公開:

MLAG(Multi-Chassis Link Aggregation Group)とは?意味をわかりやすく簡単に解説

text: XEXEQ編集部


MLAG(Multi-Chassis Link Aggregation Group)とは

MLAGとはMulti-Chassis Link Aggregation Groupの略称で、複数のスイッチ間でリンク集約を行う技術のことを指します。MLAGを使用することで、スイッチ間の冗長性を確保しつつ、帯域幅を拡張することが可能になります。

MLAGは、IEEE 802.3adで規定されているLACP(Link Aggregation Control Protocol)を拡張した技術の一つです。LACPは、複数の物理ポートを1つの論理ポートとして扱うことで、リンク集約を実現する技術ですが、MLAGはこれをさらに発展させたものと言えるでしょう。

MLAGを使用する最大のメリットは、ネットワークの可用性を向上させられる点です。MLAGを使用することで、スイッチ間の接続を冗長化できるため、一方のスイッチに障害が発生した場合でも、もう一方のスイッチでバックアップできます。

また、MLAGを使用することで、スイッチ間のリンクを集約できるため、帯域幅を拡張することも可能です。これにより、トラフィックの増加に対応しやすくなり、ネットワークのパフォーマンスを向上させることができるでしょう。

MLAGは、データセンターや大規模なエンタープライズネットワークなどで広く使用されている技術です。ネットワークの規模が大きくなるほど、MLAGのようなリンク集約技術の重要性が高まると言えます。

MLAGの構成要素

MLAGの構成要素に関して、以下3つを簡単に解説していきます。

  • MLAGピア
  • MLAGインターフェース
  • MLAGドメイン

MLAGピア

MLAGピアとは、MLAGを構成する2台のスイッチのことを指します。MLAGピアは、互いにピアリンクと呼ばれる専用のリンクで接続され、MLAGの設定情報を同期します。

MLAGピアは、アクティブ-アクティブ構成で動作します。つまり、両方のスイッチが同時にトラフィックを転送できる状態になっています。これにより、片方のスイッチに障害が発生した場合でも、もう一方のスイッチがトラフィックを引き継ぐことができるのです。

MLAGピアは、同一のハードウェア構成である必要があります。また、ソフトウェアバージョンも同一である必要があるでしょう。これらの要件を満たすことで、MLAGピア間での設定情報の同期がスムーズに行われます。

MLAGインターフェース

MLAGインターフェースとは、MLAGに参加する物理ポートのことを指します。MLAGインターフェースは、MLAGピア間で設定情報を同期することで、論理的に1つのポートとして動作します。

MLAGインターフェースは、通常のLACP設定と同様に、ポートチャネルインターフェースとして設定されます。ただし、MLAGの場合は、MLAGピア間で同一のポートチャネル番号を使用する必要があります。

MLAGインターフェースは、MLAGドメイン内の他のスイッチと接続される点が特徴的です。これにより、MLAGドメイン内のスイッチ間でリンク集約を行うことができるようになっています。

MLAGドメイン

MLAGドメインとは、MLAGを使用するネットワークの論理的な範囲のことを指します。MLAGドメインには、MLAGピアとMLAGインターフェースが属することになります。

MLAGドメインは、一意のドメインIDを持ちます。このドメインIDは、MLAGピア間で同一である必要があります。また、MLAGドメイン内のスイッチは、同一のVLANに属している必要があるでしょう。

MLAGドメインを適切に設計することで、ネットワークの可用性と拡張性を向上させることができます。MLAGドメインの設計には、トラフィックの流れや障害時の影響範囲などを考慮する必要があるでしょう。

