三菱電機が赤外線センサーMelDIRの新製品を発売、広画角化で既存品の2倍以上の検知面積を実現し高齢者見守りに貢献
スポンサーリンク
記事の要約
- 三菱電機がMelDIR新製品を2025年1月に発売
- 広画角化で検知面積が既存品の2倍以上に拡大
- 高齢者見守りやスマートビルでの活用に期待
スポンサーリンク
三菱電機の赤外線センサーMelDIR MIR8060C1が検知性能を向上
三菱電機は新製品のサーマルダイオード赤外線センサーMelDIR MIR8060C1を2025年1月6日にリリースする予定だ。新しく100°×73°の広画角化を実現したMIR8060C1は既存品MIR8060B1と比較して2倍以上の検知面積を実現し、1台でより広範囲のモニタリングを可能にしている。[1]
三菱電機が採用した独自のサーマルダイオード技術により80×60の高い画素数での人・物の識別や行動把握を維持しながら、検知エリアの大幅な拡大を実現している。画角を拡大した新設計のレンズと熱画像を不明瞭にする光入射成分の抑制によって、高精度な温度測定機能も確保している。
赤外線センサーMelDIRの広画角化によって検知面積が拡大したことで、広い空間をモニタリングする際の設置台数を大幅に削減できるようになった。製品評価用のデモキットやリファレンスデザインなどのサポートツールも提供されることで、ユーザーの製品開発期間の短縮にも貢献するだろう。
MelDIR MIR8060C1の主な仕様まとめ
項目 | 詳細 |
---|---|
検知可能温度範囲 | -5℃~+60℃ |
画素数 | 80×60 |
画角 | 100°×73°(典型値) |
フレームレート | 4/8fps(選択) |
温度分解能 | 180mK(典型値) |
消費電力 | 50mA以下 |
通信インターフェース | SPI |
製品サイズ | 19.5×13.5×9.7mm |
スポンサーリンク
サーマルダイオードについて
サーマルダイオードとは、赤外線を検知して温度を測定するための半導体素子のことを指している。主な特徴として以下のような点が挙げられる。
- 温度変化を電気信号に変換して検知
- 高精度な温度測定が可能
- 小型化と高画素数化の両立が可能
三菱電機のMelDIRで採用されているサーマルダイオード技術は、80×60という高い画素数での温度測定を可能にしている。広画角レンズと組み合わせることで、広範囲の温度分布を高精度に測定できることから、高齢者施設での見守りやスマートビルでの空調制御などに活用されている。
参考サイト
- ^ PR TIMES. 「100°×73°の広画角化を実現した80×60画素赤外線センサー「MelDIR」発売 | 三菱電機株式会社のプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000185.000120285.html, (参照 24-10-25).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- ZTP(Zero Touch Provisioning)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- ZigBeeとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- Windows CEとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- Wi-Fi Allianceとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- Wi-Fi(ワイファイ)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- Wi-Fi 6Eとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- Wi-SUN(Wireless Smart Ubiquitous Networks)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- Watson Visual Recognitionとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- UPoE(Universal Power over Ethernet)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- TWT(Time-Wait Timer)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- 【CVE-2024-43488】Visual Studio CodeのArduino拡張機能に重大な脆弱性、認証なしでリモートコード実行が可能な状態に
- KDDIがStarlink衛星とauスマホの直接通信実験に成功、圏外エリアの通信課題解決へ前進
- 電気通信大学が魚類と同等の遊泳能力を持つ魚ロボットを開発、電磁モーターによる直接駆動方式で水中ロボット最速の旋回を実現
- OKJが暗号資産IOTXの取扱いを国内で初めて開始、IoTとブロックチェーンの融合が加速へ
- 六本木ヒルズアリーナで国内外のEVが集結、モータージャーナリスト同乗の試乗体験も可能なEV&SDGsフェア2024を開催
- 福井県庁が物流ドローンSkyLiftを活用した防災訓練を実施、能登半島地震の教訓を活かした災害対策の強化へ
- 早稲田大学とエキュメノポリスが次世代言語教育AIシンポジウムを開催、文理融合型研究の成果を報告へ
- 全日本トライアル選手権最終戦がCity Trial Japan 2024として大阪市中央公会堂前で開催、電動バイクの活躍に注目が集まる
- エスペックが愛知県に次世代モビリティ・テストラボを開設、2025年2月からバッテリー・EV試験サービスを提供
- CTCがLiquid AI社に出資、省電力AIのLiquid Neural Networkで国内市場の拡販体制を強化へ
スポンサーリンク