公開:

野原グループが北海道上士幌町でデザインワークショップを開催、町の魅力を壁紙デザインとして商品化へ

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)

野原グループが北海道上士幌町でデザインワークショップを開催、町の魅力を壁紙デザインとして商品化へ

PR TIMES より


記事の要約

  • 野原グループがかみしほろデザインワークショップを開催
  • 参加者8名を募集し壁紙デザインを制作
  • 役場新庁舎内壁面やオリジナルグッズへの展開を予定

上士幌町での4泊5日間のデザインワークショップ開催決定

野原グループ株式会社は北海道上士幌町と一般社団法人ねづくが共催する「まちを知る、つくる、つなぐ かみしほろ デザインワークショップ」の開催を2024年11月21日に発表した。2025年1月29日から2月2日までの4泊5日間で開催され、参加者8名を募集している。参加費は無料で宿泊費と交通費は主催者が負担する。[1]

参加者は上士幌町での滞在を通じて町の魅力を発見し壁紙のデザインを制作することになる。制作されたデザインは「WhO(フー)」にて壁紙としてラインナップされ、グランプリ作品は役場新庁舎内壁面への採用も予定されている。

前回開催時のグランプリ作品は「上士幌イノベーションサイト」の壁面施工や「上士幌町ナッジカード」の券面に採用された。グランプリ作品以外の壁紙も含め、オフィスや学校、住宅など20箇所以上で採用実績がある。

かみしほろデザインワークショップの開催概要まとめ

項目 詳細
開催期間 2025年1月29日~2月2日
応募締切 2024年12月22日
参加費 無料(宿泊費・交通費は主催者負担)
定員 8名(チーム参加可)
宿泊先 にっぽうの家 上士幌
審査員 graf代表 服部滋樹氏

クリエイティブディレクターについて

クリエイティブディレクターとは、デザインやブランディングのプロジェクト全体を統括し指揮する専門職を指す。主な特徴として以下のような点が挙げられる。

  • プロジェクト全体のビジョンと方向性を決定
  • デザインやブランディングの戦略を立案
  • クリエイティブチームのマネジメントを担当

本ワークショップではgraf代表の服部滋樹氏がクリエイティブディレクターとして審査員を務める。服部氏は建築やインテリア、プロダクトデザインなど幅広い分野で活躍し、地域自治体との取り組みも多く手がけており、地域の魅力を引き出すデザインの専門家として知られている。

参考サイト

  1. ^ PR TIMES. 「北海道上士幌町に滞在、町の魅力をデザインする4泊5日間「かみしほろ デザインワークショップ」を開催。参加者を募集します | 野原グループ株式会社のプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000306.000019866.html, (参照 24-11-22).

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「デザイン」に関するコラム一覧「デザイン」に関するニュース一覧
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。