TwoFiveがなりすましメール対策実態調査を発表、日経225企業のDMARC導入率が92パーセントまで向上し対策が加速
スポンサーリンク
記事の要約
- TwoFiveがなりすましメール対策実態調査結果を発表
- 日経225企業のDMARC導入率が92.0%に到達
- 受信側DMARCサービスが664件に増加し倍増
スポンサーリンク
TwoFiveがなりすましメール対策実態調査の最新結果を公開
株式会社TwoFiveは2024年11月11日、日経225企業が管理・運用する7615ドメインを対象としたなりすましメール対策実態調査の最新結果を公開した。調査では2024年11月時点での送信ドメイン認証技術DMARCの導入実態と10月1日から31日の期間におけるメールサービスの受信側DMARC対応状況について詳細な分析が行われている。[1]
日経225企業のDMARC導入率は92.0%に達し、半年前の2024年5月の91.6%から0.4ポイントの上昇となった一方、前年同月比では24.0ポイントの大幅な増加を記録している。強制力のあるポリシーquarantineまたはrejectを設定した組織は114社で全体の50.7%に達し、前年同月の37.3%から着実な進展が見られる。
DMARC集約レポートの受け取り設定をしているドメインの割合は88.6%と高水準を維持しており、意図しないメール送信の監視と処理状況の把握に対する意識の高さが伺える。一方でポリシーがnoneの設定では、メール送信状況の可視化は可能だがなりすましメールの制御はできず、リスク軽減のためには強制力のあるポリシー設定への移行が望まれる状況だ。
なりすましメール対策の導入状況まとめ
項目 | 詳細 |
---|---|
DMARC導入企業数 | 207社(92.0%) |
強制力ポリシー設定企業 | 114社(50.7%) |
集約レポート設定率 | 88.6% |
受信側対応サービス数 | 664サービス(前年比2倍) |
調査対象ドメイン数 | 7,615ドメイン |
スポンサーリンク
DMARCについて
DMARCとは送信ドメイン認証技術の一つであり、なりすましメール対策として重要な役割を果たすプロトコルである。電子メールの送信者認証と不正利用防止に関する以下のような特徴を持つ。
- 送信元ドメインの正当性を確認し認証
- なりすましメールの検知と制御が可能
- メール送信状況の可視化と監視を実現
DMARCのポリシー設定には、quarantine(隔離)とreject(拒否)という強制力のある設定と、none(何もしない)という監視目的の設定が存在する。強制力のあるポリシーを設定することで、なりすましメールの制御と組織のドメインの不正利用防止が実現できるが、設定前の影響調査と段階的な導入が推奨される。
参考サイト
- ^ TwoFive. 「TwoFive、なりすましメール対策実態調査の最新結果を発表 2024年11月版 | ニュース & プレスリリース | TwoFive」. https://www.twofive25.com/news/20241111_dmarc_report.html, (参照 24-11-13).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- 八楽がAI翻訳カンファレンスLANGUAGE INTELLIGENCE 2024に参画、LLM活用事例を世界に発信へ
- ecbeingエンジニアがMicrosoft Top Partner Engineer AwardのAI部門で受賞、ECサイトのAI活用が評価される
- エイチシーエル・ジャパンがガートナーコンファレンス2024に出展、AI主導のハイブリッドクラウド基盤構築をテーマに講演
- ファイマテクノロジーが監査AI「カンサ君」を強化、弥生会計とマネーフォワードクラウド会計の総勘定元帳に対応し税理士業務を効率化
- 株式会社ReceptがproovyアプリにDID/VC技術を活用した生体認証機能を実装、セキュアな個人認証の実現へ前進
- 生成AI EXPO in東海が犬山市で開催、地域社会のデジタル変革を加速する多彩な講演を実施
- Nordic Semiconductorが次世代ワイヤレスSoC「nRF54Lシリーズ」を発表、IoTアプリケーションの性能向上に貢献
- 楽天がテクノロジー・エクセレンスアワード2024を発表、GMOサイバーセキュリティなど3社がAIとセキュリティ分野で受賞
- 板橋区医師会がMAMORUNOを採用し在宅医療DXを推進、24時間365日の高齢者見守り体制を確立へ
- 大東建託グループのガスパルが請求管理ロボを導入、決済と請求管理の一元化によって業務効率が向上
スポンサーリンク