公開:

TMNゲートウェイがAlipay+対応を発表、アジア11カ国・地域の決済ブランドに対応しインバウンド消費の拡大へ

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)

TMNゲートウェイがAlipay+対応を発表、アジア11カ国・地域の決済ブランドに対応しインバウンド消費の拡大へ

PR TIMES より


記事の要約

  • TMNゲートウェイがAlipay+の取扱いを開始
  • アジア11カ国・地域の16ブランドに対応予定
  • 訪日客の利便性向上と消費拡大に貢献

TMNゲートウェイのAlipay+対応でインバウンド消費の拡大へ

株式会社トランザクション・メディア・ネットワークスは、店舗とキャッシュレス決済事業者を中継する「TMNゲートウェイ」サービスにおいてAlipay+を2024年11月6日より導入する予定だと発表した。スーパーやコンビニ、ドラッグストアなど1000社以上の店舗で利用されているTMNゲートウェイが海外16決済ブランドに対応することで、訪日客の利便性向上と消費拡大が期待される。[1]

訪日外国人の客数や消費額が過去最高を更新している現状において、観光庁の調査では訪日客の決済方法の94.6%が現金であることが明らかになっている。韓国などの主要国と比較してキャッシュレス決済比率が低い日本において、クロスボーダー決済の普及が喫緊の課題となっているのだ。

TMNゲートウェイは2021年からAlipayに対応していたが、今回のAlipay+導入によって中国やシンガポール、タイなどアジア諸国とイタリアの合計11カ国・地域、15の決済ブランドにも対応が可能となる。QR・バーコード決済が普及しているアジア諸国の訪日客にとって、日常的に使用するウォレットが日本国内でも利用できる環境が整うことになった。

TMNゲートウェイの機能まとめ

項目 詳細
対応国・地域数 11カ国・地域
対応決済ブランド数 16ブランド
導入企業数 1000社以上
主な導入業態 スーパー、コンビニ、ドラッグストア
サービス開始日 2024年11月6日
TMNコーポレートサイトはこちら

クロスボーダー決済について

クロスボーダー決済とは、国境を越えた決済取引のことを指しており、主な特徴として以下のような点が挙げられる。

  • 異なる国や地域間での決済を可能にする仕組み
  • 複数の決済手段や通貨に対応
  • インバウンド消費の促進に重要な役割

クロスボーダー決済の普及は、訪日外国人の決済の利便性向上に大きく貢献することが期待されている。特にアジア諸国ではQR・バーコード決済が一般的であり、TMNゲートウェイによるAlipay+対応は、訪日客が普段使用している決済手段をそのまま日本国内でも利用できる環境を整備することになるだろう。

TMNゲートウェイのAlipay+対応に関する考察

TMNゲートウェイによるAlipay+対応は、訪日外国人の決済手段の多様化という点で大きな意義を持っている。特にアジア諸国からの訪日客にとって、普段使い慣れたQR・バーコード決済が利用できることは大きなメリットとなり、購買行動の活性化につながることが期待できるだろう。

しかし、店舗側の導入コストや運用負担、決済手数料の問題など、クロスボーダー決済の普及に向けては複数の課題が存在している。これらの課題に対しては、導入支援プログラムの充実や手数料体系の最適化、操作性の向上などの取り組みが必要となってくるだろう。

インバウンド消費の拡大に向けては、決済環境の整備だけでなく、多言語対応や接客サービスの向上など、総合的な受け入れ態勢の強化が求められている。TMNゲートウェイのAlipay+対応を契機に、日本全体のキャッシュレス決済環境が改善されることを期待したい。

参考サイト

  1. ^ PR TIMES. 「インバウンド消費拡大に貢献、1000社以上が利用するキャッシュレス決済サービスで「Alipay+」の取扱いを開始 | 株式会社トランザクション・メディア・ネットワークスのプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000052.000064450.html, (参照 24-11-02).

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「DX」に関するコラム一覧「DX」に関するニュース一覧
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。