公開:

エレコムがDDR5-5600対応メモリモジュール4製品を発売、最大データ転送速度44.8GB/sで高性能化を実現

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)

エレコムがDDR5-5600対応メモリモジュール4製品を発売、最大データ転送速度44.8GB/sで高性能化を実現

PR TIMES より


記事の要約

  • エレコムがDDR5-5600対応メモリモジュール4製品を発売
  • 最大データ転送速度44.8GB/sで高速動作を実現
  • 1.1Vの低電圧で消費電力を削減し環境に配慮

DDR5-5600メモリモジュールの特徴と性能向上

エレコム株式会社は2024年10月29日、DDR5-5600とPC5-44800に対応したデスクトップ用とノートパソコン用のメモリモジュール4製品を発売した。最大データ転送速度44.8GB/sを実現し、1.1Vの低電圧設計によってDDR4と比較して消費電力を大幅に削減している。[1]

メモリ容量を増設することで複数のアプリケーションの同時実行やマルチメディアコンテンツの編集などの処理が快適になり、作業効率が向上する。また端子面になだらかな傾斜が付いており、スロットへの装着がスムーズに行えるよう設計されている。

製品は6年間の長期保証が付帯しており、ユーザーの安心した利用をサポートしている。またEUのRoHS指令に準拠した環境配慮型の設計を採用しており、特定有害物質の使用を制限することで持続可能な製品開発に貢献している。

DDR5メモリモジュールの製品ラインナップ

製品名 容量 価格(税抜) 形状
EX5600-16G/RO 16GB 50,000円 デスクトップ用
EX5600-8G/RO 8GB 44,000円 デスクトップ用
EX5600-N16G/RO 16GB 50,000円 ノート用
EX5600-N8G/RO 8GB 44,000円 ノート用
製品の詳細はこちら

DDR5-SDRAMについて

DDR5-SDRAMとは、従来のDDR4-SDRAMの後継として開発された最新世代のメモリ規格であり、主な特徴として以下のような点が挙げられる。

  • 高速なデータ転送速度を実現する新設計アーキテクチャ
  • 低電圧駆動による省電力性能の向上
  • エラー検出・訂正機能の強化による信頼性の向上

DDR5-SDRAMは従来のDDR4と比較して大幅な性能向上を実現しており、特に高速なデータ転送が要求される場面で威力を発揮する。エレコムが今回発売したDDR5-5600対応メモリモジュールは、このDDR5の性能を最大限に引き出す製品として設計されている。

参考サイト

  1. ^ PR TIMES. 「増設してパソコン作業を快適に!DDR5-5600/PC5-44800対応のデスクトップ用とノートパソコン用のメモリモジュール 4製品を新発売 | エレコム株式会社のプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000913.000026881.html, (参照 24-10-30).

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「ハードウェア」に関するコラム一覧「ハードウェア」に関するニュース一覧
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。