公開:

ユニ・トランドが北見工大開発のバスロケシステムを採用、全国展開で公共交通の利便性向上へ

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)


記事の要約

  • ユニ・トランドが北見工大開発のバスロケシステムを採用
  • UBLS、全路線のバス位置情報をリアルタイムで可視化
  • 北海道から近畿まで全国展開中、10自治体への拡大目指す

ユニ・トランドと北見工大の産学連携によるバスロケシステム導入

株式会社ユニ・トランドは、北見工業大学の学生が開発したバスロケーションシステム「UBLS」を自社サービスのUIオプションとして採用し、2024年10月21日に発表した。UBLSは2015年に空港線での位置情報サービスとして利用開始され、2021年には北海道北見バスでの実証実験が開始されている。ユニ・トランドの専用車載器との連携により安定稼働の課題を解決したことで、今回の採用に至ったのだ。[1]

UBLSの特徴は、該当地域内の全路線を運行中のすべてのバスの現在地を可視化し、検索時点の5分前からの運行軌跡も表示することができる点にある。また、ユーザーインターフェースが統一されており、海外展開も視野に入れて英語対応もしているため、国内外の事業者が同じ操作方法で利用できるという利点がある。

現在、UBLSをUIオプションとして実装したユニ・トランドのバスロケーションサービスは、甲賀市、名取市、掛川市の各自治体において採用されている。北見工大は今年度中に10自治体への展開を目指しており、路線効率化や遅延予測に役立つ機能の開発も予定している。ユニ・トランドは今後も大学や企業と連携しながら、社会課題の解決と地方創生、公共交通の維持活性化に取り組んでいく方針だ。

UBLSの特徴まとめ

機能 利点 対応状況
位置情報表示 全路線のバス位置をリアルタイム表示 利用者の利便性向上 実装済み
運行履歴 5分前からの運行軌跡を表示 バスの進行方向把握が容易 実装済み
UI統一 統一されたユーザーインターフェース 導入事業者に関わらず操作方法が同一 実装済み
多言語対応 英語表示に対応 海外展開が容易 実装済み
安定稼働 専用車載器との連携 高い信頼性と耐久性 実装済み

MaaSについて

MaaSとは、「Mobility as a Service」の略称で、さまざまな交通手段を一つのサービスとして統合し、利用者にシームレスな移動体験を提供する概念を指している。主な特徴として以下のような点が挙げられる。

  • 複数の交通手段を一元的に検索・予約・決済可能
  • 利用者のニーズに合わせた最適な移動手段の提案
  • デジタル技術を活用した効率的な交通サービスの提供

ユニ・トランドが提供する「Community MaaS」は、従来のMaaSの概念を拡張し、地域通貨やキャッシュレス決済、デジタルクーポン機能も統合している。これにより、単なる移動サービスにとどまらず、商店街や飲食店、自治体と連携した街の活性化や、移動目的の創出にも貢献することが期待されている。さらに、利用者の行動データを収集・分析することで、効果的な施策立案や街づくりにも活用できる点が特徴だ。

バスロケーションシステムの産学連携に関する考察

ユニ・トランドと北見工業大学の産学連携によるバスロケーションシステムの導入は、大学の研究成果を実社会で活用する好例となっている。特に、学生が開発したシステムが実用化され全国展開されている点は、教育的観点からも高く評価できる。一方で、今後システムの普及に伴い、データの取り扱いやプライバシー保護などの課題が浮上する可能性もあるだろう。

この課題に対しては、データの匿名化技術の導入や、利用者への明確な情報開示と同意取得プロセスの確立が解決策として考えられる。また、今後の新機能として、AIを活用した混雑予測や、他の交通機関との連携機能の追加が期待される。これにより、より広範囲で効率的な公共交通ネットワークの構築が可能になるだろう。

長期的には、このような産学連携モデルが他の地域や分野にも波及し、地方創生や社会課題解決の新たなアプローチとなることが期待される。ユニ・トランドには、技術開発だけでなく、地域の特性を活かしたカスタマイズや、地元企業との協業モデルの構築など、より包括的なアプローチを期待したい。こうした取り組みが、日本の公共交通システムの進化と地域経済の活性化につながることを願う。

参考サイト

  1. ^ PR TIMES. 「業界初‼ 国立大学の学生が開発したバスロケシステムを産学連携によりユニ・トランドのUIオプションとして採用! | 株式会社ユニリタのプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000156.000084541.html, (参照 24-10-22).

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「IoT」に関するコラム一覧「IoT」に関するニュース一覧
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。