公開:

セレンディクスが3Dプリンター住宅serendix50の1号棟を珠洲市に建設、低コストで復興住宅のモデルルームとして活用へ

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)


記事の要約

  • セレンディクスが2世帯向け3Dプリンター住宅の1号棟を竣工
  • 550万円の低コストで復興住宅のモデルルームとして活用
  • 石川県珠洲市での建設により能登半島地震の復興に貢献

セレンディクスが低コストの3Dプリンター住宅serendix50を石川県珠洲市に建設

セレンディクス株式会社は2024年10月30日、2世帯向けの3Dプリンター住宅serendix50の販売第1号棟を石川県珠洲市で竣工したと発表した。550万円という低価格で提供される3Dプリンター住宅は壁式鉄筋コンクリート造で建築基準法に適合しており、検査済証が発行されている。[1]

延床50平方メートルの平屋建てで1LDKの間取りを採用しており、夫婦2人が快適に生活できる広さを確保している。建物の外観には3Dプリンターならではの積層痕をデザインとして取り入れ、独特の質感を演出することで建築コストの削減と意匠性の両立を実現した。

内装は施主である株式会社三百苅管工が自らデザインし施工を担当しており、被災者の生活再建のイメージを持ってもらうため、一般的な住宅に近い内装仕上げを採用している。リビングからは珠洲の海が一望でき、独立したトイレとバスルームやウォークインタイプの収納スペースも完備した。

serendix50の主な仕様まとめ

項目 詳細
建物構造 壁式鉄筋コンクリート造
延床面積 50平方メートル
間取り 1LDK
本体価格 550万円(税別、基礎・内装・電気工事等別途)
主な設備 独立トイレ、バスルーム、ウォークイン収納
特徴 積層痕を活かしたデザイン、海の眺望

3Dプリンター住宅について

3Dプリンター住宅とは、大型の3Dプリンターを使用して建物の主要構造部分を製造する新しい建築工法のことを指す。主な特徴として以下のような点が挙げられる。

  • 工期の短縮と建設コストの削減が可能
  • デジタルデータに基づく高精度な施工を実現
  • 従来工法と比較して建設廃材を大幅に削減

セレンディクスが開発したserendix50は基礎部分にも3Dプリンターの部材を使用することで型枠工事を省略し、さらなるコストダウンを実現している。この技術革新により従来の住宅建設における人手不足や工期の長期化といった課題を解決し、被災地における住宅供給の新たな選択肢となることが期待されている。

参考サイト

  1. ^ アットプレス. 「セレンディクスの2人世帯向け3Dプリンター住宅の販売第1号棟が能登半島・珠洲市に完成!|セレンディクス株式会社のプレスリリース」. https://www.atpress.ne.jp/news/414347, (参照 24-11-09).

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「ハードウェア」に関するコラム一覧「ハードウェア」に関するニュース一覧
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。