公開:

GoogleがARM対応Windows向けGoogle Driveを正式リリース、Snapdragon搭載PCでのファイル同期が可能に

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)


記事の要約

  • GoogleがARM対応Windows PC向けGoogle Driveを一般提供開始
  • Snapdragonプロセッサー搭載PCでのファイル同期が可能に
  • Windows 11とMicrosoft WebView2が必要条件

GoogleがARM対応Windows向けGoogle Driveを正式リリース

GoogleARM対応Windows PC向けのGoogle Driveを2025年3月24日に一般提供開始した。昨年からベータ版として提供していたARM64向けのGoogle Driveが正式版となり、Snapdragonプロセッサーを搭載したWindows PCでのファイル同期とオンラインストレージの利用が可能になった。[1]

本機能の利用にはWindows 11Microsoft WebView2の環境が必須となっており、WebView2が未インストールの場合はインストーラーが自動的にインストールを促すようになっている。ベータ版のユーザーは自動的に正式版へアップデートされ、新規ユーザーはARM対応Windows 11デバイスで直接インストールすることが可能だ。

本機能は全てのGoogle Workspaceユーザー、Workspace Individual契約者、個人向けGoogleアカウントユーザーが利用可能となっている。機能の展開は段階的に行われ、2025年3月24日から最大15日かけて全ユーザーへ提供される予定となっている。

Google Drive for WindowsのARM対応まとめ

項目 詳細
リリース日 2025年3月24日
対象デバイス ARM対応Windows 11 PC
必要コンポーネント Microsoft WebView2
対象ユーザー Google Workspaceユーザー、Workspace Individual契約者、個人向けGoogleアカウント
展開期間 最大15日間

ARM64について

ARM64とは、ARMアーキテクチャの64ビット版であり、モバイルデバイスやPCなどで使用される省電力プロセッサアーキテクチャのことを指している。主な特徴として以下のような点が挙げられる。

  • 高い電力効率と長時間のバッテリー駆動を実現
  • モバイルデバイスに最適化された性能と省電力設計
  • x86アーキテクチャと比較して単純な命令セット

ARM64アーキテクチャはSnapdragonプロセッサーで採用されており、Windows PCでの採用が増加している。Google DriveのARM64対応により、ARM搭載Windows PCユーザーはネイティブアプリケーションとしてGoogle Driveを利用できるようになり、より効率的なファイル同期が可能となった。

参考サイト

  1. ^ Google Workspace. 「 Google Workspace Updates: The ability to run Google Drive on Arm-compatible Windows PCs is now generally available 」. https://workspaceupdates.googleblog.com/2025/03/run-google-drive-on-arm-compatible-windows-pcs.html, (参照 25-03-26).
  2. 1466
  3. Microsoft. https://www.microsoft.com/ja-jp
  4. Google. https://blog.google/intl/ja-jp/

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「ソフトウェア」に関するコラム一覧「ソフトウェア」に関するニュース一覧
アーカイブ一覧
ソフトウェアに関する人気タグ
ソフトウェアに関するカテゴリ
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。