NTTドコモがMUGENUPを完全子会社化、オリジナルコミックを起点としたIPビジネスの拡大へ
スポンサーリンク
記事の要約
- NTTドコモがMUGENUPを完全子会社化
- オリジナルコミックを起点としたIPビジネス拡大
- 高品質なタテヨミコミック制作の強化
スポンサーリンク
NTTドコモによるMUGENUP完全子会社化でIPビジネス拡大へ
株式会社NTTドコモは2024年10月15日、株式会社MUGENUPの全株式を取得し完全子会社化することを発表した。MUGENUPは国内最大規模のタテヨミコミック制作スタジオ「MUGEN FACTORY」を運営しており、約5万名のクリエイターネットワークと効率的な制作フローを活用して高品質なタテヨミコミックの企画・制作に取り組んでいる。この買収によりドコモはオリジナルコミックの企画・制作機能を強化し、IPの創出をさらに推進する方針だ。[1]
ドコモはこれまでも「dブック」「Lemino」「dアニメストア」などのコンテンツ配信サービスを提供してきたが、今回の買収でオリジナルコミックやアニメ・映像作品の制作などIPの創出にも注力する。コミックをエンタメ事業の源流として重要なIPと位置付け、MUGENUPの完全子会社化により、オリジナルコミックの企画・制作機能を強化することでIPの創出をさらに推進していく。
今後はオリジナルコミックを「dブック」などの電子書籍配信プラットフォームで提供するだけでなく、オリジナルコミックを原作とする映像制作および映像配信プラットフォームでの提供も行う予定だ。さらにドコモの各種サービスと連携した取り組みも行うことで、ドコモのIPビジネスのさらなる拡大を目指している。
NTTドコモによるMUGENUP子会社化の概要
項目 | 詳細 |
---|---|
株式譲渡の方法 | ドコモがMUGENUPの全株式を取得 |
株式譲渡契約日 | 2024年10月3日 |
株式譲渡実行日 | 2024年10月15日 |
MUGENUPの特徴 | 国内最大規模のタテヨミコミック制作スタジオ運営 |
クリエイターネットワーク | 約5万名 |
主要サービス | MUGEN FACTORY |
スポンサーリンク
タテヨミコミックについて
タテヨミコミックとは、スマートフォンでの縦スクロール閲覧に最適化したカラー漫画のことを指しており、主な特徴として以下のような点が挙げられる。
- スマートフォンの縦長画面に合わせて制作された漫画形式
- 従来の紙の漫画とは異なり、縦にスクロールして読み進める
- フルカラーで制作されることが多く、視覚的な魅力が高い
NTTドコモのオリジナル出版レーベル「weavin」では、タテヨミコミックの人気作品として『運命の相手は上司だった』『異世界転生したら、推しの敵役のメイドになりました』などを制作している。これらの作品はMUGEN FACTORYによって企画・制作され、高品質なタテヨミコミックとして多くの読者から支持を得ている。
NTTドコモのIPビジネス戦略に関する考察
NTTドコモによるMUGENUPの完全子会社化は、急速に変化するデジタルコンテンツ市場において戦略的に重要な一手だと言える。タテヨミコミックは若年層を中心に人気が高まっており、このフォーマットに特化したMUGENUPの制作力を取り込むことで、ドコモは自社のコンテンツ力を大幅に強化することができるだろう。しかし、クリエイターの労働環境や報酬体系の問題など、コンテンツ制作業界特有の課題にも直面する可能性がある。
今後の課題として、ドコモのプラットフォームとMUGENUPの制作力をいかに効果的に統合し、シナジーを生み出すかが挙げられる。また、オリジナルIPの創出から映像化、グッズ展開まで一貫して行える体制を構築することで、より大きな収益化の可能性が開けるだろう。解決策としては、クリエイターの権利を尊重しつつ、ドコモのテクノロジーを活用した新しい制作・配信モデルの確立が考えられる。
将来的には、AIを活用したストーリー生成や、VR・ARを組み込んだ新しい形式のデジタルコミックなど、革新的なコンテンツ形態の開発にも期待が高まる。NTTドコモには、単なるコンテンツ配信事業者としてではなく、次世代のエンターテインメントを創造する企業として、業界全体をリードする役割が求められるだろう。
参考サイト
- ^ PR TIMES. 「株式会社MUGENUPを完全子会社化 | 株式会社NTTドコモのプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000299.000118641.html, (参照 24-10-18).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- WBS(Work Breakdown Structure)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- Web-EDIとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- WebExとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- webアーカイブ(インターネットアーカイブ)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- Visioとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- VLOOKUP関数とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- VNO(Virtual Network Operator)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- WAU(Weekly Active Users)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- VBAエキスパートとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- Trelloとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- freeeが笹塚で起業支援マルシェを開催、スモールビジネスの活性化を目指す取り組みに注目
- 楽天とサイエンスアーツが資本業務提携、BuddycomとAI技術の融合で業務効率化を推進
- JAF新潟支部がART JAFオートテストを開催、普通車で参加可能な運転技術向上イベントに
- 源太塾がSNS投資詐欺啓発セミナーを開催、個人投資家の資産保護強化へ
- サン・フレアがグローバル・マーケティングセミナー2024を配信、海外プロモーション戦略の習得機会を提供
- ゴウリカマーケティングがクリエイティブ管理最適化ウェビナーを開催、パッケージや販促物の品質向上サイクルを提案
- 一般社団法人医療開発基盤研究所がドラッグ・ラグとドラッグ・ロスをテーマにSMDセミナーを開催、製薬産業の課題と患者アクセスを議論
- トーチライトがLINE配信戦略セミナーを開催、ファネル思考で成果最大化のノウハウを提供
- ぜんち共済がニューロダイバーシティをテーマにしたウェビナーを開催、発達障害の特性を活かす社会への理解促進を目指す
- 船井総研が2025年度版時流戦略セミナーを開催、インフレ・賃上げ・生成AIなど経営課題を解説
スポンサーリンク