オイシックス・ラ・大地のECサイトでパスワードリスト型攻撃による大規模な個人情報流出の可能性が発覚、WAF導入済みも防げず
スポンサーリンク
記事の要約
- Oisix.comでパスワードリスト型攻撃による不正ログインが発生
- 9万7533件の個人情報が閲覧された可能性を発表
- WAF導入済みだが攻撃を防げず対策強化へ
スポンサーリンク
Oisix.comへのパスワードリスト型攻撃による個人情報流出の可能性
オイシックス・ラ・大地は2024年11月26日、食品宅配ECサービス「Oisix.com」において第三者による不正ログインが発生し、9万7533件の個人情報が閲覧された可能性があることを発表した。同社はウェブアプリケーションファイアウォール(WAF)を導入していたものの攻撃を防ぐことができず、セキュリティ対策の見直しが必要となっている。[1]
今回の不正ログインでは、第三者が外部から不正に取得したIDとパスワードを使用してユーザーになりすましてログインする手法が用いられ、ユーザーの氏名や住所、電話番号、メールアドレス、配送先情報などの個人情報が閲覧された可能性があることが判明した。なお、クレジットカード情報は決済代行会社が保持しているため、流出の可能性はないとしている。
オイシックス・ラ・大地は11月24日にシステムによる検知で不正ログインを確認し、直ちに対象となる顧客のパスワードリセットを実施するとともに、サーバー側での対策を講じた。今後も継続的に監視体制を強化し、セキュリティ対策の徹底を図っていくとしている。
不正ログイン被害の詳細
項目 | 詳細 |
---|---|
発生期間 | 2024年11月24日~25日 |
影響を受けたID数 | 約97,533件 |
閲覧された可能性のある情報 | 氏名、住所、電話番号、メールアドレス、配送先情報、予約/購入履歴 |
流出していない情報 | クレジットカード情報、ヘルスケアOisix利用者の要配慮個人情報 |
実施済み対策 | パスワードリセット、サーバー側での対策強化 |
スポンサーリンク
パスワードリスト型攻撃について
パスワードリスト型攻撃とは、他のサービスから流出した認証情報を使用して、標的となるサービスへの不正アクセスを試みる攻撃手法のことを指す。主な特徴として以下のような点が挙げられる。
- 複数のサービスで同じパスワードを使い回すユーザーを狙う攻撃手法
- 正規の認証情報を使用するため検知が困難
- WAFなどの一般的なセキュリティ対策では防ぎきれない
パスワードリスト型攻撃は、Oisix.comのようなECサイトにとって深刻な脅威となっている。特に個人情報や決済情報を扱うECサイトでは、二要素認証の導入やパスワードの定期的な変更推奨など、複数の対策を組み合わせた多層的な防御が求められる。
Oisix.comへの不正ログイン被害に関する考察
Oisix.comの不正ログイン事案では、WAFを導入していたにもかかわらず攻撃を防げなかった点が重要な教訓となっている。ECサイトのセキュリティ対策では、WAFだけでなく多要素認証や不正アクセス検知システムなど、複数の防御層を組み合わせた包括的なアプローチが不可欠だろう。
今後は同様の攻撃に対する防御強化として、ログイン試行回数の制限やリスクベース認証の導入、異常なログインパターンの検知機能の強化が求められる。特にECサイトでは顧客の個人情報や購買履歴など機微な情報を扱うため、より高度なセキュリティ体制の構築が急務となっているだろう。
また、ユーザー側の意識向上も重要な課題となっている。パスワードの使い回しを防ぐためのパスワードマネージャーの利用推進や定期的なパスワード変更の徹底など、利用者向けのセキュリティ教育にも力を入れていく必要がある。
参考サイト
- ^ オイシックス・ラ・大地株式会社. 「【重要】当社WEBサイトへの「なりすましログイン」への対応に関して」. https://www.oisixradaichi.co.jp/news/posts/20241126/, (参照 24-11-29).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- ZTNA(Zero Trust Network Access)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- Zoomとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- ZigBeeとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- Zabbixとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- YOLO(You Only Look Once)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- Yarnとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- X.500とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- xlsmとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- インターネット検定 ドットコムマスターとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- XSS(クロスサイトスクリプティング)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- 大阪府警察が全68拠点にPOS+を導入、キャッシュレス決済と非接触対応で行政手続きの効率化を実現
- 株式会社INSIDE-SEAが新マッチングアプリ「くるる」をβリリース、つぶやきを通じた自然な出会いを実現
- AMDlabが建築設計DXシステムDDDDboxを展示会に初出展、設計業務の効率化を実現へ
- ユカイ工学のBOCCO emoがミマモルメのセキュリティビーコンと連携、家族の見守り機能が大幅に向上
- 三井不動産が独自のオムニサービス・プラットフォームを開発、UIUXとレコメンド機能の刷新によりECサイトの利便性が向上
- LiveSmartが長谷工コーポレーションから第三者割当増資を実施、住宅向けIoTプラットフォームの普及と技術開発を加速
- Shuttle Bros.がAI図解ツールShuttle Drawを提供開始、PDFから自動作図でビジネス文書の理解を促進
- KDX STパートナーズが不動産STファンド11件の運用受託を開始、不動産投資のデジタル化が加速
- CTCとNIIが学術機関向けデジタル資格証明の標準化に向けた共同研究を開始、国内外での相互運用性の向上へ
- 西武鉄道が21駅でタッチ決済乗車サービスを開始、2027年までに全駅展開へ向け実証実験を実施
スポンサーリンク