの実用性と有効性が検証される予定だ。

Mobility for ALLプロジェクトに関する考察

トヨタ・モビリティ基金の取り組みは、技術革新を通じて社会的包摂を促進する重要な試みとして評価できる。特に視覚障がい者向けのスマートグラスや車いす利用者向けの支援技術など、多様なソリューションが提案されていることは、移動の自由を実現する上で大きな前進となるだろう。

一方で、これらの技術やサービスの実用化には、コスト面での課題や維持管理の問題が存在する可能性がある。支援金の提供は初期段階での開発を後押しするが、長期的な事業継続性を確保するためには、ビジネスモデルの確立と市場での受容が不可欠となっている。

今後は採択された技術やサービスの社会実装を加速させるため、公共施設や交通機関との連携強化が重要になってくる。特に実証実験での成果を踏まえ、より多くのユーザーフィードバックを取り入れながら、実用性と利便性の向上を図ることが期待される。

参考サイト

  1. ^ PR TIMES. 「トヨタ・モビリティ基金、アイデアコンテスト「Mobility for ALL」部門で活動する17チームによる実証実験を富士スピードウェイにて実施(11/16-17) | 一般財団法人トヨタ・モビリティ基金のプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000010.000151437.html, (参照 24-11-09).

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「AI」に関するコラム一覧「AI」に関するニュース一覧
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。