MLAGの動作メカニズム

MLAGの動作メカニズムに関して、以下3つを簡単に解説していきます。

  • MLAGピア間の通信
  • MLAGインターフェースの状態管理
  • MLAGドメイン内の経路制御

MLAGピア間の通信

MLAGピア間の通信は、ピアリンクと呼ばれる専用のリンクを介して行われます。ピアリンクは、MLAGピア間で設定情報を同期するために使用されます。

ピアリンクを介して、MLAGピアは互いの状態を監視します。一方のMLAGピアに障害が発生した場合、もう一方のMLAGピアがトラフィックを引き継ぐことができるのです。この際、ピアリンクを介して、障害が発生したMLAGピアの情報が伝達されます。

また、ピアリンクを介して、MLAGインターフェースの状態情報も同期されます。これにより、両方のMLAGピアが同じMLAGインターフェースの状態を認識できるようになっています。

MLAGインターフェースの状態管理

MLAGインターフェースの状態管理は、LACPを使用して行われます。MLAGインターフェースは、通常のLACPと同様に、ポートチャネルインターフェースとして設定されます。

MLAGインターフェースの状態は、MLAGピア間で同期されます。一方のMLAGピアでMLAGインターフェースの状態が変化した場合、その情報がもう一方のMLAGピアに伝達されるのです。

MLAGインターフェースの状態管理では、リンクの障害検出が重要になります。リンクの障害を速やかに検出し、MLAGピア間で情報を同期することで、ネットワークの可用性を維持することができるでしょう。

MLAGドメイン内の経路制御

MLAGドメイン内の経路制御は、MLAGピア間で同期された情報を基に行われます。MLAGドメイン内のスイッチは、MLAGピアを介して、宛先MACアドレスに対応するMLAGインターフェースを学習します。

MLAGドメイン内の経路制御では、ループの防止が重要になります。MLAGピア間でスパニングツリープロトコル(STP)を使用することで、ループの発生を防ぐことができるでしょう。

また、MLAGドメイン内の経路制御では、ロードバランシングも考慮する必要があります。MLAGインターフェースを適切に設定することで、トラフィックを複数のリンクに分散させることができます。

MLAGの設定例

MLAGの設定例に関して、以下3つを簡単に解説していきます。

  • MLAGピアの設定
  • MLAGインターフェースの設定
  • MLAGドメインの設定

MLAGピアの設定

MLAGピアの設定では、まずMLAGピア間のピアリンクを設定します。ピアリンクには、十分な帯域幅を確保する必要があります。次に、MLAGピア間で同期するための設定を行います。

interface Port-channel10
 description MLAG_PEER_LINK
 switchport mode trunk
!
mlag configuration
 domain-id 1
 local-interface Vlan4094
 peer-address 10.0.0.2
 peer-link Port-channel10

上記の設定例では、ポートチャネル10をピアリンクとして設定しています。また、VLAN 4094をMLAGピア間の通信に使用するように設定しています。

MLAGインターフェースの設定

MLAGインターフェースの設定では、通常のLACP設定と同様に、ポートチャネルインターフェースを作成します。また、MLAGピア間で同一のポートチャネル番号を使用する必要があります。

interface Port-channel20
 description MLAG_TO_SWITCH
 switchport mode trunk
 mlag 20
!
interface Ethernet1
 channel-group 20 mode active
!
interface Ethernet2
 channel-group 20 mode active

上記の設定例では、ポートチャネル20をMLAGインターフェースとして設定しています。また、イーサネット1とイーサネット2をポートチャネル20に参加させています。

MLAGドメインの設定

MLAGドメインの設定では、MLAGピアとMLAGインターフェースを同一のドメインに所属させます。また、MLAGドメイン内のスイッチを同一のVLANに所属させる必要があります。

spanning-tree mode mstp
!
mlag configuration
 domain-id 1
 local-interface Vlan4094
 peer-address 10.0.0.2
 peer-link Port-channel10
!
vlan 10
 name MLAG_VLAN
!
interface Port-channel20
 switchport trunk allowed vlan 10

上記の設定例では、MLAGドメインのIDを1に設定しています。また、VLAN 10をMLAGドメイン内で使用するように設定しています。

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「コンピュータ」に関するコラム一覧「コンピュータ」に関するニュース一覧
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。