公開:

W3C(World Wide Web Consortium)とは?意味をわかりやすく簡単に解説

text: XEXEQ編集部


W3C(World Wide Web Consortium)とは

W3C(World Wide Web Consortium)は、ウェブ技術の標準化を推進する国際的な非営利団体です。1994年にティム・バーナーズ=リーによって設立され、現在はMITコンピュータ科学・人工知能研究所、欧州情報数学研究コンソーシアム、慶應義塾大学の3つの機関によって運営されています。

W3Cの主な目的は、ウェブの相互運用性を高めることです。そのために、HTMLCSS、XMLなどのウェブ技術の標準仕様を策定し、ウェブブラウザやウェブサーバーなどの実装に関するガイドラインを提供しています。

W3Cは、ウェブアクセシビリティの向上にも取り組んでいます。WAI(Web Accessibility Initiative)という専門家グループを設置し、高齢者や障害者を含むすべての人々がウェブを利用できるようにするための指針や技術仕様の開発を行っています。

また、W3Cはウェブの将来像を見据えた研究開発も行っています。セマンティックウェブやリンクトデータ、ウェブ上のプライバシー保護などの分野で、新しい技術の標準化に取り組んでいるのです。

W3Cには、現在400以上の企業、団体、個人が参加しています。これらのメンバーは、ワーキンググループと呼ばれる専門家グループに所属し、各分野の標準仕様の策定に携わっているのです。

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「インターネット」に関するコラム一覧「インターネット」に関するニュース一覧
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。