エレコムがDDR5-5600対応メモリモジュール4製品を発売、最大データ転送速度44.8GB/sで高性能化を実現

PR TIMES より
スポンサーリンク
記事の要約
- エレコムがDDR5-5600対応メモリモジュール4製品を発売
- 最大データ転送速度44.8GB/sで高速動作を実現
- 1.1Vの低電圧で消費電力を削減し環境に配慮
スポンサーリンク
DDR5-5600メモリモジュールの特徴と性能向上
エレコム株式会社は2024年10月29日、DDR5-5600とPC5-44800に対応したデスクトップ用とノートパソコン用のメモリモジュール4製品を発売した。最大データ転送速度44.8GB/sを実現し、1.1Vの低電圧設計によってDDR4と比較して消費電力を大幅に削減している。[1]
メモリ容量を増設することで複数のアプリケーションの同時実行やマルチメディアコンテンツの編集などの処理が快適になり、作業効率が向上する。また端子面になだらかな傾斜が付いており、スロットへの装着がスムーズに行えるよう設計されている。
製品は6年間の長期保証が付帯しており、ユーザーの安心した利用をサポートしている。またEUのRoHS指令に準拠した環境配慮型の設計を採用しており、特定有害物質の使用を制限することで持続可能な製品開発に貢献している。
DDR5メモリモジュールの製品ラインナップ
製品名 | 容量 | 価格(税抜) | 形状 |
---|---|---|---|
EX5600-16G/RO | 16GB | 50,000円 | デスクトップ用 |
EX5600-8G/RO | 8GB | 44,000円 | デスクトップ用 |
EX5600-N16G/RO | 16GB | 50,000円 | ノート用 |
EX5600-N8G/RO | 8GB | 44,000円 | ノート用 |
スポンサーリンク
DDR5-SDRAMについて
DDR5-SDRAMとは、従来のDDR4-SDRAMの後継として開発された最新世代のメモリ規格であり、主な特徴として以下のような点が挙げられる。
DDR5-SDRAMは従来のDDR4と比較して大幅な性能向上を実現しており、特に高速なデータ転送が要求される場面で威力を発揮する。エレコムが今回発売したDDR5-5600対応メモリモジュールは、このDDR5の性能を最大限に引き出す製品として設計されている。
参考サイト
- ^ PR TIMES. 「増設してパソコン作業を快適に!DDR5-5600/PC5-44800対応のデスクトップ用とノートパソコン用のメモリモジュール 4製品を新発売 | エレコム株式会社のプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000913.000026881.html, (参照 24-10-30).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- Bowers & WilkinsのワイヤレスオーディオシステムがQobuzに対応、高品質な音楽ストリーミングが楽しめるように
- 大阪ガスとKRIがEV蓄電池の劣化診断技術を開発、特殊機器不要でバッテリー寿命の予測が可能に
- 北野病院がMRガイド下集束超音波治療で200症例を達成、近畿地方初の実績で治療効果の拡大に貢献
- icuco株式会社がACSAの賛助会員に加入、IoTを活用した保育サービスの全国展開を加速
- 神戸市が関西初の水素燃料電池ごみ収集車の導入実証を開始、2050年カーボンニュートラルの実現へ向けて前進
- アイ・ロボティクスがドローン自動化デモンストレーションを開催、各社の最新ソリューションを一堂に展示へ
- サンコーがタンク式食器洗い乾燥機「ラクア ファミリーワイド」を発売、水道工事不要で大容量洗浄が可能に
- サンコーが電車の座席ヒーターを再現した新商品を発売、ふくらはぎと太ももを暖める座布団型ヒーターの実用性が向上
- 株式会社伊藤屋国際がNF ACOUSのNM20発売延期を発表、天候による輸送遅延で11月8日に延期
- TSUKUMOがAMD Ryzen 9000シリーズプロセッサ搭載BTOパソコンを発売、NVIDIA製プロフェッショナルGPUで性能向上へ
スポンサーリンク